プロが教えるわが家の防犯対策術!

継母が限界です。家出を考えています。
大学2年成人済み女です。
私は父の連れ子で、私が高校生になるタイミングで再婚し継母ができました。
しかしあまりにもそりが合わず、父に一人暮らしは認めないといわれているので、今年の初めに父に「離婚するか、それが無理なら私が出ていくからどちらか決めてくれ」と言いました。しかし嫌がらせなんて私の気のせいだ、継母は私が思ってるほど嫌な人間じゃない、と丸め込まれてしまいました。実際はどうであれ他人がいつでも私の部屋に入れる状況なのが耐えられません。そのこともつたえましたが、じゃあ就職後社員寮に入らなければいけなかったらお前は内定を蹴るんか?などとちょっと飛躍した話を持ち出してきます。

そこで、質問させていただきたいのは私はどうすべきかということです。そもそも家出はすべきかしないべきか。しないなら今後どうやってこの家で生活していくか。すらならどうすれば父から逃げ切れるか、です。
その場合住民票は、税金はどうすべきでしょうか。父は自営業でそれなりに稼ぎがありますから探偵などを雇い金に糸目をつけず私を探し出そうとしてくることが容易に想像できます。
大学もせっかく努力して入学しましたしもう2年通っているので卒業はしたいです。給付型奨学金を受けれるほど成績もよくありませんし、父の手取りでは貸与型もなかなか受けれないかと思います。そうなればやはり休学しか手はないのでしょうか?できれば休学したくありません。
また実母を頼るという手段はありますでしょうか?実両親の離婚成立時、私は実母と暮らしていたのですが、直接的な離婚原因が実母の浮気であるということを受け入れられず反抗期に差しかかっていたのもあり自分の意思で父と暮らすことを決めました。
その後の離婚裁判では実母が不利になるようなことを証言してしまっており、実質的に裏切ったような形です。実母は再婚しており妹もいます。やはり私が今更頭を下げても迷惑なだけでしょうか。

本当にわがままだとは自分でも重々承知なのですが、みなさんの意見が聞きたいです。

A 回答 (6件)

大学は多額の授業料やテキスト代、交通費、衣服や食事代 など アルバイトだけでは お金が足りませんし、 授業に専念するためには、 バイトなどしている場合ではありません。



だから 大学を卒業して就職活動も早めに内定をもらって 入社式の日は出来るだけ、自立独立出来てる状態が望ましいです。会社の近くの通勤に便利な所に住めばいいのです。

でも 一回目のお給料まで やはり親の援助がないと それは出来ません。でも 入社してから 住まいを探したり引越しするのは仕事に差し障ります。研修もあるでしょうから。

とにかく 大学卒業 一人暮し が出来るまで 父親の援助を堂々と受けましょう。

それが出来たら 実の母にも報告して 父親違いの妹にも 会ってみましょう。その日が 楽しみです。 もう 5年も継母と暮し 生活も共にしてきたのだから あと少しの辛抱です。

自分の将来を夢見て 就職 結婚 ~~~ 希望を持って 甲斐性のある父親に世話して貰いましょう。
    • good
    • 0

継母です。


継子である娘は前妻のもとにいたんですが、中学で不登校になり、限界に達した前妻がこちらにぶん投げてきました。

あなたは真面目なんだろうと思います。
実両親の離婚裁判にまで引っ張り出された上(あなたの意思で証言すると言ったのだとしても、親ならば、まだまだ子供であった娘を離婚裁判なんて場所に出させるなよと思うので)、お父さんの再婚にまで付き合わされて気の毒だと思います。

ウチは再婚していたし、娘とも会ったことがある上で、娘はこちらを選びました。
実母から受けたDVの痣もあったし、ご飯どころかお菓子すら食べさせてもらえなかったそうで…心配した元担任が実母不在の時間帯を見計らって差し入れしてくれたこともあったくらい。

それが逆に良かったのかな…うちでは我儘放題だったし、私への罵詈雑言もあったので、夫の前での大喧嘩も日常茶飯事だったため、夫は私と娘の間で何があったのかを把握しやすかったと思います。

あなたは敢えて喧嘩を売るような自暴自棄なタイプだとは思えないし、継母さんとも改めて腹を割って話せるような関係でもないのは容易に想像できます。
継母さんも継母さんで、あなたの前では常に平静を装うか、あなたに気を遣って憔悴していることアピールするタイプなんじゃないかな…あなたからしたら取り入る隙も言い合いに持ち込めるタイプでも無いんだろうと思います。
言い換えれば、あなたのレベルに合わせてくれない。
このレベルは、人間として上か下かという意味ではありませんよ。
あなたの立場やこれまでの経緯を慮って、あなたの身になって想像を巡らせてくれないってことです。

これも、同じ継母だからこその想像ですが、継母さん自身も傷つきたくない・上手く立ち回りたいんだろうと思います。
私にもそういう気持ちはありましたし、保身に回りたいと思うのは人間の常でもあると思います…だからって開き直っていいわけじゃないのは重々承知ですが、開き直って陰で舌を出すタイプの女性がいるのも事実。

だったら、あなたが継母さんの立場を慮る言動をしてみたらいいと思います。
「私なんていない方がいいでしょ」とか「継母がたまらなく嫌なんだ」ではなく「心を開けなかったけど、継母さんにお世話になったことはちゃんと分かっています」って口だけでも合わせる。
いつまでもこの家にいたら大人になれないと思うし、継母さんだって疲れると思う。
継母さんが平気だって言っていたとしても、それはお父さんにも私にも気を遣っているからに決まっているでしょ。
またお父さんが離婚になったら私が嫌なんだ・私が(実の)お母さんにとどめを刺したようなものだって今でも思っているのに、お父さんがまた離婚したら、それも私のせいだと思っちゃうよ。そうじゃないって言われてもそう思っちゃうよ、って。
そうならないように、今のうちにこの家を出て、就職してからは自分の力だけでちゃんと生きられるという自信をつけたいし、就職するまでの間にその準備期間も欲しい。継母さんにしてもらっていたことを一人でやってみることで、継母さんへの誤解も解けるかもしれないし、と。

それでもお父さんがなんだかんだと飛躍した話を持ち出すなら、当の継母さんに同じことを言ってみたらいいと思います。

そこまでしてもダメだったら、就職までは我慢するしかないと思いますよ。
ウチの娘は高卒で就職し、それと同時に近所で一人暮らし(家賃と生活費の一部はこちら負担)を始めましたが、都会に出たいと言い出した時に、事前の約束通り、全部自分でやるなら反対はしないと言ったら、夫名義のマンションと車を放置して行方をくらましました。
あれだけぶつかり合っても何にも通じなかったんだなと酷く落胆しましたが、高校生の頃に私が教えた通り、社保完備の会社を辞めた時にはちゃんと国保に加入していたし、転居届(転出・転入届)も出していたようだし、都道府県民税や市町村民税は管轄税務署から納付書が送られてくるので、今でもちゃんと払っていることとと思います…こちらには納付書は回ってこないので。

強引な人は父親でも母親でも子供を引きずって連れ戻すこともあるみたいですけどね。
退学届けも勝手に出しちゃうとかね。
・・・以前、ココにそういう話がありましたから・・・大学生の娘が男と同棲していたことに激怒した母親が、娘を引きずって故郷に戻り、退学させたって。
やり過ぎだとは思いましたよ。
だけど、娘も娘だなと思いましたよ。
しがみつけば引きずられないですよ。
きっと、母親の剣幕に圧倒されたんだと思うし、その後の母親との関係が悪化することを怖れて、言いなりになったんだと思うし、それでも、何年後かに母親だけでなくその当時の自分のことまで怨むことになるだろうって思いました。

私も、すでに就職していましたが、一時的にカルト宗教にはまった母親をアパートの玄関先で追い返したことがありました。
母は生まれつき目に障害があり、私の所へ来る時は、途中の駅まで迎えに行って、帰りも乗り換えが楽な場所まで送っていったものですが、その時ばかりは怒鳴りつけて追い返しましたよ。
酷く腹が立って、でも胸は痛いし、母が無事に帰宅したかも心配で、具合が悪くなるほどでしたけど、自分の生活を守るのも大事でしたから。

ウチの娘はコロナが流行る直前に出奔したので、今は一人で不安な思いをしているだろうと思います…友達が出来たとしても夜の仕事仲間くらいでしょう…就職先も決めずに出て行ったので。
そんな中でも心ある人と出会っていればいいんですが、行方をくらますほどのクソ根性が、まともな根性になるまでは頑張って欲しいと思っています。
たとえ、金輪際顔を合わせることが無いとしてもね。

頑張ってください。
    • good
    • 0

まずは、継母にされた「嫌がらせ」とは何なんでしょうか?


「いつでも私の部屋に入れる状況」だけでは、
「ひどい継母だね!!」とは思えないのですが。
    • good
    • 0

継母の嫌がらせの証拠はおさえられないんですか?

    • good
    • 1

一人暮らしして良いと思います。


別にわがままだとは思いません。

住民票はとりあえず実家でも問題ないです。
変えたいなら自分で変えられます。

税金は会社がしてくれます。

探偵があなたの一人暮らしの家を判別したからどうだと言うのですか?
連れ戻しに来るとでも?
さすがにそれはないと思いますよ。

簡単なのは、遠くの県外に就職することですね。
自然と一人暮らしできます。
    • good
    • 0

実母に相談することは出来ると思いますが、新しい家庭もあるので、ある程度覚悟は必要かと思います。



あと頼れるのは、お父さんのご実家(祖父母)に相談して助けてもらうしかないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています