アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宅建士と行政書士ならどちらの方が独立したら稼げる可能性がありますか?

A 回答 (5件)

宅建士は雇われでしか生かせないので、行政書士と思いますが


やりようとしかいえません。
常に届け出などが多い建設業関係などのコネが複数あるなど
独立しやすい環境があればともかくゼロからではネットを駆使して
成功した例が本に出版されていますが難しいでしょうね。
ちなみに私は両方とも持っていますが定年後の小銭稼ぎ程度でぐらいで
考えています。
    • good
    • 0

行政書士の独立って、行政書士事務所の開業かと思います。


しかし、宅建士の独立開業って、不動産業やその仲介業を開業させることとなるのではないですかね。
名の通り、宅地建物の取引上の重要事項説明などを責任や法令のもとに説明する責任者の資格であり、資格そのもので独立できるものではないでしょう。そのため、宅建業の免許は別に取得が必要でしょう。

資金や人脈、経営ノウハウなど重要な部分を抑えられているということであれば、動かすお金も大きくなりがちな不動産業のほうが稼げるでしょう。

行政書士でイメージする多くの仕事は、他の回答にもありますようにネット社会、パソコン社会で、自己作成であれば資格は不要ですので、そのような業務を受任するにしても営業は大変ですし、単価もそれほど高くはないことでしょう。
ただ、行政書士業務でもコアな仕事をノウハウや実績をもってこなせて、営業などがうまく行えれば稼げるかと思います。

どの程度儲かっているかなど数値的にはわかりませんが、知人の女性行政書士は、個人事務所開業から数年で行政書士法人化させ、他分野を専門とする他の男性行政書士を役員や従業員として抱え、補助者職員も抱えています。
ワンストップサービスを掲げ、弁護士その他他の士業事務所とも連携しているようです。

私は資格者ではありませんが、身内内で便利屋的に、身内が経営する会社の多くに兼務として在籍し、事務処理の多くをこなしてきました。
その中でも産業廃棄物収集運搬業や処理業、建設業許認可も扱いましたが、その分野やその手続きに関連する知識がないと、試験合格だけでできるわけではありません。
素人申請ですと、手続き窓口に何度も呼び出され訂正や修正、追加資料を要求されるなどして、なかなか進まないと思います。また業界経験と人脈がないと、新規申請などは厳しかったりする業界でもあります。収集運搬では、運搬先予定の処理場の許可証の写しを求められたりもしますが、そんなものなかなか手に入れられませんからね。

そういった特殊なものを中心に扱い、信頼が得られれば、成功も夢ではないでしょう。
    • good
    • 0

今の時代、行政書士て無価値です。


申請はネット 
文字も読めるし書ける人多数
    • good
    • 0

資格が利益をもたらすわけではありません


資格は単なる道具
稼ぐためには事業主としての才覚と勉強と努力が必要
    • good
    • 1

やりようによっては宅建士です。


行政書士は食えません。

ただ宅建持ってるだけでも食ってけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!