アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卒業文集の贈る言葉に「国賊」「性病」などと記述した小学校男性教諭に対して、教育委員会は「悪意はなかったが、言葉としてふさわしくなかった」として厳重注意した。

この記事を読んで「悪意はなかった」に引っかかるんです。悪いことだと思ってするのは論外ですが、これが悪いことだと思っていない教師もどうかなと思いませんか?

そこで質問。この「悪意はなかった」の使い方は謝罪として納得できますか?

A 回答 (6件)

最近も、「極道」を「きわめみち」と読ませて、学級のスローガンにする先生がいましたね。



この場合は、学校全体が納得していたようで。。。


人間の罪の責任を問う時には、一般に「故意」か「過失」かで刑量が変わってきます。

つまり、本人の意図や意志がどこにあったかということと、
行動の責任とは密接に関係しています。

その意味で、「悪意がない」というのは、
謝罪、すなわち情状酌量の理由としては納得がいくものと思われます。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

道を極めるのは良いことですよね(道にもよりますが)。

それでは、一般的にみて非常識なことであっても、本人が認識していなかったと言い張れば、そこには「悪意がなかった」ということになるのでしょうか?またそれは過失となるのでしょうか?

お礼日時:2005/04/14 10:43

>本人が認識していなかったと言い張れば、



認識していたかどうかは、本人の意見ではなく、まわりが客観的に判断してそうであった場合に認められると思います。

昨今の凶悪事件においても、精神鑑定により、
正しい判断ができない、つまり意図的に悪意があって行なったものでなければ罪に問えないとしていることと、関係すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 13:18

No.3に近いです.


一般的には学級内や学校内は閉じたコミュニティですから,馴れ合いの日常があります.その一部だけを切り離して外部に取り出し,どうこういうのは適切とは言えない場合があります.教委ではその実態調査をした上での結論だったと想定します.
しかし教師は社会人なのであって,卒業文集が当然外部の目に触れることを意識しているべきですから,故意ならまだしも,社会性に欠けている面がありそうです.教師の社会的立場を認識していないように感じます.
限られた情報の中で,言葉尻だけを捉えることは,ある場合には非常に危険なことだと思います.少なくとも悪意とまでは言えないと判断できます.

この回答への補足

どうも質問の仕方が悪かったようですね。
その教師や教育委員会に対しての意見を聞くつもりではありませんでした。

「悪意はなかった」という表現についてみなさんの意見をお聞きしたかったのです。

補足日時:2005/04/14 10:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その一部だけを切り離して外部に取り出し,どうこういうのは適切とは言えない場合があります
>限られた情報の中で,言葉尻だけを捉えることは,ある場合には非常に危険なことだと思います

全くその通りです。ご指摘ありがとうございました。今後は気をつけて参ります。

それでは、事件とは関係なく「悪意」とは何でしょう。
本人が悪いことだと感じていなければ、それが世間一般で悪いことだと思われていても、「悪意がなかった」と表現するものなのでしょうか?

お礼日時:2005/04/14 10:18

記事を見ていないので背景がよくわかりませんが、小学校教師は児童とだけ向きあっている仕事ですから、なかには世間知らずで非常識な教師もいるそうです。

教育委員会は、発言の真意をただした結果、悪意はなく、非常識ゆえの発言だったと判断したのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

教育委員会は教諭について「まじめだが偏った考えを持った人物。現代の風潮が自分の考えにあわず、戒めの気持ちを伝えたかったのでは」とも言っているそうです。小学生の子を持つ親として「偏った考えを持った教師」や「世間知らずで非常識な教師」にはあたりたくないです。そういう教師を辞めさせるわけにはいかないんでしょうかね?

お礼日時:2005/04/14 09:54

「国賊に踊らされるな」「不妊の原因は性病のせい(なので、性病には注意しなさい)」という言葉には、生徒の事を想う善意がこもっていると思います。


「悪意はなかったが、言葉としてふさわしくなかった」は正当な評価と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

善意がこもってるのかもしれませんが、教師が生徒に送る言葉として使うのであれば、もう少しましな表現はなかったのでしょうか?
「不妊女性の5人のうち4人は性病患者」と断言している表現もありましたよね。これなんか不妊女性に対する間違った認識を植えつけたりしないか心配になります。

お礼日時:2005/04/14 09:45

納得できるわけはないですし、この教師および教育委員会は即刻懲戒免職にでもするべきだと思います。


このような倫理観しか持ち得ないような教育委員会は論外でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

賛同して下さる方がいらしゃって安心しました。
懲戒免職にするほどではないとは思いますが。

お礼日時:2005/04/14 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!