プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪ですが、近所の神社で絵馬を見ていてふと気づきました。
受験や将来の仕事に関して個人の夢を祈ったり、家族やペットの健康を願う絵馬に交じって……

「世の中の人が幸せに暮らせますように」とか、
「世界の人たちが平和に暮らせますように」とか、
「みんなが豊かに暮らせますように」とか、

自分や家族と無関係の人たちの幸福を祈る文言を書く人が居るんですね。
試しに、寄り道して別の神社に立ち寄ってみたんですが、やはり同じような文言を書いた絵馬がありました。

こういう他人の幸福を祈れる人が何人も居るって、ほっとしますね。
それとも、
他に書くことが無かった?

A 回答 (2件)

「他人の幸福」とはいえ、見ず知らずの特定の個人・集団のことではなく、世界全般の人々に対するものですから、「他人の幸福」というよりも「博愛精神」も持ち主と表現したほうが、より的確かと思います。



たしかに、そういう博愛精神を絵馬に記す人が多いって、ホッとしますね。
    • good
    • 1

> それとも、他に書くことが無かった?



絵馬に書くとだれにでも丸見えなので、絵馬を懸けるときにも見えてしまうので、他人に知れてもイイと思えることしか書けないという事情もあるのかもしれません。 知られても問題ないことを思ったときに、「世の中の人が幸せに暮らせますように」とか、「世界の人たちが平和に暮らせますように」とか、「みんなが豊かに暮らせますように」とかを思いついたということでもあるでしょう。 それしか書くことがないわけではないとしても、絵馬には1つくらいを書いて、それでお仕舞いにするのが普通でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す