アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

青山学院大学数学について質問です。
過去問を見たところ他の大学にはないこのような表記がありました。

過去3年分解きましたが、※印を使うような問題は出題されず3桁の答えならしっかり枠か3つ用意してあるように解答の桁数と解答の枠数が一致してました。

これは過去問しっかりやった人が有利になるようなフェイクのようなものでしょうか?

「青山学院大学数学について質問です。 過去」の質問画像

A 回答 (2件)

受験生が、計算間違いで正解と異なる数値を求めた場合、例えば3桁分の解答欄がある問題で答えが4桁となった時、『*』による解答欄の過不足の選択肢がないと、その答えが間違いであることに気が付いてしまいます。

つまり、解答上の一種のヒントを与えることになってしまいます。

一方で、解答欄に過不足がある場合でも解答できるようにしておくと、計算間違いの場合でも解答は可能となります。

これは、青山学院だけでなく、旧センター試験でも同様でした(確認はしていませんが、現在の共通テストでも同じはずです)。
    • good
    • 0

採点者が 楽になる様に 回答方式を決めたのでは。


或いは 機械で読み取って 自動的採点にするとか。
現実には 正解が(3),(4) になることは無いと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!