アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カブのような125㏄バイクが最高出力区分で原付1種になったら、
免許の関係で考えると、法定速度は当然30km/hですかね。
そうなると、とても困ります。

詳しい方がいらっしゃれば、その予想を教えてください。
https://young-machine.com/2022/11/26/403432/

A 回答 (4件)

ん?新型(2020年12月以降の生産車)なり、継続生産(2022年11月以降の生産車)なり、125ccのカブやスクーターならば、新排ガス規制をクリア出来ているのだから販売されるだろうけど、(売上げ・販売戦略他で今後どうなるかは知らんが…)何か心配なの?



50ccまでの原付は、排ガス規制をクリアする為の触媒の還元温度が排気量が小さい為に熱量が足りず、クリア出来ず生産できない or クリアする為の新触媒の研究・開発に掛かる費用を考慮すると高額になり、50ccのスクーター1台が例えば50~60万円する様になってまで購入する人が現実的にどれくらいいますか?って事が問題。

だからバイクの車両区分を現行の【排気量・定格出力】から【最高出力】の区分に変更して、現行出力のままの125ccのバイク・スクーターも販売するけど、排気量は125ccだが出力を50cc相当まで制限した原付免許で乗れるバイク・スクーターを作れる様に制度を変更する案を提示した(して欲しいと言う提言をしただけ)状況。

いま125ccに乗れているなら、小型二輪の免許は持っているのだから125cc相当の出力のカブなりを買って乗れば良いだけの話だと思うんだけど…?

原付の問題だけでは無く、バイク全体の車両区分を【排気量・定格出力】から【最高出力】に変えるとなると排気量の割に出力の低いバイクや、逆に比較的小排気量だけど大出力を出しているバイクなど区分狭間のバイクの扱いなど、乗れる免許区分についても【排気量・定格出力】で分けられている現状では難しい面もある。

ただ『原付免許という50ccまで乗れる免許区分があるのに、実際に乗れるバイクがこの世に無い』という世の中が直ぐそこまで迫っている以上、小手先の対応であろうと何らかの策を打たねばならない状況になっているから、いろいろな策を検討している段階。

警察としてもドル箱の原付(幹線道路を車の流れにのって走っているだけで、赤切符を切れて5~6万円の税収が見込まれる上得意様)を根絶やしにしたくはないだろうからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在51㏄バイクが非常に便利に使えていますが、
既存遡及ってことはないでしょうね。
ということです。
125ccの太ったトルクの走りは想像しても楽しそうなんですが、
最高速度がどうなるかとか、
普通免許しか持ってないおばちゃんがのりだしたらとか。
定価が50ccからみたら目の玉が飛びでそうとか、
心配は尽きません。

お礼日時:2023/02/23 02:24

バイク改正


電動化の都合で出力に変わります。
排ガス問題
125cc近いエンジン開発終わってます。


免許改正  少しの間は区部は残ります。
原付 と 小型二輪  AT限定免許

普通自動車で原付が乗れるルールの消滅を持って
小型二輪、1日講習で寄与

それまでは、グダグダの数年でしょうね


外部の利益関係が交差してるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/03 19:51

原付2種には90ccを境に甲乙あります。


90以下の乙を1種にするのが妥当だろうと思っています。
90なら、125を単純にボアダウンする程度で作れるでしょう。排ガス規制も何とかなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ホンダは、125㏄でないと熱量的に
触媒マフラーが規制値を満足しないので、
全部125ccに引き上げそうです。

まだ対応していないヤマハやスズキが
200km無給油で走れるバイクを
90ccでやってくれそうってことですかね。

お礼日時:2023/02/20 10:20

噂ではそのような感じですね。


 50シーシーは世界的に需要が無く、日本国内の為だけに開発して製造するのはバイク業界に限界がある。
 125シーシーを出力規制し、現在通りの法律で原付きとして販売する。それに乗れるってだけではないでしょうか?
 免許取得していない奴らに125シーシー出力で乗られては事故も格段に増えるでしょう。
 4馬力程度で重たい車体。
 ま、現在でも、普通の人間なら中型免許程度取るでしょ。
 地元のヤンキーではあるまいし、不便でしかない原付きに大人になってまで乗ってる奴はどうかしてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

150kgを超えるビクスクのような重い車体は辛いですが。
環境問題で排ガス規制を満足できない内燃機関の50ccはクラスは
販売されないし、電気バイクは航続距離がありません。
今乗ってる5-75km/hまで自由自在のバイクが壊れたら、
125ccで30km/h規制で我慢するか、
60km/h出せる軽い機種に乗り換えるしかないですね。

お礼日時:2023/02/19 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!