プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝になるのが怖いです。
私は現在新卒一年目の社会人です。1日から新卒として入社したのですが、初日から残業続き、不安感などに襲われて仕事がある日は3時間しか寝れていません。寝てたとしても悪夢を見てしまい1時間ごとに起きます。原因として、新卒で入社したのが4人でそのうち未経験が私を含めて2人です。もう1人の方がとても手際がよく仕事ができる人で「〇〇さんはできるから」などと褒められており先輩と積極的にコミュニケーションを取れているからです。
また、教育係の人に苦手意識を持たれてしまい教えていただけないでしょうか。と聞いても今忙しいと言われ交わされてしまいます。もう1人の方には「とても忙しいけど教えるね」と伝えているのを聞いてしまいモチベーションが下がっています。(私は他の作業をしているため一緒に混ざることができませんでした)
休みは週休2日でまとまって連休が取れないのですが、次の日が仕事だと気持ちがしんどくなり涙が出てきてしまいます。
何だか知らない世界に来てしまったような孤独感でいっぱいです。仕事中も誰もいない所で気がついたら涙が出てしまいます。雰囲気に呑まれてしまってダメダメです。
どうした不眠が治るのでしょうか、甘えなのは分かっていますが上手く馴染めずしんどいです。

A 回答 (7件)

あ~、これは分かるなぁ。


心中お察しする。

私が新卒の頃、やってみて効果のあった方法を、まずは1回だけ試してみて欲しいんだけど。

やり方は簡単。
寝ないで勉強する。
それだけ。
どうせ不眠なんだから、寝落ちするまでね。

悪夢でうなされて寝不足になるのと、勉強して寝不足になるのでは、どう思う?
同じ寝不足でも勉強している方がなんとなく安心できるでしょ?
勉強した分だけ自分の力もアップしているし。

勉強して自分の力をアップさせることで仕事の対処がうまくできるようになるし、そういう努力をしていることで少しずつ安心できるようになり不安も薄まる。

勉強する内容はなんでもいいよ。
質問文ではコミュニケーションについての記述があるので、コミュニケーションの本を読むとか。
業種ごとのスキルや資格の勉強でもいいし、どんな業種でも役に立つビジネスマナーでもいいし業務効率化でもいい。


不眠というのは辛いけれどチャンスでもある。
だって、寝なくていいんだから、他の同期社員よりも時間を多く使うことができる。
他の人が寝ている間に自分の力をつけて、追いつき追い越すチャンス。
ウサギとカメでいえばカメ。


とはいえ不眠はあまり長い期間続いてしまうと慢性的な寝不足で業務効率も下がるし、そもそも病気になってしまう。
だから前述のように「1回だけ試す」だけにしておく。
効果があれば続けてみてもいいけれど、効果があるということは不安が和らぐということで、しばらくすれば自然と睡眠がとれるようになる。
もしも不眠があまり長く続くなら、会社を休んで休養するか専門医の診断を受けること。


質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

入社できたということは 認めてもらっているはずです。



残業続きなら 心療内科へ通う時間も取れにくいかと。

でも 一人で悩むのはよくありません。

厚生労働省に働く人のメンタルヘルスという窓口があります。

一度 そこで気持ちを話すと 楽になるでしょう。
そして 不眠であることも告げ アドバイスをもらいましょう。

以下 アドレスです。

https://kokoro.mhlw.go.jp/agency/
    • good
    • 0

    • good
    • 0

>どうした不眠が治るのでしょうか、


それ以上メンタル崩壊しないうちに
心療内科なり精神科の専門医に
カウンセリングしてもらいましよう。

>甘えなのは分かっていますが
甘え程度では、不安感や孤独感や恐怖感に苛まれることはなし
不眠までなるとは普通に考えて思えません。
ということで甘え何かではない、とこの際思ったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

そりゃ知らない世界さ、学校と違って全員同級生じゃないし、学校の先生みたいに君に構いまくる暇はないからな


もう守られた時代から自分で生きる時代に変わったんだ、しんどくて当然だろう。
自分を変え、自分で学び、自分でスキルアップしていく、それが社会だ
    • good
    • 1

自信を持ちましょう!


自分は試用期間半年見られている、この半年後に縁が無く会社を離れても仕方がない事だ...向き不向きはあるものです

ってことで、開き直ったら眠れます
    • good
    • 0

夜の来ない朝は無いッ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!