アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月に電波望遠鏡を置き、地球にある電波望遠鏡と組み合わせば巨大な口径の電波望遠鏡になりますか?

「月に電波望遠鏡を置き、地球にある電波望遠」の質問画像

A 回答 (3件)

…意味はある>#1氏



>地球上で、2個の電波望遠鏡と組み合わせても意味が無いのと同じ。

 意味あるんですよこれが。#2氏が解説している2番めの理由で。感度を上げる効果は期待できませんが、解像度を上げる効果はあります。

 というか、昔の話ですが崖っぷちに電波望遠鏡を置いて直接天体から来る電波と地面に反射する電波を同時に捉えてその時間差で2台の望遠鏡を使うのと同じ効果を狙って実際にそこそこ効果を上げた人もいるくらいで。

#2氏
>問題は、解像度が上がるのは、地球と月を結ぶ基線に対して直角方向のみです。基線方向の天体に対しては、効果は期待できません。

 いえ、月と地球が動かなければ確かに効果は期待できませんが、幸いどちらも動いているのである程度の効果は出ます(地球の自転でもそれなりの効果があるのですから、基線長の最大限の効果はないとしても)。

 あとはまあ、電波望遠鏡同士の位置関係を観測波長の最悪でも1/4以内の精度で得られることが条件ですね。
    • good
    • 0

望遠鏡が口径が大きな方がよい理由は2つあります。


 1つ目は、望遠鏡で光(電波)たくさん集めることです。これ似よってより微弱な光をえることができます。月に置いた望遠鏡との連携では、この効果は期待できないでしょう。
 2つ目は、望遠鏡での解像度が上がることです。これによってより細かいものを見られるようになります。地球上や、人工衛星などとの連携によって、より細かい画像がえられるようになってきています。少し前に話題になった、ブラックホールの画像はこの方法によって取得したものです。

 月に電波望遠鏡を置いた場合、一つ目の効果は全く期待できないでしょう。これに対して二つ目の効果はじゅうぶんに期待できるます。問題は、解像度が上がるのは、地球と月を結ぶ基線に対して直角方向のみです。基線方向の天体に対しては、効果は期待できません。できればもう何基か連携できる人工衛星が欲しいものです。
    • good
    • 0

月が沢山有れば、巨大な放物面鏡と同じだけどね。


月は1個だからなあ・・・・。

地球上で、2個の電波望遠鏡と組み合わせても意味が無いのと同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!