アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

21歳男です
「愛ある説教」という言葉をよく聞きますが、
僕はこの言葉の意味をよくわかっていません。説教に愛があるとはどう言う事でしょうか?
僕が学生の頃は不真面目というほどでも、真面目というほどでもなく、まあ平均的な学生だったと思います。ですが不器用で、よく怒られるラインを超えてしまい叱られていました。ですが説教に「愛」があるとは考えたことありませんでした。先生や親に叱られると怖いのでいつも泣いたり下を向いたりしてましたが、愛があるとは思ったことがありません。いけないことをしたから怒られた、くらいの認識でした。
説教に愛とはどういうことだと思いますか?

A 回答 (26件中1~10件)

愛のある説教と言う話には私も疑問があります。



以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

そういう話ってそんなに一般的じゃない様に思います。「貴方の為を思っていっているの」みたいに言われた事は3回くらいありますね。その時の感覚では「とてもそう思えねえ」でしたねえ。

しかし私も同じことを言った事があります。

「あ? これ多分通じねえ」

と思いましたね。

そこから可成り考えましたよ。言い方を変えたりもしました。分かってくれるまで頑張りました。疲れても続けました。どうしてそこまでするのかと思いました。そしてその理由は「相手の為を思っているから」と言うのは間違いないんです。

「どうして俺がここまで・・・」

と思いながら続けてしまう自分に気がつく分けですよ。しかもこれは頑張っても余り変わりませんね。上手くいきません。

でまあ一番効果があったのは、

「実はずいぶん助かってる。凄いなって思っている。
 実は不満は全くないんだよね。
 他の人の評判も良いんだよね。
 気が付いてない?
 今はその上で少し俺がサボりたいと思い出してね。
 ここを君が出来れば。もう少し他の事も頼める。
 そうなればもっと楽できると欲をかいたんだ。
 だから出来なくていいんだよ。
 今のままでOK。
 まあどこかで一緒にやりながら覚えるか?
 俺の為に!」

でしたねえ。

自分の都合を正直に話すことにしています。

良く言われるのはWin-Winの関係の話です。どちらも得をするから一緒にやろうという呼びかけですね。なので「貴方の為を思っている」と言う話だけではなく「俺の為にもなる」と言う話がないと行けないって事です。また「だからやれ」ではなく「だから一緒にやろう」ですよね。手伝ってほしいという姿勢が無いと行けません。

親や学校の先生であっても「秩序を守る」と言う仕事をしています。それについて手伝ってほしいという気持ちが無ければいけません。

例えば良くないのは、

「悪い事だから叱る。同じことを繰り返せば将来
 別の場所で同じように君は困るはず。その時は心
 が折れてしまうかもしれない。心配である。だか
 ら今この時、修正されたという状況をみないと不
 安で仕方ない。俺は君を心配しているんだ」

という心理ですね。

こちらの方向「今修正されたところを見ないと安心できない」での思いやりも確かにあります。将来に向けて心配しているのだから愛情と捉えても問題ないでしょう。しかし、その愛情は合意に達しないものです。

「貴方は将来得をする。
 そして私の現在の仕事として私が得をするので
 手伝ってほしいと頼んでいるのだ」

この様に両側で考えるべきです。

そして物臭せずに「実は凄い助かっていて見直している」「他の人からも評判が良くて自分も自慢している」「そこで一つ助けてほしい」「自分の仕事を手伝ってほしい」「お互い得をするから一緒にやらないか?」というメッセージを順に出さないと無理でしょう。

ここに傾聴もアサーティブもありません。

事実を物臭せずフェアに伝える事です。

頼まれる。叱られる。説教される側と言うのは「自分が協力する事で相手の人は得をするのだ」と直感的に気が付いています。このときに「得をするのは君だけなので従うべき」という論法で話されると気持ち良い物じゃないですよね。

その上で相手の人の方が強い立場であったら?「自由意思」を奪われたと怯えますよ。抵抗します。また、其れに従わないと行けない境遇を思い知らされれば泣けますし、その上で相手が諦めない場合は怖いですよ。

なので単に教える側がアンフェアであるという事でしょう(私も超反省です。単に助かっていると伝えていなかっただけなんですからね)。

またそういう論法を展開しやすいので、私たちの誰もが注意するべきであり、解決する方法は難しく考えずに先ほど挙げた順番で事実を探して伝える事でしょう。

質問者さんも他の人が「狡い論法」を使っていると気が付いているんでしょう? その狡さが許せずに腹落ちしていないんですよ。どこで糾弾するべきかずっと考えているんでしょう?

でまあ慰めになるか分かりませんが、

「自分の狡さのお陰で色んな事が台無しに成りました」

と言うのが殆どです。

狡い人が成功していると思い込まない事です。この狡さで全てが台無しに成ったという経験をした人の方が多いはずです。そして「私は悪くないのに」というズルイ論法を今でも展開し、世の中が間違っているという(これまたズルイ)話に取りつかれている人が多いと思います。

ではどこが狡いのか?

① 凄い助かっている。君を見直した。
② 他の人からも評判がいい。僕は君を自慢している。
③ 俺はもっと助けて貰いいたいと思い欲をかいている。
④ いまの私の仕事の一部を手伝ってほしい。
⑤ 君にもメリットが無いと行けないから考えた。
⑥ どこかで一緒にやらないか?

と言う①~⑥の段階を物臭して言わないという狡さです。

この狡さ(①~⑥をやらない)に該当する方はどれくらいいるでしょう?

意外とショボい狡さですよね。①~⑥くらい面倒がらずに伝えればイイと思います。無料なんですし。しかし面倒で飛ばしてしまう。そのせいで全てを台無しにするんです。勿体ないです。

これがトラウマになりビジネス書を読んだり自己啓発本を読んだりするんでしょう。言っている事は間違っていません。しかし手っ取り早く①~⑥の手順で話しかけるようにしろと教えてくれればいいだけなんですよね。

貴方も「不確かな世の中の欺瞞を追求する」というライフワークを辞めて、私がノウハウとして公開した①~⑥の手順を試してみませんか? 

このやり方は自分の実績が高まるほど効果を発揮します。普通の人に①~⑥で話しかけられても嬉しいはずです。もし貴方が何かで実績を得て自信を得たとします。その場合はもっと相手の人は嬉しいと思うはずですよね?

そして・・・しかし、どこかでやり方を変えるときがあるのか?

いえ、やり方は固定です。どんなに自分が成功しても①~⑥です。どんなに自分が失敗しても①~⑥です。自分が成功すればするほど効果が増大します。何とかの一つ覚えで完成です。ヤリドクのノウハウです。

「手順①~⑥を試さずに死んでは行けませんよ」

でまあ「貴方が糾弾したい人」は私が言う「手順①~⑥」を試していないのです。だから貴方は糾弾したいと思ったんでしょう。ですので貴方はその人たちを「試さずに死んじゃう人生」だと思って可哀そうだとしましょう。

そして貴方が「試さないで死んじゃう人生」なら、私は貴方を可哀そうだと思います。そして自分じゃなくて良かったと思いますよ。

愛も傾聴も関係ないです。
試した人と試していない人がいる。
それだけじゃないでしょうか。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

悪いところを改善して欲しくて説教してるわけだから、そこに愛はあることもあるだろうけど、怒られてばっかりだったら嫌になるし、


そういう場合は一方的な愛による説教になるんじゃない?
    • good
    • 0

> 「愛ある説教」という言葉をよく聞きますが



あの人の説教は愛があるわー
とか言ってるの?

ほぼ聞いたことない気がしますけど。
    • good
    • 0

今、ここに「いけないことをしたから怒られた」と書けてるじゃないですか。



 怒らる変わりに100億でももらっていればあの事はいけない事だったと気がつけたのかな?  
 怒らる変わりに、いいのよ〜いいのよ〜、いいこちゃんね〜、とでも言われてればいけない事だったと気がつけたのかな?  

 それで、将来、自分の子どもにどうやって躾けるの? 

教科書読んでれば何でもできる、そんな勘違い人間に育たなかっただけでも充分、愛を受けて育ってきたんだな〜って感じますよね。
    • good
    • 0

それがわからないのは、普段 相手の気持ちを考えるタイプと考えないタイプがいるからです。


相手の気持ちを考えようとする人は、怒られた時に、相手が怒った気持ちを考えます。
だからその言葉にはどういうつもりがあったのか、どういう気持ちで言ったのかを考えるので、愛があったとかそう言う事が分かる訳です。
その逆で 普段 自分の気持ちしか考えていない人は、相手が怒ってもその気持ちなど考えません。
だから「自分が怒られた。」だけで終わり、理解できないんです。

怒るには2種類あります。
何かを伝えたくて怒る場合と、自分の憤った感情をぶつけるだけの場合と。
その後者にはありませんが、前者には愛がある場合があります。

それは、怒られるような事をした人が、今後同じ事を繰りかえすとは本人のためにならないと思った時です。
それを理解して欲しくて、強く印象に残って欲しくて怒る場合もあるんです。
一般的にはそういう時の怒る行為を愛のある説教と言いますね。
相手の事を思ったが故の行為ですから。
    • good
    • 0

言葉の意味を辞書で調べただけの意味では理解できません。


愛のムチ、なんていわれる内容と同じなんです
親が子供に、小言(こごと)をいうとき、「あんたのため」なんていいますね。
同じ感覚(ただし現実は、お為ごかし、も結構ありますが)
説教→言っている当人は、それに等しい内容と思い込んでいるだけ、またはそれを装っているだけ、現実は、文句、愚痴、怒り・・・・を発散しているだけもあり得ます。
受け取る側がそれをどう受け取るかの問題なんです。
愛→男女間で言われる愛、ではなく、「汝の敵を愛せよ」と使われる場合の「愛」。
    • good
    • 0

チャットGPTに聞けば答えばわかります。

    • good
    • 0

「可愛い子には旅をさせよ」の様に説教に愛とは、他人が言う事です。

 

説教をしている本人が言うことではありません。
    • good
    • 0

説教に愛があったらヘソで茶が沸かせる



坊主以外で説教をするのは頭の弱いクレーマーだけ

そもそもこの世で説教をしても良いのは福原愛だけ
    • good
    • 0

おっぱいビンタ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています