アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ『夕焼け小焼け』というのはあるのに『夕焼け大焼け』というのは無いのでしょうか?また『朝焼け小焼け』も無いのはなぜでしょうか?

「なぜ『夕焼け小焼け』というのはあるのに『」の質問画像

A 回答 (6件)

美しく、少し寂しい。



そういう歌だからでしょう。

大焼けでは、その感じがでません。

朝焼けでは、元気になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

お礼日時:2023/10/24 07:20

国語的には、「小焼け」に語調を整える以上の意味はないようです。


「夕焼け大焼けで日が暮れて」は調子が悪い。
何かの分野の専門用語があるとしても、童謡に専門用語は似合いません。

●大辞林 第4版
こやけ【小焼け】
 「夕焼け」と語調をそろえていう語。「夕焼け―」
ゆうやけこやけ【夕焼小焼】
 歌曲。中村雨紅の詩に草川信が作曲。一九二三年(大正一二)刊の「あたらしい童謡・その一」で発表。「夕焼小焼で日が暮れて…」

●精選版 日本国語大辞典
ゆうやけ【夕焼】 小焼(こや)け
 (「こやけ」は、語調を整えるために添えたもの) =ゆうやけ(夕焼)
※童謡・お祭(1918)〈北原白秋〉「真赤だ、真赤だ。夕焼小焼(ユウヤケコヤケ)だ」

---------

No.2さんの回答にある旭光学の
〝「小焼け」は、沈んだ太陽に照らされた空がもう一度赤くなる〟説は知りませんでした。

カメラ業界では、日の出前・日没後の太陽に照らされて空が赤くなる時間帯を「マジックアワー」と言います。幻想的な空の写真が撮れる時間帯。
天文学的には常用薄明または市民薄明(Civil Twilight)と言います。太陽高度0度~マイナス6度。

日本語の「かわたれどき(彼は誰どき)」「たそがれどき(誰そ彼どき)」に相当します。
「かわたれどき」の開始時刻が「明け六つ」、「たそがれどき」の終了時刻が「暮れ六つ」。太陽の中心高度がマイナス7度21分40秒になる時刻です。国立天文台では、「明け六つ」を「夜明」、「暮れ六つ」を「日暮」として、「日の出」「日没」の時刻と併せて発表しています。

ついでに、「日の出」「日没」は、太陽の上辺が高度0度になる(水平線・地平線と接する)時刻です。

-------

その昔『わかんねェだろうナ(夕やけこやけ)』という歌がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こ」という響きに理由があるのかもしれません。

お礼日時:2023/10/24 07:21

大焼けだと山火事みたいで物騒でしょう。

童謡ですから可愛くないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/10/24 07:22

『夕焼け小焼け』は「語呂」がいいんですよ。


『夕焼け大焼け』だと「語呂」が悪くて歌詞としても歌いにくく、縁起もよくなく、そういう表現をする人はセンスの無さも問われますから。

また『夕焼け小焼け』は、外で遊んでいた子供たちに遅くならないうちに家に帰ることを啓蒙する意味もあります。
『朝焼け小焼け』は啓蒙する意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yeah(^O^)/

お礼日時:2023/10/24 07:23

「小焼け」という言葉はあるそうですよ。



太陽が沈むときに空が真っ赤に染まる現象が「夕焼け」で、「小焼け」は沈んだ太陽に照らされた空がもう一度赤くなることだそうです。

普段使う言葉ではないのですので、No1さんのおっしゃるように「語呂があうためにつくった」造語だと思っていたのですが。

自然界の法則にもとづいた『夕焼け小焼け』の意味とは(旭光学)
https://www.asahikogakuki.com/blog/%E3%80%90%E8% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yeah\(^o^)/

お礼日時:2023/10/24 07:23

『夕焼け小焼け』は、歌詞の語呂が良かっただけで、夕焼け小焼けという言葉はこれまでに無かった。



だから、大焼けとか朝焼け小焼けも誰かが新語として宣言し公認されないと。
意味のない言葉を繋ぐのは歌の世界ではよくあること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語呂の問題ですね。

お礼日時:2023/10/24 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A