アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

豚汁にこんにゃくを入れて作りました、その時こんにゃくは手で小さくちぎって入れました。4歳10ヶ月になる孫が、こんにゃくを喉につまらせたのですが、こんにゃくは何歳くらいから食べさせるのがいいですか?

A 回答 (11件中11~11件)

>こんにゃくは何歳くらいから食べさせるのがいいですか?



窒息事故はいろいろな食べ物で発生しています。
何歳から大丈夫とは言えませんが、未就学児や高齢者は十分注意したほうがよいです。

下記の消費者庁の資料には、平成26年~令和元年の6年間に、誤嚥により14 歳以下の子どもが80名死亡、そのうち5歳以下は73 名で9割以上、と報告されています。

●食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!
―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで―
 (消費者庁ニュースリリース 令和3年1月20日)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_s …
-------
(1)豆やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある食品は5歳以下の子どもには食べさせないでください。
喉頭や気管に詰まると窒息しやすく、大変危険です。小さく砕いた場合でも、気管に入りこんでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあります。

(2)ミニトマトやブドウ等の球状の食品を丸ごと食べさせると、窒息するリスクがあります。乳幼児には、4等分する、調理して軟らかくするなどして、よくかんで食べさせましょう。

(3)食べているときは、姿勢を良くし、食べることに集中させましょう。物を口に入れたままで、走ったり、笑ったり、泣いたり、声を出したりすると、誤って吸引し、窒息・誤嚥するリスクがあります。

(4)節分の豆まきは個包装されたものを使用するなど工夫して行い、子どもが拾って口に入れないように、後片付けを徹底しましょう。
-------

~~~~~~~~~~

「こんにゃく」の関連食品で、1995年~96年に「こんにゃくゼリー」による窒息事故が多数発生し、大きな問題になりました。
内閣府食品安全委員会のサイトに当時の17件の死亡事故事例が載っています。

●こんにゃく入りゼリーによる窒息死亡事故一覧
  (平成21年6月10日 内閣府国民生活局)
https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/downlo …

~~~~~~~~~~

子どもの窒息事故を防ぐために、日本小児科学会の提言が参考になるかと思います。

●~食品による窒息 子どもを守るためにできること~
  (公益社団法人 日本小児科学会)
https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index …
------
食品側の要因(窒息を起こしやすい食品)
(1)丸くてつるっとしているもの
(2)粘着性が高く、唾液を吸収して飲み込みづらいもの
(3)固くて噛み切りにくいもの
------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな情報が満載でとてもよく分かりました。蒟蒻以外にも誤飲を招くような物がたくさんあることも分かりました。

こんにゃくゼリーの死亡事故最近は聞かなくなりましたが、以前はよくありましたね。ミニトマトは今日から切って食べさせます。
葡萄、特にデラウエアはサイズ的に危ないですね。食べさせるときには、そのままツルンと飲み込みそうです。

色々と教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2024/03/05 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A