dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の質問にご質問です
という人がおられますが
この日本語は合ってますか?

A 回答 (12件中1~10件)

あっていないと思い、不快な思いをしていますが、某所で指摘したら逆切れされましたので、回答も通報もせず放置しています。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですか
逆ギレとはお気の毒にです
私はあなたの気持ちがよくわかります
何も逆ギレせんでもいいのにね
ありがとう
感謝です

お礼日時:2024/05/18 07:56

「尊敬語」として使っているなら間違いですが、「丁寧語」として使っているなら間違いとは言えないでしょう。



「お客様にご挨拶申し上げます」
「心ばかりのお品をお送りいたします」

のように、自分の行為であっても「ご挨拶」「お品」「お送り」などということはよくあります。
「行為の相手」に対する敬意の意味でしょう。

ただ、この質問サイトのような公開の場で、不特定多数に対して「自分の行為に『お』『ご』を付ける」のはちょっと違和感があります。
あくまで「顔の見えている特定の相手」に「面と向かって」いうことが明確な場面で使うべきなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話様です
ありがとうです
よろしく

お礼日時:2024/05/18 12:30

おかしすぎます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そう私も思ったのですが
よろしく

お礼日時:2024/05/18 12:31

別におかしい所は無いので合っていると思います。

質問の趣旨がはっきりしないので折り返し質問しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりましたます
感謝です

お礼日時:2024/05/18 12:32

間違っています。


おられます、も敬語としてあまりよろしくないですね。
いらっしゃいます、でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります
成る程ですね

お礼日時:2024/05/18 12:33

間違っています。


自分に対して丁寧語を使うなんてことはありません。
---
状況を考えずに何にでも「ご~~」とか「お~~」とか「~~になります」
とつければ丁寧な言い方だと誤解しているんでしょうね。
「ご質問」「お色、お味」「コーヒーになります」みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります
そう私も思ったのですがです
感謝です

お礼日時:2024/05/18 08:52

だいぶ前にその質問を見て


すごい違和感を感じて
調べてみたら
間違いではないみたいです。

でも今でも見るたび
違和感を覚えます。^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります
そうですか
違和感を持つということは
ちょっとですよね

お礼日時:2024/05/18 08:48

100%間違いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります
ズバットのお答え
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/18 08:36

問うているのは自分なのですから、敬語表現したければ、「お伺いします」などと謙譲語にするしかありません。



「質問」につける「ご」は丁寧語に分類されると思いますが、自分の行為に丁寧語として「ご」をつけるのは正しくはないですね。

自分の行為ですから尊敬語にもなりませんし、どの角度からみても正しくありません。

相手から質問を受け付けるような場合は「ご質問ください」などと表現することはありますし、その場合は間違っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります
そうですか
ありがとうございます
よくわかりました
感謝です

お礼日時:2024/05/18 08:24

合っていません。


まず、「ご質問」に「ご」は付けません。
それとすでに、質問の体を成しているわけですから、わざわざ「ご質問です」と言う必要もありません。
もしそうしたいなら、“○○についてお聞きしたいと思います“の方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
そう私も思ったのですが
感謝です

お礼日時:2024/05/18 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A