プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫の実家で大型犬(ピレネー)を飼っています。飼ってから10年になるそうで、さすがにちょっとおばさんになってきたかな、という感じです。
いっしょに雑種の小さい犬も飼っているのですが、犬の寿命って、大型犬・中型犬・小型犬でちがうのでしょうか?

A 回答 (5件)

昔は室外犬で10年、室内犬で15年生きたら長生きと言われていました。


でも、最近はもうちょっと寿命が延びたようです。(でも、人間並みの病気も多いようですが・・・糖尿病など)
動物の医療も進歩していますからね。

うちのコ(室内犬)も今年で11歳です。
可愛がって、長生きさせたいですね!

http://www1.sphere.ne.jp/trades/dogtoys/d-age.html

参考URL:http://www2.saganet.ne.jp/abcd/jumyou.htm
    • good
    • 0

 確かに、超大型の犬は寿命が早くくるようです。

やはり自重から内臓などに負担がかかるのでしょうか?犬種図鑑など見ても、平均寿命が8,9歳と書いてあるものも。大型になるほど犬は成熟まで時間を必要とするのに、なんだか不公平な気がしますが・・。
 犬種はあげませんが、あるいくつかの犬種で15歳を越えたものを見たことがないと獣医さんに言われたこともあります。また、反面プードルなど小型の犬には長寿の犬も多いよう。
 ただ、10歳というとどんな犬種でも老化のはじまる年齢です。いままで以上に健康や食事に気を使ってあげてほしいですね。
 
    • good
    • 0

No.2の方がおっしゃっているように、


小型犬にくらべて大型犬は内臓などへの負担が大きいようですね。
たとえば心臓などは小型犬でも大型犬でも、
大きさはあまり変わらないのだそうですね。
そうだとすれば、負担の大きさもわかるというものですね。
    • good
    • 0

基本的に、犬の寿命は大型犬は10年ぐらいで、


中型犬は13年ぐらいで、小型犬は16年ぐらいといわれています。
でも、最近のワンちゃんは、きちんと食事が管理
されていたり、予防接種等も定期的にうけていたりで、昔よりも、長生きするようになっています。
    • good
    • 1

拝啓、donpikoさん


私は1歳半になる柴(男の子)を飼っているパーパパパです

ワンちゃんの余命は(寿命ではありませんヨ)皆さんの回答に準じます

特に怖いのは「蚊」ですネ
フィラリアにやられたら、どんなに余命のある子でも
可愛そうな結末に・・・

このフィラリアは薬があります
蚊が発生するまえから、月1回くらいの割合で食事に合わせて飲ませます
動物病院で受付していますヨ

性質が悪く、心臓にこびり付くのですが、一度付いてしまうと
離れないようです
やがて腹水がたまり、呼吸も苦しそうに・・・
近所の子がそのような目に遭っていました
かわいそうでしたが、どうすることも出来ませんでしたヨ

また、レストスピラという怖い病気もあります
これは人にも稀に感染することもあるようですが、
感染源は、便です
散歩時など、注意してあげましょう
この病気もいろいろ種類があるのですが、
今から20年ほど前に飼っていたスピッツの子(男の子)が運悪く
この病気に・・・
おなかが減って物を食べるのですが、肝臓と腎臓をやられ、
体が受け付けず、すぐにもどしました
尿が出ないため、老廃物が体に溜まり、尿毒症を併発して
介護のかいなくこの世を去りました
この子は亡くなる寸前まで私たち家族が傍にいるかどうかを確認していたと
担当医がおっしゃっていました
まだ5歳でした(可愛そうなことをしてしまった、ごめんヨ)
こんな病気があることを知らなかった私が悪かったのです
今は予防接種がありますけれど・・・

また、
現在私が飼っている柴の前の子は、秋田犬の雑種(男の子)でした
この子は10年目に一度命が危ぶまれたのですが、
懸命に病院に通い、その子自身も頑張ってくれたので
持ち直しました
結局16歳まで寿命がありましたヨ
最後は人に例えるなら、老衰でした
人と同じく、腰がダメになりました

腰も悪く、目もあまりよく見えていなかったのですが、
家族が近づくと、尻尾を振って、擦り寄ってきました
鼻だけは、最後のときまで役立っていたようです

天国へ行けヨ、おまえたち・・・

donpikoさん、ちょっと話がずれてごめんなさい
ということで、余命はそれぞれのワンちゃんは10年から長くて15年以上
あるかと思います
が、
環境などが左右して
「寿命」となると、余命より短くなってしまう傾向にあります

生き物を飼うということは、ワンちゃんだけでなく
その子たちの「この世に存在する時間をも握る」ということですから
しっかりと面倒をみてあげましょう
飼い主の愛情が自然とその子たちを元気にさせることでしょうネ

パーパパパでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!