アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じような質問がいくつかあったのですが、
他にも教えていただきたいことがあるので新しく質問させていただきます。

彼は大学院を来年3月に修了予定で、私は社会人です。
来年の3月に挙式することが決まっています。

彼は今育英会から奨学金をもらっています。
来年4月から就職先が決まっており、6月いっぱいまで研修のため独身寮に入ります。
7月からは配属先が決定しているため、社宅に入る予定です。

私は5月末日まで今働いている会社で仕事をし、6月以降彼の扶養家族に入ろうと思っています。

来月私たちにとっての記念日があるため、その日に婚姻届を提出したいと思っています。

そこでお聞きしたいのは、
来月入籍した場合、彼はひとまず私の扶養家族となると思いますが、
その際、奨学金は今まで通りにもらえるのでしょうか?
もらえる場合、親の扶養から妻の扶養に変わることで、金額も変わるのでしょうか?

婚姻届の提出日は、絶対とこだわっているわけではないので、
彼はこれから1月末ぐらいまで論文など忙しくなることも考え、
手続きがあまりにも困難な場合は別の日程を考えようと思っています。

もし、他の日程する場合、一番手続きが少なく済むのはいつ頃になりますでしょうか?

とても稀なケースで、ややこしい状況ですが、力をお貸しいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

補足に対する回答の補足ですが、


第3号被保険者の証明は、保険証とイコールでなく、(私が手続きした時、保険証を持っていったのですが、そう言われました)、職場に確認がいくようです。でも、役所でやってくれたので、自分ではややこしい手続きはいりませんでした。住所は問われません。

保険証は「遠隔地・・証」というやつを作ってもらえるはずです。私も学生時代、親元を離れて下宿する時もらいました。
    • good
    • 0

 補足に対する回答です。

国民年金の手続きですが、国民年金は住民票のある市町村が管理しています。婚姻していても2人の住民票が別々な場合は、それぞれの役所で手続きを行いますが、第3号被保険者である証明書・・保険証を提示すれば手続きが出来ます。別々の住民票でも、問題はありません。ご安心して下さい。
    • good
    • 1

まずはご婚約おめでとうございます。


さて,育英会の奨学金は,収入に関わらず,修士課程はいくら,博士課程はいくら,と一律に決まっています。(国公立と私立とでは差があるかもしれません)
公営住宅の家賃などですと,収入(生計を一にしている全員の収入の合計)によって変動することがありますが,奨学金は変わりません。
収入が影響するとしたら,奨学金の受領資格そのもののところでしょう。
ただ,親の扶養から妻の扶養になるということですので,「生計を一にする家族」が「彼の親御さん(+本人のバイト,など)」から「夫婦」に変わり,親の収入が計算から外れますので,収入のトータルが下がり,受領資格はそのまま大丈夫だろうと思います。
(minakoさんの収入が彼の親を上回っていればまた別ですが…)

手続きですが,大学院の事務に書類をいくつか出すだけですむと思いますので,それほど面倒なことはないと思います。

と書いてきましたが,私が知っているのは少し前の情報で,その後変わっているかもしれませんので,やはり事務や育英会に確認したほうがよいかと思います。(実際,給付が廃止され全て貸与になったりしていますし…)
「仮に来月結婚したとすれば…」のように仮定の話として尋ねればよいと思います。別に質問したからといって,来月になって「結婚しましたか」などと聞かれるようなことはないでしょうから…。

この回答への補足

というわけで、下に書きました補足の件ですが、

今、彼はM市に住んでいるのですが、住民票は実家(他県)のままになっています。
私はI市に住んでおり、住民票もI市です。

彼の研修期間などしばらく別居ということもあり、住民票はそれぞれ別々にしておいて、婚姻届を提出しようと思っていたのですが、
私の扶養(第3号被保険者)になる場合、該当したときに住民票のある市区町村の国民年金担当窓口で手続きが必要ということですが、
ということは・・・住民票もどちらか同じところにしなくてはだめなのでしょうか?

うーん、難しい・・・

補足日時:2001/11/02 10:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
また、お祝いのお言葉までいただきありがとうございます。

さて、奨学金の件、puni2さんがおっしゃるとおり、もらえる金額は決まっているようです。
また、大学への手続きも多少必要なようです。
奨学金の最初の申請の際に、親の収入が関係していたようですが、
その後の変動では変わってこないと思うと、彼が申しておりました。
ご指摘のとおり、私の収入の方が明らかに(笑)少ないため、まず問題にはならないと思われます^^;

考えているうちに別の疑問が生じてきたため、
補足の方に書き込みをすることにします^^;
もしご存知でしたらまた教えていただけますでしょうか?

お礼日時:2001/11/02 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!