プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の中で生ごみの臭いが何となく気になる時があります。
私の住んでいる地域では、生ごみは生ごみ専用の有料ごみ袋を使用しなければ
なりません。収集後には堆肥にするため分解され溶ける袋です。
生ごみ収集は週2回です。

収集日までは1日の生ごみ(三角コーナー)をまとめてその袋に入れ、
袋の口を軽くしばってから、蓋つきのプラスチックバケツにいれて
台所のシンク下においています。
翌日はまたその袋を開け、ごみを追加する…といった具合いです。
臭いの原因としては、袋の口が密封できてないことや、
収集日前になると中身によっては袋が溶けだして?汁がもれてきていたり
…だと思っています。

バケツを外におくことも考えましたが、カラスや虫の被害にあうのが嫌で
夫が許可してくれません。
バケツをもっと密封性のあるものにしようか…とか考えていますが、
ブリキバケツとかはどうなのでしょう?

新聞紙で生ごみを包むとか、ビニール袋で密封など方法があるようですが、
ここの生ごみ袋の中には、水切り袋や紙類など生ごみ以外の物は
入れることができません。(収集してもらえません)
このような場合の上手な生ごみの捨て方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

冷凍をするのは如何でしょうか?


生ゴミを冷凍庫に入れるのは、多少抵抗があるかと思いますが全く臭いません。

我が家は主人が釣りをしてくると、魚の内臓等のゴミが出ます。これは数日置いておくとなんとも言えない悪臭を放ち出します。マンションなので、エレベーターにゴミを持って乗るのも気が引けるくらいです・・・。
そこで内臓ゴミを冷凍するようにしました。全く臭わなくて便利です。
もしゴミを冷凍庫に入れるのが気になるのでしたら、冷凍庫保存時のみゴミ袋の上に袋を2重にかぶせるなどしたら、ゴミ袋を直接冷凍庫に入れるより良いかな?
よろしかったらお試し下さいね。

ご参考まで、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
けっこう生ごみを冷凍されている方も多いようですね。冷凍…私はあまり抵抗はありませんので試してみたいと思います。ただ冷凍庫内が狭いので臭いのきつそうな物が中心かもしれませんね。

お礼日時:2005/09/05 10:21

まず、「生ゴミ」って何でしょう!



なんていっても変な質問と思われるかもしれませんが、生ゴミになる前の姿をいくつか考えてください。

1.野菜や肉、魚の切りくず(調理前)
2.食事の後の食べ残し
そのほかにも多少はでますが、多くはこのようなものでしょう。
生ゴミは、袋やゴミ箱(三角コーナーも含め)に入れる前は全く汚くないものです。このことを考えながら、私は、なるべく捨てる直前まで「ゴミ」という扱いをしないように心がけています。

と言いますのは、うちには「三角コーナー」を置いていません。野菜の切りくずはカップめんの容器などに仮置きし、魚や肉の切りくずもビニール袋などにとり、保管していきます。
食器に残った食べかすは水で流す前にお箸やスクレーパーなどで極力取り除き、少量であればそのまま台所のゴミとして捨てますが、まとまった量であれば、野菜、肉類のどちらかと一緒に冷蔵庫などにしまいます。こちらは田舎なので、野菜くずなどは、庭の木の根に撒いておけば、数日のうちには枯葉と一緒に枯れてしまいます。そのようなことから、私は主に肉、魚類の生ゴミを捨てています。
このとき、農村部では下水道施設が普及していないこともあり、「三角コーナー」にゴミを水とともに流すのがとても環境に悪いことをしているようなので(実際悪いんですが)、生ゴミを洗い流すのはどうも嫌でやれません。

生ゴミを水でさらすことをしなければ、ゴミから出る水をかなり減らすこともでき、ごみ減量にもなります。

また、ほかの皆さんもやっていらっしゃるように、汚くなる前に冷凍してしまえば、ゴミ捨て用の袋に直接入れることも可能です。

後、気になることは、収集時間ですね、出してすぐに取って貰えるなら、いいですが、いつとりに来るかわからないなら、冷凍して出していてもそのうち溶けて、袋が溶ける心配も・・・。まずは、極力ゴミを乾燥させることも重要でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり冷蔵庫を活用されている方が多いんですね。三角コーナーは使わないという方も多いようなので、私も使わずにできるか、先日もゴミ?をよけておくよう試してみました。水に濡れることなく捨てやすかったです。ただ癖でポイッといってしまいがちです。まだまだですね。収集日は朝、共同のゴミステーションに捨てれば割りと時間をおかずに収集されているようです。ゴミの乾燥、心がけます。

お礼日時:2005/09/06 14:02

袋の口をしばっても密封できていないとのことですが・・。


私は袋の口をしぼって、食べかけのお菓子袋等を留めるのに使うプラスチックのパッチン留め?というかパックルで閉じているのですが、匂いはもれません。
おためしになってみてはいかがでしょう。
下記URLに載ってるみたいな品です。

参考URL:http://eco.goo.ne.jp/recycle/petbottle/etc_07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
リンク拝見しました。なるほど!!って感じです。ありますよね。ふだん使わないので参考になりました。軽く結んでいるよりかはずっと効果的ですね。試してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/06 13:44

どこの家庭でもこのような悩みがあると思います。


当方は二人住まいで週2回の生ゴミ収集です。
牛乳を週3本(1000mlパック入り)配達してもらっています。
時々は買い物のときにもパック入りの牛乳を買っています。
再利用できると知りながらも、これも買ったものとしてパックへ生ゴミを入れます。
芋や玉葱の外の皮など乾いたものは乾いたゴミの所へおきます。
ぬれて腐敗しやすいものや臭い物などだけを入れます。
魚の内臓などは水をよく切りパックへ入れたら上から酢を1滴たらします。
夏場は臭いがもれますので一杯になったらガムテープで貼り付けます。
当地ではこのまま他のゴミと一緒に燃えるゴミとして出しますが、
そちらではゴミだけにされるそうですから、当日の朝パックから一気にゴミ袋へ移されたらどうでしょうか。
牛乳パックも酢洗いして繰り返し使うとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今までは濡れたごみも乾いたごみもすべて一緒にしていたので厄介だったのかもしれませんね。まずはそれから分けてみたいと思います。そしてパックから一気にごみ袋へ…試してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/05 10:32

 生ゴミというものは始末におえないもので、臭いも出ますが、いつの間にか、どこかからか水がしたたったりします。

当地では週三回の収集ですし、入れる袋は半透明のスーパーのレジ袋でもいいのですが、口をしっかり結んでおいても暑い季節には臭いますね。

 ウチでは専用のゴミ箱を買ってきてキッチンに置いていますが、フタをちょっと押すとポンと開く四角なポリバケツのようなもので、密閉度は蓋つきのポリバケツとそう違わない程度のものです。
 そこで、その中に、たまたま貰ってきた、たぶん肥料かセメントか、何かそんなものが入っていたらしい厚手のビニールの大きな袋を入れておき、その中に生ゴミを入れたレジ袋を投げ込んでは袋の口を折り曲げて蓋のようにしています。ビニール袋は、水が漏れれば、その都度外の水道で洗わなくてはなりませんが、とにかく清潔さだけは確保できています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
口をしっかり結んでおいても臭う時は臭うんですね。週3回の収集がうらやましいです。ポリバケツも毎度洗っていますが、この手間も省けるといいのですが…。厚手のビニール袋探して試してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/05 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!