プロが教えるわが家の防犯対策術!

老人介護施設で介護のパートをしています。
そこは、給与日20日前になると、手元に明細が届き自分で前月の出勤簿を確認しながら給与金額の確認をします。
いつも思うのですが、この確認作業は私たちがしなければいけないことなのでしょうか?
先日、出勤簿に記載されているのに給与明細にのっていなかったので申し出た所、「後から出勤簿を書き足したんじゃないの?」っていわれました。
おかしいと思うのはわたしだけでしょうか?

A 回答 (3件)

システム上の問題がありますね、


>「後から出勤簿を書き足したんじゃないの?」
なんて言われたら、こっちだって「入力(又は記入?)を間違えたんじゃないの?」と言いたくなりますよね。

毎日の手書きの記録と併せてコンピュータ上のソフトで毎日入力集計させ、
管理者に確認してもらうようにしないといつまで経っても同じこと言われますよ。
確かに自分でもらう給与なので確認は自分で行うものです。
ただ、現状は締め日の相手側の入力(又は記入?)ミスも考えられる状況なようなので
最低2つの記録を取り、お互いが確認できる管理にするのがベターだと私は思います。
    • good
    • 0

その「確認作業」って義務ですか?


確認して「間違いありませんでした」と報告するよう求められていますか?
そうであれば、確かに一般的にはおかしな話ですが、小さな会社で事務・庶務のスタッフが少ないのであれば、ダブルチェックなどをする余裕がないので、本人に確認してもらう、というのもあり得ない話ではないかもしれません。

そうでなければ、出勤簿をもとに給与の支払額を決定し、入力等をしているはず(支払い側も入力のミスとかを起こすことはあるかもしれませんが)ですので、それを信頼するか、若干の差異は気にしない(あんまりそんな人はいないと思いますが)のであれば、「確認作業」などしなくてもよいはず。
信頼できないからやっている、というのであれば、あなたが自由意志でやっていることであり、「しなければいけないこと」ではないとおもいますが。

「後から出勤簿を書き足したんじゃないの?」という発言は確かに不誠実な発言ではありますが、そういったやり方・システムの問題とは全く別だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは、専門家ではありませんが感想を書込みさせていただきます。



この手の問題は会社と従業員(パート)の信頼関係が大きく影響していますよね。

私の第一印象は何ていい会社だろうか、ということです。
だって、普通は会社が一方的に給与を計算し支払って、それを受け取る人に一々チェックさせたりしないと思います。

質問者さんは面倒と感じていらっしゃるかもしれませんが、労働の対価がキチンと確認できるなんてラッキーだと思います。
確認作業をしなければならないことではないでしょうが、出来たほうが公平な感じを受けます。

ただ「書き足した」と言われるのでは感情的しこりが残りますよね。
もし、ご自分でも良い会社と感じているのでしたら、給与について、オープンに話せる雰囲気作りをしておくと、いろいろな面で得なことがあるのではないでしょうか?

それが、パートの役割かどうかはわかりませんが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!