dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのアルミフレームのネジ山がバカになってしまいました。

そこでボルトにCRC556を吹き付けてから
その上からクイックスチールを付け、アルミフレームのネジ山に差し込み完全に硬化したのち、ボルトをはずす。というか、はずせるのかどうか気になります。
ボルトも一緒につかないような工夫がありましたら
教えてください。

それかアルミフレームのネジ山にクイックスチールをつけて完全硬化後、ドリルで下穴を掘り、タップを切ったほうがいいですか?

アルミの補修は初めてなのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

どなたも回答がないので私でよければ・・・・



参考URLをご覧になると「雄ネジの山にクイックスチールを適量巻き付けてそのまま」と書かれてはいますが、やはり確実さという点では、やや不安が残る方法かも知れませんね。

またボルトが抜けるように「シリコン塗布」とありますが、いきなり本番ではなく、予めテスト用のボルトで試したほうがいいと思います。

アルミフレームのどの部分のネジ穴か不明ですが、大きな力が掛かる場所でしたら、リコイルなどで修理された方が無難だと思います。

参考URL:http://www10.plala.or.jp/satoyan/lanza_neji.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!