プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えて下さい。困っていますので宜しくお願い致します。
私の実家の市です。

 今までは、井戸水の為上水道は使用していません。今後も使用するつもりもありません。

今回、下水道が通ることになり、ほぼ強制的に(駐車場まで工事をして下さいとの事でしたが、断りました。)曹の工事(無料)をしました。
後ですると、高額な工事費が掛かるとの事でした。
この時に、いくらかの負担金(金額の提示は無し)がかかるとの話は有りましたが、工事が終わり暫くて、上下水道受益者負担金なるものの請求が来ました。この金額が半端ではなく、何十万と言う金額です。(曹の工事をしたために土地面積に応じて請求が来たようです。しかし、なかば強制的に工事をさせて、終わると何十万と言う金額の請求は全く納得できません。)

 そこで質問ですが、上下水道は今まで、利用したことは無く、今後も利用するつもりもありません。それと使用するつもりも無いので、配管の接続もしていませんので、使用することも出来ません。

 使用しないもの、使用出来ないもの、使用するつもりも無いものに、受益者負担金も無いと思うのですが、それでも払わなければいけないでしょうか。

 取りあえず、異議申し立てをしてみようと思っていますが、どうでしょうか。

 経験者の方、詳しい方、良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

 よく読んでみたら、土地面積とありましたので、訂正させて頂きます。



 受益者負担金は、下水道の恩恵を受ける方(付加価値による土地価格の向上など)に負担をして頂くという制度です。各自治体はその負担金の導入過程において、様々な案件を考慮して決定しているようです。

 まずひとつめは、今回該当する面積に対する負担です。○○○円/m2となります。これはどちらかというと、下水道整備を早くから実施しており事業継続中の自治体で採用しているのが多いようです。

 ふたつめは、1宅地に対して、○○万円とうような方式です。これは、どちらかというと下水道事業に着手してそれほど経過していない自治体に多いようです。

 前者は、公共下水道で比較的人口が密集したところでの採用する自治体が多く、密集地の整備は完了しているが、現在は整備区域内の郊外部を整備しているようなところ。

 後者は公共下水道でも人口が割合密集していない自治体、あるいは特定環境保全公共下水道、または、農業集落排水事業e.t.cなどを採用しているところ。

 後者を採用する理由は、割合田舎などで宅地面積が広く、面積算定では個人負担額が高額なり、議会の承認を得られない事や、下水道普及率に影響が出るなど状況が良くならないからです。そしてその負担金をプール金制度として、先に述べているように下水道本管から民地までの取り出し工事に充てているところもあります。(先の回答は後者と安易に判断して回答してしまいました。すみません)
 
 今回、質問者様は本管からの取り出し工事を済ませていますが、これを後で実施するとなると道路を掘り返す作業は個人負担となる可能性が大きいので、良い選択であったと考えます。
 今後建築予定などはないのでしょうか。もし、あるなら、現実的な話をすると下水道に接続しないと確認申請が下りないと思われます。合併浄化槽設置という手段もありますが、わざわざ、補助がない状態で設置するとは考えられませんので。

>取りあえず、異議申し立てをしてみようと思っていますが、どうでしょうか。

 特段問題はないと考えますが、まずは担当部署での説明を求められてはいかがでしょうか。納得いかない場合に異議申し立てをしてみて下さい。
 その土地の将来像を描いてよく考えてみてくださいね。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々有難う御座います。

お礼日時:2005/10/28 19:18

課税単価500円/平方メートルで、3,000平米ありますので、実際は1,500万円です。

奥行きがかなりあります。で、早期納付割引制度などあらゆる、手段を使っても、1,000万円は、必ず超えます。

なお、強制納付通知が来てからでは、早期割引制度などが使えません。

また、早期割引制度を使うために、接続する民地の工事費用は別途かかります。

事前協議済みなので、金額の細かいところは別として、間違いは無いと思います。
なお、分流式です。よって、民地の工事も雨水もすべて拾って2本に排水パイプを分ける必要がありますので、工事費用は、旧市街地の合流地域と異なり、負担が倍かかります。

雑種地も含みます。

#6さんの回答は、全くお役所的回答で、ペーパーテストとしては、満点ですね。

ただ、1,000万円足す工事費をすぐ払えといわれても、サラリーマンでは難しいでしょうね。また、間口が狭く、奥行きがあると余計に困りますよね。

なお、分割納付は、割引が無い上に、金利負担がつきますので、現況は、銀行から借りてでも、一括で払った方が安いですが、担保性が、役所のいうような金額では、銀行は評価しませんね、10分の1程度でした。つまり、バブル期の考えそのままが役所の考えで、役所がいうほど、下水整備の含み益を銀行が評価しないし、土地そのものの評価も異なる、つまり路線化で、銀行が評価しないです。

で、分流なんですが、終末処理場が未完成なので、現状は、合流と同じですよ。最後は、雨水と混ざってしまうのです。

このことからも、行政が、いかにきれいごとしか言っていないか、解かりますよね。

どこかの市でありましたよね。市民にごみを分別させながら最後は、行政が混合していて大問題に、なった市がね。

そんなもんです。

行政の作文が実態とあっていないので、説得力には、欠けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答、参考になります。
有難う御座います。

お礼日時:2005/10/28 19:22

ある町で下水道事業を担当している者です。


まず受益者負担金制度ですが、前の回答者が言われているとおり「地価が上昇する=土地の付加価値・利用価値が上がる」というのが理由の一つです。またそれとは別に住民負担の公平性の観点もあります。下水道工事には国の補助金と町の起債(借金)と町費が使われています。一方、下水道は大きな都市でもない限り一部の地域にしか布設されません。さらに下水道は道路や公園と違い、不特定多数の使用はできず、その区域の住民しか使えません。一部の住民のために町費(税金等)を使用するのは負担の公平性の問題があるので、その区域の下水道工事費用のうちの末端管渠分(「補助対象以外の工事」や「本管以外の枝管」など解釈はさまざまです。)の一部をその恩恵を受ける区域の住民に負担していただく、というのが受益者負担金制度です。
また、下水道は「住民の利便性の向上」のほかに「町の水環境の改善」という目的もあり、そのために3年以内の接続義務も法律で課せられています。(浄化槽も使用せずに排水を垂れ流すというのは現在及び将来の住民や日本全体の水環境にツケをまわすことになります。)
従って「使用する気がない」というのは基本的に認められません。
もし、負担金の支払いが難しいのであれば徴収猶予制度等があると思われますので、相談してみてはいかがでしょうか。
余談ですが、前の質問に「集合処理方式は破綻している」とありますが、東京都の場合、合流式(汚水と雨水を同時に処理)でさらに施設がかなり昔のものなのでオイルボールの問題が発生してますが、現在の多くは分流式(雨水は側溝から川へ、汚水のみ処理)なので、こういう問題は発生していません。また、合流式でも国が急ぎ対策を行っているので(関係ありませんが当町にも文書がきます)、いずれ改善されるのでは、と思います。
さらに、異議申し立てや行政訴訟をおこしても難しいと思われます。受益者負担金制度は条例で議会の承認を得ており、事務レベルの問題ではないので。実際、訴訟は今までに多く起こされていますが、全て行政側の勝訴となっており、今では訴訟を起こそうとすると弁護士に止められる、ともいわれています。
また、全国平均の地籍割の単価は400~500円/m2なのですが、これをもとにすると平均的な負担額は10万円前後と思われるので、分割納入すれば何とかなるのでは、とも思われます。
前の回答の方で1000万円というのは、各自治体で賦課方法が違うのでなんともいえませんが、賦課決定通知書に書いてあったのでしょうか?もしまだ賦課されていないなら役場に確認されたほうが良いと思います。多くの自治体では田・畑・山林・原野については徴収猶予制度をとっており、宅地・雑種地のみ賦課となっているので。
以上、参考になればと思い、回答しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/28 19:21

今回、質問者様は本管からの取り出し工事を済ませていますが、これを後で実施するとなると道路を掘り返す作業は個人負担となる可能性が大きいので、良い選択であったと考えます。


 >>>>>>

道路を掘り返して、アスファルトで戻しても150万円という金額で十分できます。

ですから、良い選択かどうかは、土地の面積とその利用度です。

下水道が整備されたから、役所のいうように、土地の価格が上がって含み益があるなんて、土地バブルの時代の話で、今は、土地の価格は下がっているのだからね。

法律を作った時代は、土地の価格は、上がり続けるものという前提で、法律作ったのだから、。。。。

簡単に良い選択なんて、言われたくないなあ(個人的発言です。)

突然、1,000万円、法律で決めたから、払えっていわれてもね。
解かります?

で、終末処理方式の下水が、どれだけ環境悪かも勉強してほしいなあ。

時間雨量50mmで設計されているので、集中豪雨があると、うんち丸ごと海まで捨てている事実を知らないの?

終末処理場へいく前に、オーバーフローしたら、垂れ流しなんだよ。


下水道が必要な理由はご存知と思いますが、最終的には河川等の水の保全です。

>>>といいながら、設計レベルが現実と全く合っていないでしょう。
東京でも、オーバーフローして、結局、工事中の、地下貯水池に流すわけです。
無ければ、直接、下水を河川に流すか、住宅地を、床下、床上浸水させるかしかないのです。
で、下水が混ざった水がくるので、保健所がきて、消毒に廻るわけです。
終末処理型下水道行政は、はっきりと、破綻しているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答、有難う御座います。

お礼日時:2005/10/28 19:19

役所で言われている受益者負担金は、とりあえず本管から質問者様宅までの工事に要した金額の請求でしょう。


>>>>これは、間違いです、私のように土地が広くて1箇所接続と、土地がせまい人で、1箇所接続では、土地の面積で費用を決めますから、うちの場合、自分で後から工事すれば、150万円くらいでしょうが、負担金は、1,000万円を超えます。

ただ、私が反対しつづければ、下水の引き込みが遅れる訳で、公共の福祉の概念からは、わがままとなりますよね。

つまり、1箇所いくらではないということですね。

損、得でいけば、自分で後工事の方が安いです。(850万円違いますね)
でも、この手法をみんなが言い出したら、収拾がつかないから我慢しているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/28 19:16

まず、下水道事業にあたり地区住民説明会が何度か行われていると思われますが、出席なされたでしょうか。

説明会では工事関係や公共桝の位置など、あるいはお金に関する事を説明していると思われます。

 さて、下水道法には、管路工事が完了して公告されてから3年以内に接続しなければならない。とあります。ですから、皆一様に接続しているわけですが、質問者様は下水道を利用されないということであれば、相当の理由があれば接続しなくとも宜しいのではないでしょうか。
 今回、役所で言われている受益者負担金は、とりあえず本管から質問者様宅までの工事に要した金額の請求でしょう。

>後ですると、高額な工事費が掛かるとの事でした。
 将にそのとおりで、後で工事すると高額になります。ですが、利用されないのであれば工事をお願いする必要はなかったと考えます。ですから、お願いした以上支払わねばならないと考えますが。

 ただ、下水道が必要な理由はご存知と思いますが、最終的には河川等の水の保全です。また、皆利用していただかないと下水処理場は採算が合わず税金の投入をすることになります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/10/28 19:15

まあ、うちも、そのうち請求書がくると思いますが(目の前の道路に下水管が通りました)、法律で何か土地の登記面積あたり、土地の所有者に請求されるようですね。



さて、私の場合、浄化槽の位置を、役所が調べにきました。

つまり、いままで下水が無かったので、台所、風呂、洗面所の雑排水と雨水と浄化槽を通したトイレの水をU字溝というか、道路の側溝へ流していたのですが、今後は、雨水以外流せないので、さて、どうしようかってところですね。土地が結構広いので、1千万円は超えますよ。一時金で全額払うとね。えーすごいって金額ですね。

家が古いので、合併浄化槽でなく、単独浄化槽のままですから、洗濯や風呂も側溝へ垂れ流し状態です。

それを、流せないとなると、生活できないですね。
駐車場とか関係なく、登記簿どおりの面積で払えって言われてますので、駐車場を除いてくれたのは、良かったのか?


うーん。地元の公民館で説明会がありましたが、納得している人は少ないでしょうね。

向うの言い分は、あなたが駐車場で今使わなくても、将来、そこが、相続とかで、第3者に売られて、家を建てたら、不公平になるから、現在の用途に関係なく、登記簿上の面積で払ってと命令されています。

うちも、命令って感じですが。。。結局、その下水工事代をどうやって地元で負担するのが、適当かって話しですよね。

僕も、1千万円拒否したいけど、さて、となり近所が、その分負担金を上乗せで支払うってことに、納得しますですかね。

どう考えても、あそこは、駐車場だから払わずに済んだなんて、うちの近所じゃ通じませんよ。じゃあ、うちも、ここは、畑だからとか、花壇だ、竹やぶだって、いいだしちゃう地域なんで、

お金は困ったことですが、良い方法がありますかねえ。???・

私が教えてほしいですよ。1千万円も払うなんて、田舎なのに。。

(ほとんど愚痴状態で、すみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/28 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!