アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地 40坪 を購入し家を建てることになりました。
ハウスメーカーにするのか、建築事務所に頼むのかまだ未定です。
モデルハウスをみて営業攻勢にあってるところです。。。。


地震に強くて火事に強くてメンテナンスがかからない。
3F建てを希望、長持ち。

皆さんどの工法を選びましたか?
ご経験から教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

潤沢な資金があるのであればRCがいいと思いますが、私は一般的な従来軸組工法で十分ではないかと思います。

2×4は耐震的に優秀な構造体なのですが、釘を多く使っていますので、木材に対しての金属の割合が多過ぎるために、結露→部材の腐食が懸念されると言う専門家もいますので、長持ちという点では疑問があります。特に寒い地域では心配です。従来軸組工法も耐震基準がありますので、現行法をクリアする(品確法の耐震等級の1級)程度で十分と思います。私は木造舎のKIZUKURIという構造計算ソフトを使っています。これは使用者のテクニックで接合部の金物が大きくなり過ぎたりしますので、プランニングが済んだ時点でソフトを販売している木造舎に計算を依頼するのが無難かと思います。『慣れない人が使ってしまうと、1本の柱に2方向から穴を開けホールダウン金物を止めているようなお粗末な結果になります。』こんな穴だらけの柱に強度を求めるのは危険ですが、現実的にはそのような建物は建てられていますし、役所の検査も通ります。もし従来軸組工法を採用された場合は、『』内要チェックです!そのためにも木造舎に依頼するべきだと思います。
地震と地盤の関係についてですが、砂質土の場合は、震度5(約200GAL)以上になると液状化現象が起こることがよくありますので、液状化が起こる可能性がある地盤かどうかは事前に調べ、もしそのような地盤であれば液状化しない深度まで鋼管杭を打つなど対策をお勧めします。揺れに関しては、軟弱地盤だからよく揺れる、良好地盤だからあまり揺れないといった単純なものではありません。一般的に行なわれている地盤調査は、地耐力を出し、不同沈下が起こるかどうかの検討をしているだけで、地震時に揺れるかどうか等の検討はしていません。液状化の検討は、土質と常水位と地耐力と地震時の想定GALから可能ですが、多少専門知識が要りますので、調査会社の力量が問われます。
少し話はそれますが、建物や地盤に関する保証会社(財団法人住宅保証機構も含む)は、たいてい地震時の建物の沈下や破損は免責事項になっていますので注意が必要です。ただ、地盤や構造体の保険に入っていなければ、ビルダーが倒産してしまうと、補修費が自腹になりますので、民間のJIO等でも良いですし、住宅保証機構でも良いですので加入をお勧めします。
ここ10年くらいで、地震時の液状化現象による事故が多発しましたので、告示では液状化の検討はビルダー側に課せられていますが、その計算法や対策方法などの詳細は明記されていませんので、無頓着なビルダーさんが多いです。でも、液状化対策が出来てこそ地震に強いと言えます。
メンテナンスは、やはり木造が一番かかるかもしれません。ただ、物件や施工者にもよりますので、単純に工法による優劣はつけ難いです。
(従来軸組工法の場合として勝手に進めています…。すみません)
防音は、トステムのスーパーウォール工法でいけば、普通の木造よりは大分ましになると思います。
火事に強いとは、どういったことでしょうか。もらい火のことでしょうか。外壁に火が移るような部材では建てられませんので、防火サイディングやモルタル塗り等が普通です。但し、隣家からの火が軒天に移り、それが屋根裏、天井を燃やし、あっという間に自宅が全焼してしまった知人がいます。火元の家の人に損害賠償の義務はありませんので泣き寝入りしたそうです。それを聞くと火災保険に加入した方がいいと思いました。工法がどうであれ一旦火事になったらもう使い物にはなりません。それより火事を防ぐ工夫をした方が良いと思います。例えば、ガスレンジの上部には異常な温度上昇で噴霧される消火剤を埋め込み式で設置したり、カーテンやクロス・家具・クッション・じゅうたん等を難燃や不燃のもので統一することで大分違うと思います。
従来軸組工法のハウスメーカーの場合は、上記のことは十分検討していると思います。中でも住友林業が一番進んでいるのではないでしょうか。最近、住林も2×4が増えているみたいですね。設計士に依頼するのであれば、(設計士さんが身近にいない場合)オープンシステム http://www.open-net.jp/ を利用するのがお勧めです。知り合いの設計士さんも登録していて、かなりお客さんの満足度は高いようです。最初は設計士さんと施主さんがお見合いのように会われるそうです。何名かの設計士さんと会った後に契約する設計士さんを決め、それから本格的に打ち合わせが始まるそうです。工事に関わるほとんどの業者を入札で決めるので、コストも最低限に抑えられるそうです。一度、HPをご覧になられたらと思います。
長々書きましたが、多分的外れなアドバイスも多かったと思います。何か少しでも参考にしていただければ幸いです。もっと詳しくお知りになりたい項目があれば、分かる範囲でお答えしますんで、質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
潤沢な資金がある、というわけでもありませんが
現在、ほぼRCで設計士の先生と相談中です。
予算内に収まりそうとのことです。
工務店ではなく、先生がゼネコンさんから見積もりを取っております。
他の設計事務所からは1FをRCで2.3Fは木造で精一杯といわれています。
償却しましょう、といわれて同じ金額なのに、やっぱり
不信感が生じます。
火事になったらやはりどんな工法でも終わり、という感じはしますので
やはり地震対策ですね。
しえていただいたHPも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

また疑問がでてきましたら、改めてご質問させていただくかもしれません。

pipirice様、皆様
ほんとうにどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/13 22:48

かける値段にもよります。


2×4は、高級住宅だろうが地場工務店だろうが使う木材が比較的変わりません。ということは、安価な家を建てても構造体自体はそんなに弱くならないと判断しました。
という判断で注文住宅を建てたいが、予算もおさえたい私は工法を2×4にしました。在来は、いい家にはいい木が使われますが、安い家には安い木が使われるのでちょっと心配です・・・
あと、比較的構造体を安価に抑えられるので設備をちょっと贅沢できます。
デメリットは、やはり増改築のしにくさと思います。あと、木自体の耐久性もいい木を使った在来より落ちると思います。
地震と火事については、きちんとメンテしていけば30年くらいは2×4で充分OKと思います。
ちなみに3階建ては未経験なので、その辺の勘案はそちらでお願いします。
お金があるのなら、RCなどにもあこがれます(^^)
    • good
    • 0

NO.7で記入した者です。


私が住んでいた鉄筋の家は40年前に建てた断熱を一切していないものでした。壁がセメントで外壁=内壁という構造だったので、夏は壁・天井が焼付いて部屋の中も熱いというものでした。ただ、現在の鉄筋は構造も違っていると思いますので、十分ご確認ください。(私の軽はずみな一言をお許しください。)
それと、私の建てたメーカーでは、あとからオプションというのは、ありませんでした。というか、最初はグレードの高い提案を出してきたので後で私の方から下げました。(天井の高さ、屋根の勾配等でも相当金額が変わってきますよ) 自分が出せる金額、希望する広さを明示するとメーカーもいろいろ考えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

そうでしたか。
でも木造HMさんもそういってた様な気が。。。。
グレードといってもその方にとってこだわる点が
クリアできていれば
全部必須でもないんでしょうね。

さっき電話かかってきたHMは
以前ウチに来て散々希望をきいてたのに、
(さらに何度も長電話しているのに)
設計からダメ出しされたのか
まったく違う提案してきてそれなら建売買ったほうが
いいじゃないのよ!
って言いそうになりました。
そーなってしまうと設計事務所なのかな。
やっぱり。
まだまったく具体化してないのになんですが、
なんだかコストのことばかりいわれて、
妥協の産物ができそうですよ。

こんなとこで愚痴ってしまいごめんなさい。

他の方に教えていただいたサイトも見て勉強します。

お礼日時:2005/11/01 00:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくり見させていただきます。

お礼日時:2005/11/01 00:28

私は3年前にHMの在来で建てました。


皆さん一長一短ですが、ここで切り口は違うかも知れませんが、想像してみて下さい。
あなたが家電を買うとしましょう。
あなたなら激安の大型量販店にしますか?それとも地域密着の個人電気店で買いますか?
どちらにもそれなりのメリットがありデメリットも存在します。ですがどちらともデメリットを打ち消す努力もしているのも事実です。
これはあなたにどれ位のスタンスで考えているかにもよりますよね?
工法で選ぶ事は大切かもしれませんが、今後を大前提に考えられた方が良いと思います。
最後に、私があなたの立場なら軽量鉄骨かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん、価格ドットコムで見て調べて通販か楽天なんかで買ってる私。
なんだか間違ってるんでしょうねー。

お礼日時:2005/11/01 00:23

2x4しかないでしょう。

高気密・高耐久・高断熱の枠組み壁式工法は北欧・北米・オセアニアと広く建築されています。私の住宅のこれです夏涼しく冬暖かいです。
設計事務所に依頼するのがベストです。
私は設計士なので自作しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自作ですか。すばらしい!
2X4は欧米はOKでも、日本の地震どうなんでしょうか。
だんだん火事より地震のほうが可能性としてはありうるんだなって思い始めてきました。

あと木造の防音に不安があります。


2X6ですよ!って言われるとそっちに引かれちゃったりします。

お礼日時:2005/11/01 00:27

3年前に大手メーカーで軽量鉄骨で建てました。


私は、最初からメーカーで建てようと思い、構造も鉄骨に決めていました。その理由として
1.大手メーカーは安心(品質、特に耐震)。昔、親が工務店で建てましたが、台風のときなど雨漏りがして大変でした。文句を言ってもコーキングを申し訳程度に塗るだけで、散々でした。(その工務店だけの問題とは思いますが・・・)
2.また、以前は鉄筋に住んでいましたが、夏はサウナ状態、冬は底冷えでいくら頑丈でも住み辛いものでした。そして、木造は、耐震に不安があったので鉄骨にしました。また、将来、部屋の間取りを変えることもできるということも選んだ理由です。
大手メーカーは、高いとよく言われますが、完成後の状態、アフターサービスとも非常に満足しています。
私は、決めるまで半年ほどかけてモデルハウスだけてはなく、建築中の建物、完成展示会にも出かけました(メーカーが教えてくれます)。モデルハウスは理想的な広さですが、現実にはそういう広い家は建てられないので、実際の完成展示会に行く方が、広さ、間取りの取り方も参考になりますよ。
どうか悔いの無いように十分時間をかけて選ばれたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>2.また、以前は鉄筋に住んでいましたが、夏はサウナ状態、

え??そうなんですか?
その逆との説明を受けていますが。

早く絞らないとと思ってばかりでしたが。
もっと落ち着かないとだめですね。

メーカーはあとからオプション攻勢でとても高くつく、とも言われていて
とりあえず工法を決めてそれから選別、
と思っているのですが。

お礼日時:2005/10/31 00:25

私は大手ハウスメーカーで2×4で建設予定です。


工法にはオープン工法とメーカー独自工法の二つがあります。オープン工法は2×4や軸組工法がこれに当たります。メーカー独自工法は、ヘーべル○ウスなんかがそうです。将来の増改築に備え、オープン工法がお勧めです。メーカー独自工法だと、増改築にも結局メーカー呼ばないと出来ないので割高です。

また、設計事務所が良いというような方が多いようですが、私はあえてそうしませんでした。なぜなら、実際設計事務所が施工するのではなく、実際は地元の工務店だったりするので、意匠という点より耐震性など構造的な点が気になりました。また建物は10年保証が義務づけられていますが、小さい業者で倒産したら保証が受けられなかったり、大幅に額が減ったりします。トラブルになって裁判沙汰になったら計画倒産されて夜逃げされたという話も聞きます。万が一トラブルあっても施工と設計が別だと責任の所在も曖昧になります。

確かにハウスメーカーは#4の方が言われているような経費もかかりますが、一方で一棟丸ごと使った耐震、耐火実験や新しい建材、金物の開発等、他社との差別化するための基礎研究はものすごい進んでいます。また阪神淡路大震災の時などは、ハウスメーカーがいち早く現地に入り顧客の住宅の診断して回ったといいます。
どんなに良いデザイナーズハウス住んでも地震で潰れたら意味ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どちらかというと私の場合はコストで建築事務所が割がいいのかなという考えでした。

>耐震性など構造的な点が気になり

おっしゃるとおりです。
それでハウスメーカーも捨てきれず、いるわけです。

なかなか絞れず、まだ悩みますねー。

お礼日時:2005/10/31 00:18

自分達が一番慣れ親しみやすい工法にしました。

 結局勉強していけば、どの工法も慣れ親しむことは出来ると思いますが、何かあっても、自分達である程度セルフメンテナンスができるように、また構造が納得できるものにしました。ちなみに2×4です。

私達は建築家にお願いしました。 今まさに立てている途中で、工務店にやり直しをしてもらった個所などもありますが、それでも同じ物をハウスメーカーで建てたら多分2,3割は高くついていたと思います。

とりあえず今のところ納得のいくものが出来てきてます。
良いお家が出来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハウスメーカー2X4 多いですね。
やはり人気があるのですね。
あーホントに悩む。
しかも2X6といわれるとそっちに行きそうです。

お礼日時:2005/10/30 23:23

ずばり書かせてもらいます。

細かく書くと長くなるので要点のみ。ハウスメーカーは利潤の為に家を建てます、オーナーさんはその次です。高給取りの営業マンとモデルハウスの維持(モデルハウスだけでおよそ一億円以上の経費がかかっています)、テレビCM
会社の利潤、莫大な経費が建設費に上乗せされます。
設計事務所はオーナーのために家を設計します。工務店の経費もコントロールします。
設計料を払っても結局はいろんな意味でお得ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。それなりに理解しているつもりではあるのですが。やや設計事務所に傾きつつあるのですが、

土地を購入した不動産やいわく、不動産やを通すと、
提携ハウスメーカー(ほぼ全社網羅)から
20%近く値引きが出せるといわれています。
紹介料はメーカーから取るわけですが、
結局そのしわ寄せが客の私に来るのでしょうか。

工法、耐震性など各社魅力があり
ハウスメーカーも捨てがたいのです。

お礼日時:2005/10/30 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!