プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日旅行のキャンセルをしました。40日前ということでその時はキャンセル料が発生しなかったのですが、数日後キャンセル料を請求されました。この場合はキャンセル料を支払うべきなのでしょうか。
ちなみに解約する前に解約料は発生しないということを3度ほど確認してます。

A 回答 (4件)

No3です



まず、旅行条件書(募集パンフレット)を入手してください。
その裏面などに虫眼鏡で読むような細かい字で旅行条件書(抜粋)が記載されています。

(1)募集型企画旅行であるかを確認してください。
「このご旅行はXXX旅行社(以下当社といいます)が企画・実施する旅行であり、このご旅行に参加されるお客様は当社と募集型企画旅行契約を締結することになります」
といった表記が冒頭部分にあります。
まずこれを確認してください。

(2)次に取消料の項目を確認してください。
出発の前日から起算してさかのぼってXX前に当たる日以降yy日目に当たる日まで・・・幾ら(あるいは何%)
といった表記があります。
この表記とyukikoba様が取り消し連絡をした日を照合してください。

ここまでで恐らく問題は解決すると思います。
ピーク期は40日前から取消料の対象になりますが、年末は通常12/20以降出発分からピーク期が適用になりますので、今日現在まだその取消料発生の対象期間に入っていません。
ということは取消料の対象になるのは30日前からですので、40日前に取消されたのなら、何ら問題はないはずです。

(3)いつ誰に取消連絡をしたのかを思い出してください。

「言った言わない」の水掛け論を避けるためには、「何月何日の何時ごろ、電話で山田花子さんに申し出た」というように3回分明確にわかるといいのですが・・・
メモがなければ仕方ないですが、今後はちゃんと記録に残すようにしましょう。
これは旅行だけでなく、社会に出てからも必要な知恵ですよ(余計なお世話?)。

ですが、そもそも「水掛け論」になった時に、一方的にお客様に負担を求めるのはおかしいですね。
お互いにはっきりしていないから半額というのであれば、まだわからないでもありませんが・・・

(4)申込の成立の確認をしましょう
旅行条件書に戻ってください。

割と最初のほうに契約の成立について書かれた項目がありますね。
「旅行契約は、(中略)申込金を受領したときに成立します」とあるはずです。

また、さっき見た取消料のところの冒頭にも、
「旅行契約成立後、お客様の都合で契約を解除する時は、(後略)」
とあります。

申込金は支払っていませんね?
学校がまとめて支払ってしまっているようなこともないですね?

あなたは申込はしたものの、旅行契約は成立していませんので、取消料も何も、そもそもはじめから何もなかったのと同じです。

出来れば、(1)~(3)までで話が済むといいですが、どうしても揉めるようなら最後の手段で(4)を切り出しましょう。


学内の旅行会社をA社としましょう。
さっき確認した旅行条件書の「XXX旅行社(以下当社・・)」はA社と違う会社だったら、また別に解決の道があります。

万一ですが、何か特殊な契約で特別な条件があるのであれば、具体的に細かく聞いてきて、またご連絡ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
本日代理店の方に行き話をしたところ、「支払う必要はない」と言われました。話を始めた途端言われたので拍子抜けしてしまいましたが、とりあえずは解決したので一安心です。
これからは問題が起こらないよう色々学び社会に出る準備をしていきます。
opechanさん、toruchanさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 18:29

旅行会社の社員です。



「団体旅行」って、旅行会社が募集するパッケージツアーではなく、商店会や同業者の集まり、会社などの組織や団体が核になっている旅行と理解していいでしょうか?
一番わかりやすい例が、会社の職場旅行や町内会のバス旅行などです。

この場合は、旅行会社は組織や団体の代表者が全ての参加者の権利義務を代理するとみなし、代表者との間で「受注型企画旅行契約」または「手配旅行契約」を結びます。
代表者には旅行条件(取消条件を含む)を明示しておりますが、そこから先、即ち代表者から個々の参加者へは、代表者の責任で情報伝達をしなければなりません。

「受注型企画旅行」では、旅行代金を参加人数で区切って設定します。
26名~30名の場合・・・お1人xxx円
31名~34名の場合・・・お1人yyy円
等です。

また、「手配旅行」では、貸切バス1台いくら、宿泊料いくら、昼食いくら・・・のように、内訳を明示した上で旅行会社の収入である取扱料金を加算して、総額で契約します。
この場合、参加人数に単純に比例するもの(食事代など)や、参加人数が変わるとそれに伴って一人当たり単価も変わるもの(貸切バス代など)がありますので、個々の参加者からいくら徴収するかは代表者が決定することになります。

いずれの場合にも、個々の参加者が負担すべき一人当たりの旅行代金は最終参加人員によって変動しますので、代表者の方が価格をご案内した際の思惑よりも参加者が少なくなると、足が出ることになります。
旅行会社は最終参加人員に基づいた旅行代金を代表者の方に一括してご請求しますので、個々に「取消料」を請求することはありません。
このようなリスクに備え、代表者は本来参加人員ごとの旅行費用をはじめから明示すべきですが、例えば「31名は確実」と考え、31名以上の旅行代金だけでご案内したところ、yukikoba様の取消により30名になってしまったのではないでしょうか。
そうであれば全員に均等に料金アップをするべきですが、それによって更に参加者が減ることも想定されますので、取消された方に「取消料」として請求して賄おうとされているのではないでしょうか。
想像の世界ですが、そんな気がします。

また、まれに組織や団体が核になっているものの旅行会社の名義で募集をすることがあります。
商店街のセールの景品(ご招待・ご優待)などが代表例です。
この場合は「募集型企画旅行契約」となり、旅行代金や取消料については団体を介さず旅行会社から直接請求が来るはずです。
一般のパッケージツアーと同じ約款が適用となりますので、40日前の取消であれば(年末年始などの特定期間を除き)取消料を請求することはありませんし、「申込金」を支払ってなければ、契約自体が成立しておりませんから取消料は発生しません。

No2様が仰るように、yukikoba様とこの団体のつながりがよくわかりませんので、なんとも言いがたい面もありますが、旅行業法や旅行業約款など法的な根拠だけから判断すると、取消料を負担される必要はないと思います。

この回答への補足

詳しく説明していただきありがとうございます。
旅行の種類は募集型企画旅行だと思います。(学内にある代理店で申し込み)申込金等は支払っていません。
先ほど、取消料の発生はしないと言われたことを確認したところ「よく覚えていません。それに、それをいうと言った言わないになるので今回は支払いをお願いします。」ということでした。
やはり払わなければならないのでしょうか?

補足日時:2005/11/07 23:11
    • good
    • 0

納得できないのであれば、「納得できる理由を示してください」と言って、納得できたら支払えばよいとは思います。



実際、他の書類(募集の案内等)にもキャンセルのことが書かれていなかったらですが、払わなければならない法的根拠は非常に薄いとは思いますが、団体旅行ということですので、その団体と今後つきあうことがあるのなら、何もいわず払うという選択肢もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も納得することができれば支払うつもりですが、今のところ詳しい説明はしてもらっていません。
本社?と相談中みたいです。

お礼日時:2005/11/07 22:46

おそらく、契約時にもらった書類の中の約款に記載があると思います。

もう一度読み直してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
言葉が足らず申し訳ありません。団体旅行であったためか、私は書類等をもらっていないのです。
あと、キャンセル料についての確認は代理店の方に直接聞きました。

補足日時:2005/11/06 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!