dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、渋滞の時間帯の足として使っているリード90(HF05)があるのですが、フロントのタイヤ周辺からキコキコと音がします。
多分リンク部分のグリスが切れたかなと思うのですが、この部分のグリスは一度ばらさないとグリスを補充出来ないのでしょうか?単車みたいにグリスガンで簡単に入れ替えが出来たらいいな~とは思っているのですが無理ですか?
同じ様な症状にあった方など居ましたらどの様に対処しましたか?教えて下さい!

A 回答 (3件)

まずボルトが緩んでないか確認してから、汚れを落として、呉CRC556よりも粘着性の高い、スプレーグリスと言うのがホームセンターの工具売り場にありますからそれを駆動部に吹き付ければしばらくOK。



 ただしゴムを腐食させるようなキツイ物もあるから本番の前に適当な捨て材で試してから使ってみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ボルトの緩みは全く疑っていませんでした!
音以前に安全上チェックすべき点ですよね。。。
確かめてみます!

お礼日時:2005/11/18 21:03

フロントのサスペンションが抜けてきているのでは?


私のスペイシーも同じ症状でますし…サス交換しかないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
サスと言うよりも、明らかな金属音なのです。

お礼日時:2005/11/18 20:58

今まで50・90取り混ぜて5台乗り継いでいますが、4台は鳴っていました。


リンク部にCRC556吹いても変化が無いので、音源はどこなんでしょうか?
乗っていて不具合はないのでいつもそのまま乗っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私のも不具合は無いので直す必要はないのですが、
何処をどうしたら直るのかが気になってしまっています。5台も乗り継いでるんですか??!
でもリードって便利ですよね!
初めて買った2種ですけど惚れ込んでしまってます♪

お礼日時:2005/11/18 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!