プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくおねがいします
10月初旬に離婚をしました
結婚時は私名義の携帯を元夫に預けていました
離婚後、名義変更をしようと元夫に言っていたのですが
元夫は携帯電話を持ったまま、行方知らず
そのうち、携帯電話の通話は料金未払いのためストップしました(支払い明細は元夫が持っていっていました)
いろいろ、連絡をしなければならないことが
まだあったため、そのまま契約を続行していましたが
今月になっても、連絡がつかないので
契約をとりやめました
それまで、たまっていた携帯電話料金は私が払いました
今月、新たな料金明細が私の家にやってき
元夫が私に無断で私名義のまま
電話の機種変更を行っていることがわかりました
もちろん、私宛に機種変更料金込みで請求が来ています

この場合
電話契約していたのは私なのですから
基本料金や通話料は私が払わなければならないとは思うのですが
機種変更料金まで払うのは納得がいきません

そこで、質問です

機種変更時、私は委任状を書いていませんし
私は同席していません
携帯電話会社の言い分では、携帯電話を所持していたし
私と(当時)同じ苗字で同じ住所だったので
元夫に電話会社には迷惑をかけないという誓約書を
書いてもらった。電話会社には非がないといいます

しかし、私が委任していないことは、委任状を持っていないことから、はっきりしていますし
大事な契約をするのに当事者の意向を確認していない
電話会社に非がないとは考えられません
電話会社の迷惑をかけないという誓約書を
契約者ではない人間にかかせ、請求は契約者というのも
納得がいきません

私としては、機種変更分の支払いは拒否したいのですが
できるものでしょうか?

元夫とは連絡が取れません
よろしくおねがいします

A 回答 (4件)

前提として、あなたに100%同情的且つ賛同しているとお考え下さい。



>・この件では、携帯電話会社の確認に不備があったといえるか?

一般には、夫婦は同一契約と判断できるので、不備とまではいえないと思います。
たぶん元夫の人は「離婚の事実」を説明していないと思われます。

>・契約者本人の意向を確認しないまま契約変更手続きをしても良いのか?

夫婦の場合は確認しない場合も多いです。
但し、この事例は確認というよりも、元夫の人が虚偽の申告をしたという扱いだと思います。

>・その際の手数料は契約者が支払うべきなのか?

払う必要は無いと思いますが、話がややこしいので先に携帯会社に離婚の事実を告げて(証明は出来ますよね?)、離婚成立以降の一切の支払いを無効だと主張する必要があります。
「これは払うけど、あれは払わない」という理屈は不合理です。

>・手続きした本人と連絡が取れない場合、契約者が
責任を取らないといけないのか?

法的にはそうなると思います。
離婚が成立したのに、携帯の使用を許した方にも責任はあります。

>・不備があったと思われる場合、契約者ではなく
手続きした本人に会社側から別請求すべきではないのか?

性善説ならそのとおりです。
でも世の中は「取れるところから取る」方法論がまかり通っていますから、あなたとの契約を盾にとって請求があなたに来るでしょう。
支払いをしない、ということであれば、元夫の人を犯人として被害届を出すことと、民事訴訟をおこして被害額を請求すること同時に、携帯電話会社に請求先を変更するように申し入れることだと思います。
(もちろん、元夫の人の所在が不明なら話はほとんど進みませんが)

>携帯電話を持たせていたのだから、そのぶん
通話料や基本料は支払わなければならないと考えています

これは言わない方がいいです。
「持たせていたのだから悪用されるのは当たり前」と主張されると不利です。
「離婚した相手の通話料を払うのはおかしい」と裁判を起こされると負けるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

これは機種変更料金は払わなくてもいいと私は思います


委任状を持っていないということはその機種を機種変更をする権限をその人が持っていないと考えられないでしょうか?
そうすると民法の無代理行為となりますのでその機種変更事態が無効ではないでしょうか?
となると料金を払う必要性はまったくありません
あとは勝手に機種変更した人と携帯会社の問題と私は考えますが!

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A8%A9% …
    • good
    • 0

離婚したとはいえ 自分名義の携帯を夫に持たせ続けた


貴方にも落ち度がありますよね
離婚してからの基本料金、通話料、機種変更の手数料
の支払いは本来使用者である夫にあるべきもので
不当に返さなかったというなら 損害賠償を
夫に求めるべき問題で 携帯会社は 変更する事で
何がしかの儲けがあるわけですから
多少のことには目をつぶるのは 仕方ないと思いますよ

同じ苗字同住所 ですので明らかに家族だと想像される場合
契約者が異議を持ってるということは普通考えません
それでも念書をとってるというのが 事実かどうかは
わかりませんが 携帯電話会社相手に怒るのは
筋違いです 機種変更はなされたわけですから
支払うのが筋だと考えます 
    • good
    • 0

>今月になっても、連絡がつかないので


契約をとりやめました
それまで、たまっていた携帯電話料金は私が払いました
今月、新たな料金明細が私の家にやってき

???

契約をやめたのに新しい請求とはどういう意味ですか?
先月分を今月払うって事でいいですか?

だったら来月からは請求来ないですが、そういうことですか?

契約は止めるまでは有効ですが、そういう意味でよいですか?

上記の条件だとして、
離婚して支払う義務が無いという考えなら、元夫の人に請求するべき話じゃないんですか?
携帯電話を持たせている時点で、いろんなサイトにつないだり国際電話したり出来るわけですが、それは問題とは思わないということでしょうか?

すべて元夫の人に請求(通話料基本料含む)する話だと思いますが。

この回答への補足

補足します

11月頭に契約を打ち切りまして
未払い分の9月10月請求分(8月9月使用料)をその際支払いました
今月新たに来た請求書は11月請求分(10月使用料)です
10月に機種変更をされたので、11月請求分に
機種変更料が含まれました

11月にはいってすぐに契約を終えましたので
12月請求分として1週間分の基本使用料が届くと思います
それ以降はきません

携帯電話を持たせていたのだから、そのぶん
通話料や基本料は支払わなければならないと考えています

質問事項としましては
・この件では、携帯電話会社の確認に不備があったといえるか?
・契約者本人の意向を確認しないまま契約変更手続きをしても良いのか?
・その際の手数料は契約者が支払うべきなのか?
・手続きした本人と連絡が取れない場合、契約者が
責任を取らないといけないのか?
・不備があったと思われる場合、契約者ではなく
手続きした本人に会社側から別請求すべきではないのか?

という点です
質問事項にわかりにくい点がありましたこと
おわびします

なお、元夫とは連絡がつきません
住所もわかりませんので、請求が不可能です

補足日時:2005/11/12 00:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!