アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建物の天井に穴を開けて、人が入れるくらいの
点検口のようなものを作りたいと考えています。
通常は蓋を閉められ、必要なときだけ蓋を開け
天井裏を点検できるような構造のものを希望します。

このような工事をやってくれる業者(会社)
は何屋さんなのか教えてください。

A 回答 (9件)

建設会社の常用大工です、


建設・建築・工務店など大工さんが居る所で、できますよ、

シーリングハッチ(天井点検口)
http://www.daiken.ne.jp/p_02.html#02

なお、現在の天井は木下地であっても、殆どがビス止めになっています、(化粧ボード以外)
化粧ボードであってもカラービスで止める場合もあります

天井ボードの規格寸法の関係上
天井骨組みも455mmが基本になっています
600角の天井点検口は見た事ありません、

吉野石膏天井材
http://www.yoshino-gypsum.com/product/tenjyou/in …
    • good
    • 3

事務所天井の点検口ですね。


業者は建築(工務店)に依頼すればいいでしょう。
問題は下地です。
下地が木下か軽天かどちらかによっては点検口廻りの補強の材料が違ってきます。(点検口周りに補強が要りますからね)
ですので天井材が何で止まってるか確認してください。
化粧釘なら・・・下地材木
ビス・・・・・・軽天
(天井クロス仕上げの時は業者に調べさせるのがいいでしょう)

と判断できます。450角にするか600角にするのかは、天井材料と下地の配置関係によって決まるでしょう。

金額的には天井ユニット6000円・開口部補強材3000円・作業費10000~18000円(半日か一日取るかは業者次第)+諸経費3000円って所かな(軽天だと材料費もう少し高いかも)
    • good
    • 2

点検口を作ったとして、人が入れるかどうか疑問です。

多くの場合懐が狭いのです。
天井のすぐ上にスラブ(屋根や上階の床)が有ることが多いので、
頭を突っ込むのがやっとだと思います。
もし、入れたとしても、梁で行く手を阻まれます。
どの部分の点検をしたいか考慮の上、位置を決めるのが大切です。
    • good
    • 1

他の方の言われるように、取り付けはさほど料金はかからないと思います。


でも、賃貸なら、許可を得たほうが良いです。
あと、点検口ですから、そこから人が登るような事は無理です。
    • good
    • 1

#2です。


会社で取引されている建築屋さん、電気屋さん、設備屋さんに相談されるといいと思います。
皆さん仕事上で点検口は必要なので知識があるでしょう。
ご自分でされるなら、点検口本体は2000円もしません。
私も点検口ならば、自分で取付けちゃいます。

参考URL:http://www.kana7.com/tenkenkou.htm
    • good
    • 0
    • good
    • 0

点検口はユニットで売られています、窓枠と窓の様な物です



電気工事屋さんが早いと思います。

天井に寸法の四角な穴を開けて
ユニットはめ込んでクギ8本位で完了

素人でも出来ますが、梁の位置が分かりにくいので頼んだ方が無難です
    • good
    • 2

天井の下地が、木地か軽天かにもよりますが、


建築業者さん(工務店、大工さん)でよいでしょう。
家を建てた建築屋さんか、賃貸であれば大家さんに
相談されると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家ではなく会社の事務所です。

お礼日時:2005/11/26 07:42

どのような建物に…? 全然ないですか?



私が過去に遭遇(?)したのは、、押入の天井が動いて天井裏に行ける家(刑事ドラマによくある)、ユニットバスの天井に送風機などの点検口がありそこから天井裏に行ける家、、
今の住まいは洗面所の天井に作ってあります。一般的に1カ所は作ってあると思うんですが…?

やってくれるとしたらリフォーム関係の工務店でしょう。

この回答への補足

すみません。
鉄筋コンクリート造の事務所の天井です。
築年数が古く、天井に点検口がありません。

補足日時:2005/11/26 07:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!