プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通り1階に、1階と2階の間を除ける点検口がありません。
2階は屋根裏が見渡せるよう押入の中の天井にあるのですが、これは普通なのでしょうか?
もうじき1年点検があるのでどこを点検するのか不思議でしかたありません。
なお、浴室(ユニットというか一体型)に点検口らしきものがあるのですが、全てを見渡すことはできません。

通常はないものなのですか?
こちらが言わないと設置してくれないのでしょうか?

ご存じの方がいましたらお願いします。

A 回答 (3件)

戸建て住宅の場合、特別な設備が無い限り1階天井裏に特別な点検口は設けません。


反対に、点検口が必要な設備があって、設計で点検口が付いていないと、設備設置の業者が指摘してくるのでそういうトラブルは通常少ないのが現状です。(悪質なケースは別として)

押入の天井板を一部はずせる様にしておくことはありますが、天井内空間は普通あっても30cm程度なので、そこから天井内全体を見ることはほとんどの場合無理です。
設備が無い場合、この空間を覗く必要はまず無いと思われます。

1年点検は、建物が出来て落ち着いて来る頃で、故障や不備の直しは勿論、建具の調整なども行います。
感じとしては「住まい心地は如何ですか?」みたいなものでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、やはり一般的にはついてないのですね。
私は、作りを後からチェックしたり、柱の金具の増し締めなどができるような構造なのかとも思ってました。
ちょっとがっかりでした。

建てっぱなしかよ~みたいな(^^ゞ。

でも考えてみればビルなども構造そのものの検査なんて最初だけですもんね。

一応あとから点検口が追加できるか聞いてみます。

お礼日時:2005/04/08 12:24

no2さんのおっしゃるとおり


通常一般住宅では1階床下と2F天井の2箇所設置になります。
言い忘れで設置しなかったと不安になられたのなら施工店の説明不足ですね;

必要な場合に限り点検できるように設置する場合もありますが、質問者さんのお宅では必要ない為、
点検口を設けていないのだと思いますよd(^-^)

ちょっとした一言が足りないばっかりにお客様に不安な思いをさせる事になるんですね。
勉強になりました。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんと、文面を見る限り関係者のようですね。

私の場合、建てている当時にひょっとしたら話を聞いたかもしれませんが、聞き流していたかもしれません。
そのような細かい事は、仕様書などに記載するなどしていただければトラブル防止になると思われます。

今後のトラブル防止のためにがんばってください。

私の今の家も業者の不手際が多くて近所の方も、業者を呼びつけて色々手直ししているようです。
お金も大事ですが、信用も大切だなあと思います。

お礼日時:2005/04/08 14:09

そうですねー。

1階天井には特に重要な配管等も這わさないでしょうし、点検口として人が入るべき厚みも無いですしね。

通常は1階床下と2階天井の二つだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり1階天井は点検する必要がないから付けないのですね。

お礼日時:2005/04/08 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています