プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
小6の娘と小3男児の父親です。
娘は幼稚園、年中児から公文に通っています。
勉強をする事の楽しさ、習慣を学べればと思い本人の意思を尊重して通わせてきたつもりです。
習字も6年間通い5段の上の特品と言うレベルだそうです。(頑張ったと思います)
個人面談などで先生方に、どのようなお子さんに育てたいですかと聞かれた時、普通で良いですとお答えしてきました。
私としては綺麗事を言うつもりはありませんが、勉強勉強というより他に何か大切なモノが有るのではないかと思い、勉強をなるべく強要したくないと思っています。
大切なモノって何?
子供自慢と言われれば、言葉もありませんが・・・。
前置きが長くスミマセン
最近娘を見ていると、公文で算数、英語、英語ネーティブの先生の個人レッスンと学校の宿題で寝る間を惜しみ休みも無く勉強しています。
余り頑張りすぎないでと言っても、自分がしたいから、目標があるからと言って頑張っているようです!
このような小6の娘を見て私の時代からは余りにもかけ離れていて・・・
妻と話しても今はミンナ同じよ、あなたのように勉強しなくて良いなんて親は居ないと思うわと言われました。
でも、子供が目標を持ち寝ないで勉強に打ち込むのは立派だとは思うのですが、親として子供の様子をみてセーブさせるのは可笑しいでしょうか?
上手くは言えませんが、プッツンしそうで不安なのです。
勉強を頑張る子供を支え、このまま頑張らせるべきなのか、少し余裕を持たせ極端に言えば遊ばせるべきなのかアドバイスを頂ければ幸いです。
ちなみに田舎の為公立学校しかないので、受験はまだ先です。医者や弁護士を目指して居るようですが・・・!!!
長文でスミマセン

A 回答 (23件中1~10件)

いろんな親御さんもいらっしゃいますし、いろんなお子さんがいらっしゃいますし。



勉強が面白い、と思えるならそれはそれでいいと思います。
ただ、一心不乱に泣き言も言わず、というのなら、「えー?」とか思いますけどね。

母は「勉強ばっかりしなくても」っていう人間です。
僕の妹は小5なんですが、結構、勉強が好きみたいです。
でも、絶えず愚痴だけは言ってました。
「ウザイ」「面倒」「疲れる」「時間ない」
ぐちゃぐちゃいいながらも言ってたんですけど、そうやって誰かにぶちまけながらだと、結構デキルものだそうです。

だから、「行くの面倒なんだー!」とかいろいろ愚痴ったり、どこかではけ口があるなら、そうそうプッツンとはこないと思いますよ。

セーブするのも親の役目でしょう。
おかしくないですよ。
休日にでも「そんなに頑張って疲れないのかー?」とさらりと聞いてみたら如何でしょう。
ゴホウビの気分で、どこか兄弟には内緒で食べに行ったり。


「勉強を頑張る子供を支える」のと「余裕を持たせる」っていうのは、ほとんどイコールに近いんじゃないかな、なんて。
余裕が支えにつながるかもですよ。

あと、子供は体に出やすいです。ストレスとか。
何か自傷に近い癖(例えば、手の皮を剥きたがる、爪で肌を引っかく、頭をかきむしる、爪を常に切りたがる、とか)があれば心配ですが、それがなければ見守る気分でいいんじゃないでしょうか?
別に、子供の夢をむざむざ捨てさせる必要もないですし。
医者や弁護士ってスゴイですよ!
カッコイイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は娘は、毎日愚痴ってばっかりです!
学校の勉強やりたくない、担任はおかしい、
宿題嫌だ、授業が簡単すぎてツマラナイなど等です。

愚痴る度 学校辞めろ!とかじゃあ行くなと言ってあげています。
愚痴っているからマダ大丈夫だろうなと思っています。
それでも不思議と頑張っちゃうんで心配です。

お礼日時:2005/12/15 20:07

こんにちは。


立派なお子さんですね。
目標をもって自主的に勉強しているようなので、今のところは見守ってあげれば大丈夫だと思います。
ただ、中学・高校と進み世界が広がるにつれて、目標を見失ったり、挫折を経験するかもしれません。
今まで順調だったことが思い通りにいかなくなったり、楽しかったはずの勉強が恐怖に変わってしまうと、ちょっとしたパニック、または無気力状態に陥る
といった「プッツン」は考えられると思います。
どうかそのときは檄を飛ばして頑張らせたり、逆に可能性に限界引くようなことはしないであげてください。お父さんお母さんがついてるから大丈夫だよって事を伝えて安心させてあげてください。
あんまりうまく書けなくて申し訳ありませんが、お子さんがピンチになったり助けを求めてきたときに、きちんと向き合って力になってあげてください。そのためにもきちんとお子さんを見ててあげてください。
ご両親の愛情で安心させてあげれば、たとえ「プッツン」しても立ち直れるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
皆様からアドバイス頂いた事を肝に銘じて
見守っていきたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/29 22:39

本気で勉強をセーブさせたいなら公文や英語ネイティブのお金を出さなきゃいいのでは?


それをしないって事は本気でプッツンするなんて思ってないって事ですよ。
プッツンするかもって事で習い事のお金出さないとしたら奥様が専業主婦かパートなら離婚騒動になるかも?
奥様が「これが普通」と思ってる間はどんな方法も解決は難しいと思いますよ。

寝る時間は何時ですか?
午前3時までやって朝6時に起きるのなら問題だけど、6年生で勉強を頑張る子は12時位までは起きてやってる子も多いかと思いますよ。
受験する子だっているのだから。

あなたの話で行くと中学受験する小学6年生はプッツンしちゃうって事になりませんか?
それこそあなたのお子さんと同じ位に勉強漬けなわけだし。
それだったら中学受験が社会問題になってると思いますよ。
なってないところを見ると、大丈夫じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
田舎者なので都会の厳しさなど良く判りません。
余計な心配なのかもしれませんね?

お礼日時:2005/12/29 22:37

>人間なんてチッポケナ存在で成るようにしか成らない、


人生なんて上手く行かない方が多いと思っています

多くの方の人生を存じているわけではないので、そうですとも、違いますとも私には言えません。
私も同じように人生の半分を生きてきた一人の人間として見てきた事実だけで申し上げるとすれば、「持って生まれた『才能』よりも、『努力』が人生に与える影響の方が遥かに大きい」ということです。
勉強の出来不出来から人間関係に至るまで、病気や障害がない限り、多くの事は努力で打開できると感じています。
その程度が『ちっぽけ』と表現する範囲か否かは多分人それぞれなので何とも言えませんが、1か10かでしか判断できないという考えの下では、2や3は『上手くいかない』に値するのかもしれません。しかし私は1のものを2に出来る人間は2を3に、3を4に・・・ステップアップできる人間だと思っています。
兎と亀ではありませんが、そのゴールをどこに置くかで人生の達成感は違ってくると思います。
私自身はまだまだゴールに至っていません。というよりまだゴールを意識したくはありません。上手くやれば今までの人生と同じ時間が残されていますから。幾つになっても人生の初心者でいたいと思っています。
なので「人生なんて上手く行かない方が多い」という結論自体正しいのかどうか今の私にはまだ分かりません。

余談ですが、押尾コータローさんは20年位前にギターを始められたそうです。私も数ヶ月前から息子とギターを始めました。「20年後にはビッグな女ギタリストになれるかもしれない」と真剣に考えて練習しています。

>人間の尊厳を大切にしたり、自分を愛する(自尊心)事が結果として他の人やモノを愛せるのだと思っています

同感です。実際学校行事でも子供たちの前で語った経験があります。子育て、教育の世界では基本中の基本でもあります。
しかし「将来の夢は?」という問いかけに対して、子供達の口からよく出る言葉にこの様なのがあり気になります。
「人の役に立つ仕事」「人を助ける仕事」・・・?
自分自身は何をやりたいか?が抜けているのですよ。恐らくご家庭で吹き込まれているのでしょうけれど(笑)
数日前の授業では「○○屋さん!」と元気良く答えていた子供が、参観日には多くの保護者を前にして「人の役に立つ消防士さん!」に変わっているのには正直驚きます。

全ての職業が税金という形で社会に貢献しているという認識を持たない大人が多くいるようです。明らかに間違っています。
他の納税者の存在無しでは消防士や警察官は動けないし、金を受け取らずに従事する弁護士や医者、看護婦は存在しない。
社会の為に何か出来るとすれば、自分の性格に向いていると思う職業を見つけ出し、きちんと働いて税金を納めることで十分。さらに安定した社会を求めるならば、可能な限り子供を作ることであると教えればよいのです。

防衛医大はイイのかもしれませんが、財源はどこでしょう?
自治医大はなぜ入学者全員に対して『修学資金貸与制度』が設けられているのでしょう?

それらを『安い学費で医者になりたい人間のウマイ話』として語るようであれば、

>社会の為に自分が何を出来るのか、何をしなければいけないのかと言う事を押し付けるのではなく感じ取れる大人に育って欲しいと思っています

という素晴らしいお考えが、とても空虚なものに感じられてしまいます。

以上です。
    • good
    • 0

♯19です。

追記させて頂きます。

奨学金を受けた経験者として1点だけ。
私自身も奨学金免除職経験者ですが、あることがきっかけで、早々に退職せざるを得なくなった経験があります。
9年の年限ならアウトでした。

医学部6年、その後9年も本当にお嬢さんの将来が安泰であることが保証されているでしょうか?
「期限まで結婚しない」くらいの覚悟も必要だと思います。
家庭を持つと抱えるものも増え、思うようには行かないことが出てきますから、良い事ばかりではなく様々な場面を想定し、マイナス面もしっかり教えてあげることは大切だと思います。
ややもすれば数千万の借金を抱えることになりかねませんので。
「『借りる』ということは、そういうことだ」ということを・・・。

間違いなく言えることは「お金のかからない学校を選ぶ」のではなく、「自分が本当に行きたい学校を選ぶ」ことです。
    • good
    • 0

はじめまして。

一連の回答とお礼を読ませて頂きました。

知的好奇心はその子次第ですので、「こうするべきです」などとは言えません。
ですが読む限り、知的好奇心と競争心の強いお嬢さんのようですので、それ程無理されているようには感じませんね。

まず最初に感じたのは、お嬢さんの目指すレベルが高い割りには経済的事情がおありのようで、正直内心穏やかではないように思います。

私の父は例え子供であれ、ありのままの気持ちを述べる人間でした。やれ医者だ、女弁護士だ・・・と。しかし貧乏ゆえ「女は賢くならんでいい!」など、相反する訳の分からぬことを言う人でもありました(笑)
私は父のそういう馬鹿正直なところが意外と好きでした。
望んでいないにもかかわらず勉強を教えてくれることもありましたが、さすがに昭和一桁生まれの父にとって現代の中高生の高度な学習内容にはついていけなかったのか、私が中学に上がると「教えてやろうか?」という誘いはパタッと途絶えました。愛すべき姿でした。
「それでも何とか父の威厳を・・・」と思ったのか、教科書には載っていないような政治の裏話を嬉しそうに話してくれました。

一方母は体面を非常に気にする人で、いつも『いい人』『いい親』でいたがりました。
学年で一番の私に対して「あんまり無理しなくていいよ」と言いつつも、やはり1番でいることを望んでいるのが日常の些細な言動に表れていました。母は私がそのことを敏感に感じ取っているということには全く気付いていませんでした。
たまたまテストで85点くらい取ると「え~珍しいね。でもまぁ次に頑張ればいいね。」と言いました。何気ない言葉ですが、母にとっての私は常に満点かそれに近い点数を取る人間という認識が出来上がっているのだと感じました。
「85点じゃダメなんだ・・・。」

質問者様が書き込みをされるほど本当に心配されているなら、本当にそれ程勉強しなくてもいいと思われているのなら、一番であれ、ビリであれ、どんな成績をとっても「ふ~ん」とだけ言って一切何も言わずに済ませば良いと思います。そしてお嬢さんがどのような行動をとられるか見てみることです。

正直、この質問とお礼を読む限り、親としての嬉しさがありありと伝わってきます。とても微笑ましい反面、無言のプレッシャーをかけておられる証ではないかと感じてしまいました。

不満を直接本人に言える人間は、子どもといえどそういないはずです。「学校の勉強がつまらない」と家庭で仰っているように、外では家庭の不満を話されている可能性は否定できません。もしくは自分の内に秘めているか。
当然ですが、親が子供の事をすべて把握することは不可能ですよね。子供がどう感じているか?なんて考え出したらきりがありません。質問者様らしく自信を持って生きておられれば良いのではないかと思います。
結果は今ではなく、将来必ず見えてきます。場合によっては辛い結果になるかもしれませんが、その現実を受け止める真摯な気持ちを持つことが全ての親の責任ではないかと思っています。

「理不尽に怒り散らすことも『教育』だ」とは流石に思えないですが(笑)、そんな父親を愛しく思えるような子育てが出来るといいですよね。
娘からしての父親って、とってもお得な存在であると感じます。理不尽なこと言っても許せます。それに対して母親の理不尽は絶対的に許せないものです。

私は自分が奨学金を利用したりして苦学した経験から、学生の間はせめてお金の苦労だけはさせたくないと思っています。

>子供達に申し訳ないのですが、自分で道は切り開いてくれと言っています!
自治医科大、防衛医大、イイゾ~と話したところNETで検索したらしく寮かよとか、サークルダセ~とか生意気言っていました!

「自分で切り開く」と言っても学生であれば奨学金などの授業料しか捻出できないでしょう。寮費や生活費は?
医学部や法学部には暇はありませんし、それをまかなえるほどのバイト料は期待できませんし。寮のお金や仕送りは必要になりますよね。
大人にとっては夢物語であっても、子供は本気で考えているものです。もっと現実的に可能かどうかを判断した上で誠実な会話をなさった方が良いのではないかと、ふと感じました。

もっと明るい回答を期待されていたのでしょうが、苦言のように暗い感じになってしまって申し訳ありませんでした。

参考URLは以前私が回答したものです。
過去の回答を示すことは捉え様によっては質問者様をさらし者にするようで好まないのですが参考までに。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1225616
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいアドバイスありがとうございます。
色々なご苦労をされたのでしょうね。

こちらで皆様から色々なアドバイスを頂き本当に良かった
と思っています。
自分の多分人生を半分生きて、子供を通じて振り返ることが少し出来たような気がします。

子供のことは嬉しい悩みだと思っています。

ただ、批判など有れば教えてほしいのですが私の価値観
では人間なんてチッポケナ存在で成るようにしか成らない、
人生なんて上手く行かない方が多いと思っています。

人間の尊厳を大切にしたり、自分を愛する(自尊心)事が
結果として他の人やモノを愛せるのだと思っています。

自分たちの子供達は、弁護士にも医者にもセレブにも成れない
かも知れませんし、何か人に迷惑を掛ける大人に成るかもしれません!?
世捨て人では有りませんが、私の理想は何事にもそれを受け入れる
人間に成りたいと思っていますし子供達も感じて欲しいです。

話がでかくなりすぎてスミマセン
理想と現実に揺れます

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/20 12:02

質問者さんのお考えに大変共感しました。

私も常日頃から、何事も、
『過ぎたるは及ばざるがごとし』と考えています。

我が家の場合は、主人の方が熱心でして、これでもかという程勉強を
勧めます。でも、所詮は毎日の事ですから、私の方で上手くごまかす
と言うか、適当に流すと言うか、いうように、子供と主人の間に入る
ようにしています。

我が家はカナダに住んでおりまして、学校の学習内容も、宿題も、全て
において日本の義務教育のレベルからは随分遅れていると思います。
休みも多く長く、学年末の休みなので、長期休み中には宿題もありま
せん。こんな環境では、子供に勤勉性が育まれる訳はありませんよね。

お嬢さんはクモンで、勉強をコツコツと積み重ねて続けて行くという、
とても良い習慣を身につけられたようにお見受けします。

それを続けて行けるようにお母様が支え、疲れた時にその気持ちを
理解してくれるお父様がいるというのは、お子さん方にとっては、
とても良い環境だと思えます。

私も質問者さんのように子供達を理解し、支えて行けたら良いなぁと
思いました。私の方が参考にさせていただいたくらいですが、それでも
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠くから?アドバイスして頂きありがとうございます。

そんなの嘘だろうとかカッコつけ過ぎと言われそう
ですが、公文でお世話になろうと初めに思った時、
子供を頭の良い勉強の出来る子にしたいとは
思いませんでした。

勉強をする楽しみやコツコツ続ける習慣を
学べればと思いお願いしました。
先生にも、将来は普通で結構ですからと
言い切ってしまった程です。

ズルイ考えかもしれませんが、親が親だけに
子供に何かを求めたり夢を託すのは可哀相だと
思っています。
子供に何かを託す事が悪いとは全く思いませんが
私が嫌なだけです。
(一応セレブになってパパママを呼んで頂戴と
プレッシャーは掛けてあげていますが!)

そんな訳で?多分贅沢な悩みなのだと思います。
もしかしたら、後に弟が勉強をしなくて困っていますと
相談するかもしれませんね!
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/19 19:46

低学年の母親です。



質問者さんのお子さんたちは、素直に素晴らしいと思います。
自分の好きなことに打ち込める、
しかも、勉強の楽しさをすでに実感して、熟知している点です。

私は子供の頃、勉強が出来て、わからないことはどんどん調べて、
自分で知識が増えていくように錯覚?してくのが、
とても楽しい時期がありました。

しかし、悲しいかな、日本では、「勉強好き」は「ガリ勉」とか、
「偏っている、子供らしくない」とか、
「教育ママ」とか、とにかく、勉強が出来るということは、
イコール、「カッコイイ」ことではないのです。
なぜか、マイナスイメージがまとわり付くのです。
漫画だったら、絶対に、分厚いメガネで、運動神経はダメ、
同じようなザマスメガネをかけたママがいて、お金持ち、
しかも弱虫、などなど。

しかし、一歩、社会人の生活に踏み出すと、あるいは、学校から
縁遠い立場(主婦やサラリーマンなどなど)、高学歴は、いいな、得だな、と思ったりもします。
しかし「高学歴なんて、うらやましくない!」とも言われます。
東大など一流大学出身者が何か失敗をすれば、皆、話題にします。

質問者さんの場合は、もしかして、勉学に熱中するお子さんを見て、
そんな、雑多な情報から、イメージ操作されていませんでしょうか?
「子供は遊びが仕事!自分から机に向かうなんて、異常じゃないか?」
「親の自分が、勉強ばかりやらせてるみたいで、心配になる」など。

地域差もあると思いますが、もし、地方で、周りは泥だらけになって遊ぶ子ばかり、
受験戦争とは無縁の世界にいて、お子さんが浮きまくっていると思われるなら、
「東京の進学校にいる」と仮想してみて下しさい。
多分、お子さんの姿は、ごく平均的な優等生になるでしょう。

が、しかし!質問者さんの目からみて、
「これは、精神に異常をきたす兆候では?」と不審に思われるような
お子さんの行動があれば、それは、親がコントロールして、
少しスケジュールをセーブしてみるのが良いと思います。
周りがどうこう言うよりも、親が一番そばで見ているわけですから、
親御さんの判断が正しい確率は高いです。

それでも、判断に迷うようであれば、
とりあえず、勉強をセーブするスケジュール作りをして、
3週間か、3ヶ月、様子を見てみる。
そこでお子さんが「もっと勉強をやりたいのに、今のままでは
物足りない、欲求不満になる」という症状を訴えたら、
もとに戻せばよいと思います。

子供は外で遊べ!が、一般論では、自然だとは思います。
しかし、子供は一人一人、本当に違って、欲求も違います。
一概に、決め付けることはないと思います。

何事もほどほどに、バランスよくやることも可能でしょう。
しかし、ほどほどの成果を得ることで満足されるお子さんでしょうか?
私は凝り性で、なんでも徹底的にやりたかったタイプなので、
お子さんの状態には共感を覚えます。
また、私のうちの子供のうちの一人は無類の勉強好きで、
他にも没頭する趣味があり、「もう寝なさい、やらなくてもいい」と言っても、
幼少の頃から、気が狂ったかのように(笑)固執して、
練習していました。
本人は、たとえ年齢が小さくてもすでに「どんなに難しいことでも
繰返し出来るまで練習すればモノになる!」と体で覚えて、
快感になっているため、どんな努力もいとわない、
親も感心するほどの努力家で、しかし本人は、それを苦労とはちっとも思っていない様子です。
親から見て「幼稚園に行く時間がもったいないかも」と大げさに思うこともありました(それは間違った考えですが)。

はたから見たら「あそこの家は変、親がやらせて、バカみたい」と思われていると思います。
しかし、「内容が悪いことではない、今は本人の好きなだけやらせてあげて良い時期」とあきらめて、
体に支障をきたさない程度にコントロールしています。
そのうち飽きて、他のことをやりだすかもしれませんし。

ただ、努力すればしただけの成果があがり、さらに上を目指したいという気持ちが芽生えているようです。

子供の成長する力って、本当にすごいと思います。

日本は、右へ習えで、出すぎず、ほどほどに、バランスよくが、
美徳のように思えます。
私の場合は、アメリカ在住経験があるため、
なんとなく、感覚が違っている部分があるかもしれません。

あとは、ご夫婦の意向が一致していることも大事だと思います。
母親は「もっと!」と言い、父親は「やりすぎ!」というと、
子供は混乱し、迷惑だと思います。
どちらかをだますような工夫までしなくてはならなくなり、
子供の負担が増えてしまいます。

子供は本来、親が喜ぶ顔が見たいものだし、
親に褒められたいと思うのも普通だと思います。

医師も弁護士も素晴らしい目標だと思います。
目標を持たず勉強する子供が多い中、素晴らしいと思いますヨ。
そこまで立派に勉強にうちこめるお子さんは、日本の宝だと思いますよ!
是非、将来、なにか大きな実を結ぶといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達の為に真剣にアドバイスを頂きありがとうございます。

私達夫婦は残念ながら余り仲が良いとは言えません!
でも子供のことで話をするとき、お互いに責めたりはしないで自分はこう思うと言った議論は楽しいです。
そうして私達も少し成長出来るのかなあ等と思っています。
沢山の方々からアドバイスを頂き、とても勉強になりました。
姉に勉強頑張りすぎないでと言うと、弟が僕もしないと言い出していますが、お前は足りんと一喝している今日この頃です。

お礼日時:2005/12/18 12:29

 私は小4と小2の男の子の父親です。


私の場合、1日24時間のタイムスケジュールを子供に作らせています。その中で子供たちにはなぜ今勉強するのかをまず聞いてみました。 すると子供たちはいい学校に入るためだと答えましたが、ではなぜいい学校に入りたいのか?と、さらに質問を繰り返していくと次第に答えに詰まってきます。つまりさしたる目標なんて子供には(大人も?)無いんです。
そこで私は勉強は将来の進路の選択枠を広くするために必要だと教えました、それから勉強だけではかけっこは速くならないし、学校で友達と昨日のテレビの話も出来ない、ましてこの先仕事をするときになっても社会は人間関係(上下や横の関係など)もうまくこなさないといけないこと、弱者や強者の気持ちを感じ取る心etc・・・とはなしをしてやり、そのためには遊びから学ぶことがこの先とても重要だと教えました。また子供は成長期なので睡眠もとても重要なことだとも教えました。
そこで最初のタイムスケジュールに戻るのですが、まず1日9時間の睡眠時間を確実にとるため9時消灯6時起床とし登校下校時間を記入させます、あと入浴・食事の時間など必要な時間を記入させるとそれでも余る時間は視覚的に本人も理解してきます。その時間が1日平均何時間かは色々でしょうがその時間の中で遊びもテレビも勉強も1週間の中でバランス良くさせています。
遊びもテレビも勉強もそのすべてがこの先とても大きな彼たちの財産になると私は信じています。
勉強だけしていてもろくな大人になれません。
遊んでばかりでもやっぱりだめだと思います(確率的な問題ですが・・)
また1日24時間もしくは1週間・1ヶ月・1年の万人等しく与えられている時間を効率よく、また自己管理しながら生活することも出来るようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
睡眠時間は確かに大切だと思います。

小3の男児が家に帰るなり、机に向かっている姿を見て私の幼少の頃からは想像できない驚きがありました。
とは言え、友達と外で遊んだりそれなりにヤンチャナ子供なので様子見と言うところです。
男児も週2日の塾通いと週2日の武道の稽古、夏場は父と趣味の為遠征、冬はスキーと忙しいです。
私にはタイムスケジュールを組ませてとか出来ませんが時間の使い方を早く覚えてほしいものですね。
子供にノビノビ育って欲しいと言う願望と、それでは今の世に追いつかないと言う現実に悩む日々です

お礼日時:2005/12/16 19:15

こんにちは。

現在中3の女です。
お子さんが自分で、やると言っていることは私には考えられないくらい素晴らしい事だとおもいます。ただ、中学受験もしないとあらば、寝る時間を削って。。。というのはちょっと違うと思います。背も伸びませんし(笑)

まだ比較的勉強が楽な小・中学時代に沢山遊ばなかった子は絶対に成績も伸びません!遊びから学んだり、沢山の経験を経て得ることは大きいと思います。勉強はやれば出来るようになるわけではありません。
紆余曲折、失敗を経てこそのものだと思います!

そういうことをさりげなく体験談などをまじえつつ娘さんと話してみてはいかがでしょうか?そして休日家族で遊びにいったり、勉強が全てでないと言う事をきちんと分かってもらった上での勉強が素晴らしいと思います!!(今、勉強を自分からやっているとのこと。変に勉強意欲をそがないように注意してあげてください・・・)

長文になりました。少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
娘には私も歳相応の遊びをしてもらいたいのですが、中々です。
一応運動部で週に何日か部活もしているようですし、友達とも仲良くはしているようなのですが、女の子の遊びと言うのが良く判らないんで、あまり干渉しないようにしています。
私に出来る事は限られるのですが、散歩につき合わせたり、たまに料理を一緒に作ってコツのようなモノを話したり・・・
ほんの少しコミュニケーションを取るのが精一杯です。
一応私は古いタイプの人間なので、怒る時は思い切り大声で怒鳴ります!
機嫌の悪い時は、理不尽に怒り当たります。
それが教育だと私は都合良く考えていますが!
勉強する気力を削ぐと言う事にならないよう気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/12/16 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!