アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遊んでばかりの小3の息子についてご相談です。

習い事は学校のサッカーとサッカーの塾、スイミング。ですが、とにかく友達と遊ぶことが大好きで、
友達が習い事を休む時は、自分も休みたくてしょうがありません。
学校から帰ってきたら、ランドセルを放り投げて、10秒で外に飛び出していきます。
絵に描いたような男の子らしくて、私はそれ自体は嫌いではないのですが、
友達とずっと遊び、帰宅後「宿題をしなさい」と言っても聞かず、
テレビを見、ベイブレードをやり、遊戯王カードを広げ、ねんどでも遊びたがり、
お風呂も入りたがらず、宿題は夜遅くにちょちょっとやって、時間割をそろえてベッドへ。
ベッドの中でも、私と話したがり(小3の長男と1歳の次男と母親の私と、3人で寝ています)
やりたいことばかりがてんこもりで、勉強をほとんどやろうとしません。

勉強自体は嫌いではないようだし、理解力もないわけではありません。
しかし、さっぱり落ち着きません…。なんでもかんでもやりたがり、よくばりだと思います。
小3になって、勉強もだんだんと難しくなってきているし、
中学受験を決めたわけではありませんが、とにかく私の中では、「このままでいいのか・・」という
焦りがあります。 主人も「宿題をやれ」とはいいますが、ギャングエイジと反抗期がきていて
なかなか言うことをききません。

親としては、中学で受験しなくても、高校受験でがんばれる、「やるときゃやる」タイプになってくれたら
うれしいのですが、この子が本当に「やるときゃやってくれるのか」不安でたまりません。
このままだと友達にながされて、勉強も別にいいや、という感じになるのではないかと…


ほめるときにはほめていますし、気が向いたとき(10日に1度ほど)は自主勉強(ワークのようなもの)も
してみたりしますが、毎日ではないですし。

遊びばかりの少年時代ですが、こんなお子さんをお持ちの方、(または
昔ご自身がこんなタイプだったという方、)どのように教育されてきたか、
教えていただければと思います。

小4あたりから、「友達と一緒にいける」塾に行かせてみるのがいいのでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは。

私は中学受験をして進学校に行ったものです。

僕も小3のころは遊んでばっかでしたよ(今の子も遊戯王やってんのかーと思いうれしくなっちゃいました)。夜にちゃちゃっと宿題やってるならいいんじゃないでしょうか?逆に、一日1時間も勉強してる小3がいたら恐いです。
お子さんの学校での成績はどのくらいですか?わるくないなら良いのではないでしょうか?僕もおそらく、寝る前にちゃちゃっと勉強してた派だとおもいますが、成績は良かったです(クラスで3番くらい?)。

勉強を始めたのは小5からです。母親にのせられ日能研の模試を受けたら、入塾資格合格通知なるものが届き、テンションがあがってそのまま入塾しました。それからは、ゲームやら遊戯王カードやらのえさを与えられ、なんだかんだで有名進学校に受かってしまいました。後から聞いた話では、模試を受けるところから全て両親の思惑どうりだったそうです。完全にのせられてました。

僕の例から考えても周りの友人の話からも、現在ある程度の成績がとれていれば良いのではないでしょうか?あとは、中学受験するんなら、しかるべき時期になってから両親の実力の見せ所ではないでしょうか?お子さんの性格にあった作戦を立ててあげてください。

あ、あと、勉強やれって言われて勉強する子供は一人もいないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどなるほど!とっても参考になりました。ありがとうございました。
お話を聞いて、やっぱり今は、思い切り遊ばせよう、と思っています。
子供の性格にあった作戦ですね。がんばります!

お礼日時:2010/05/02 01:08

夜の時間割を決めていますか?


夕食の時間、お風呂の時間、寝る時間。
我が家はこれにプラス「私が勝手に決めた」ルールを作っています。
「宿題と時間割を終わらせないと夕ご飯は食べさせない。」
「夕ご飯の途中でも、時間になったらお風呂に入る」
「髪の毛が乾いていなくても、時間になったらとにかく布団に入る」等等。

早寝早起きは、必ずさせたいと思っています。


また、子供がだらだらテレビを見たり、遊んだりしても後の時間がどんどん無くなる。って言うことに早く気付いて欲しいと思い、それは口をすっぱくして言ってます。(ても叱り口調では無く、諭すかんじで。)

生活のリズムさえしっかりつけてあげれば、勉強などもおのずとやってくれるようになるのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いなあと思いながら…そのあたりは「なしくずし」的になっていますね。
厳格にできなかった私もいけないなあ、と思っています。
本人が意外とドキュメンタリーとかが好きなので、遅くまでテレビを
見せてしまう時もあります。

生活のリズム、確かに親として気をつけなくてはなりません…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 00:36

こんにちは。

うちにも小3の息子がおります。この時期、のびのびと遊ばせてあげる事は大切なのはわかるけど、親としてはやっぱり不安…という感じでしょうか、わかります(^_^;)


四年から塾…よりも、まず通信教材等から考えてみては如何でしょう。一日15分位に設定されている物が多いので、いっぱい遊んで帰ってきても時間的には無理なく出来ると思います。

あとは、本人がどうしたら「やりたい!」という気持ちになってくれるかですが、通信教材はゲーム感覚で問題を解いたり、提出物を期限内に出すと子供が欲しがる様なプレゼントがもらえたりするので、特に男の子は好きで一生懸命取り組む子が多いみたいですよ。

うちも二年生まで教材をやっていました。息子はのりやすい性格なので(男の子は結構多い?)、教材のキャラクターが、「次は挑戦問題!」とか漫画で書いてあるだけで「挑戦してやる~っ」とノリノリで取り組んでいました。
今年から漫画やおまけのない別の通信教材に変えたのですが、(こちらは15分ではないのですが)以前の教材で毎日勉強する事が習慣になったので、移行後も今の所スムーズです。
まずは短い時間から、お母様と一緒に取り組める物がいいと思います。

勉強が嫌いという訳ではなくて、やりたい事が沢山あって、勉強が今一番後回しなだけですから、その順番の中にちょっとだけ勉強を入れてあげられたらいいですよね。好奇心旺盛なお子さんですから、やりはじめたらやってくれそうな気がします。
学年が上がって帰宅時間は遅くなり、習い事や遊びの時間との調整が難しくなってきますが、お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実は小1のとき、通信教育をいくつか時期を違えてやらせたのですが
楽しんだのは1カ月だけで、あとはまったく進みませんでした。
学研をやっていた時期もあるのですが、友達と遊べないことにものすごく抵抗を見せ、
私が疲れ果てて根負けして辞めることになりました。

うまく勉強時間をとれるように、私も工夫しないと、ですね。
主人もテレビ好きというのもあって、夕食後もなんだか落ち着かないんですよね。
いろいろ考えるきっかけをいただきました。ありがとうございました!
お互い、本当にがんばりましょう!

お礼日時:2010/05/02 00:40

同じく小3の子供がいる母親です。



私の子供時代がまさにそんな感じでしたね。
女ですが(笑)
で、結局高校受験でどうなったかと申しますと、学力に関して言えば中の上でした。

中の上、これをどう見るか、人によって違いますよね。

ちなみに私は不満でした。今もその学力でよかったとは到底思えません。

そんな経験を生かして、子供への教育はやはりそれなりに行っています。
放っておいて出来る子にはならないってことは十分にわかっていますので。

子供に勉強をさせるにあたり、学力の高い子供を持つ親御さんの話を聞いて回りました。
自分の親の完全放任主義がまったくダメなことがわかっているので、見本にするべきものが欲しかったのです。
聞いて回った結果ですが・・・やっぱり頭のいい子の親は外側をがっちり固めています。
そして固めた中では自由に泳がせているという感じでしょうか。
わかりにくい例えですね^^;
No.1の方の親御さんのような感じです。

低学年のうちは遊ばせておくべきだ、自分は学力が高いけれど子供時代はいっぱい遊んでいた、という人だって実は親が決めた囲いの中で自由にしていただけなんですよ。
それを完全自由と勘違いしているだけ。それこそ親の思うつぼです(笑)
その勘違いのまま「遊ばせるべきだ」なんて言うから、外側を固めてない親が勘違いして遊ばせて、その結果私のようなことになってしまうのです。

私はたまたま「中」でしたが、自分の子のように不器用な子であれば(理解力が遅い)間違いなく下位です。

ちなみに私も塾へ通っていましたが、先ほども述べました通り勉強に関しては親が完全に放っておりましたので(お金は出してくれたけれど)、たいして伸びませんでした。
行かないよりはマシという程度ですね。
塾へ通っても通わなくても、どちらにしても親(特に母親)のフォローは絶対に必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご自身の体験談、ありがとうございました。とても参考になりました。
そうなんですね、親の外堀、考えてもいませんでしたが、それは大事ですね!
母親のフォロー、肝に銘じます。ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/02 00:42

典型的な「男の子」タイプであれば、頭の中は論理的思考だと思います。



つまり・・・
何かをやるには「動機付け」が必要なのでしょう。
それをやる「理由」です。

うまく動機付けができれば、「やるときはやる」男の子になります。
動機付けができなければ、ただの怠け者になってしまいます。

うちはですね・・・
「やりたい事をやるためには、やらなければいけない事がある」
と、教えました。

「私(父親)は、仕事がやりたくてやっているわけではない。
仕事をしないと、お金をもらえない。
お金がもらえなければ、遊びに行く事もできないし、
ご飯だって食べられなくなる。
たくさん遊んで、美味しいものを食べたいから、
頑張って仕事してるんだ。」
と、いい聞かせ
「私が頑張んないと、お前達(家族)に、楽しい思い出を作ってあげられないだろ。
それが、「男」の役目だよ。」
そう伝えました。

ま、実際は、仕事は結構好きだったんですけどね・・・

男=家庭を守り家族を幸せにしなければならない=頑張らなければいけない(勉強も)
という動機付けです。

父親の背中って、大事なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
父親の背中、大事だなあと思っていた矢先でしたが、
今日息子と話していて、「ママは、いろいろ将来大人になるために、今どうすればいいか
教えてくれるのがいい」と言ってくれていたので、ちょっとうれしくなりました。

小さいから、とは思っていましたが、そこは男の子。しっかりと
将来のために何をすべきか、っていうことには、理解力があるのですね。

ですが、私はそう話していますが、主人は子供に「男として」の説を説くことはないような気がします。
(まあ本人もそんなタイプではないのですが…)
「男たるもの」をきちんと伝えられれば、「やるときゃやる」こともわかって…くれるかもしれません!
がんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 00:45

引きこもりが多い昨今、健全なお子さんではありませんか。


目的に向かって真っ直ぐである分、向学心を持てば勝手に勉強しますね。

成績に関しては、今のところは気にする必要はありません。
塾へ行かせるのは、基本的に反対です。経験上、やる気がなければどうにもなりませんし、
判断力のつかない子どもを夜遅くに歩かせる事、又、体力面においても心配です。
学校の勉強と塾の勉強のどちらを優先したらいいの? というケースもあります。

したがって、親の立場でできる事は、将来をしっかり考えさせる事です。
「どんな事をしたいのか」「夢は?」 イメージを持たせる事です。
今の教育に欠けているのは、ビジョン(目的意識)ですからね。あとは、何も考えずに
いると脱落してしまいかねません。だからやるべき事はやっておこう。
こんな感じで、ちょっぴり恐怖感を持たせる事ですw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても励まされました!!

そうなんです、絵にかいたような漫画のような子供で、
外やらどこやら、とにかく飛び出して行って遊ぶことが大好き、というのは
本当に健全だと思えてしまって、ほほえましい分… ちょっと不安でした(苦笑)。

イメージですね、今はサッカー選手が目標のようですが…(でも遊ぶほうが大事らしい)
勉強とどうリンクさせるか、悩むところではありますが、
でもだんだん本人も高学年になっていくにつれ、意識も出てくるのでしょうか…

恐怖感だけは常に与えているような気がし(苦笑)私には非常に罪の意識があります…
ですが、sotomさんが教えてくださった「目的意識」ですね、
きちんと伝えていけるようになろうと思った私でした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 00:49

私は高校生になるまで勉強しませんでしたが・・・


小学校3年生でそんな心配されるなんて、私から見ると厳しい家だなあと思います。

お子様に何を望むかではないでしょうか。
勉強はできるけど人間性にかける人間
勉強はそこそこだけど人間的に親しみのある人間
どちらでしょうか。
最近は前者が多くて、嫌な世の中になりましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当ですね。私もできることなら気にしたくない、のですが、
うちの子の通っている公立校は、クラスの半分くらいが受験するらしく…
地元の公立中が閑散とするほどです。
4年生から塾に行く子も多く、中には幼稚園から塾に行きつづけている子もいるため
なんだかちょっと うちの子の能天気ぶりが不安になりました。

お礼日時:2010/05/02 00:52

うちの子供は女の子ですが、小学校の頃は全く勉強しない子でした。

塾も行っていなかったですし。言っていたのはスイミングだけそれも1年のときから5年生まで。まあ、まじめな子でしたがうちで宿題以外をやったのを見たことがなかったです。うちにいるときは、本を読んだりTVみたりPCやったり弟と遊んだりという感じでした。でも、小六の2学期と3学期はオール5でした。
中学ではさすがに塾は行ってましたが、2年生までは塾の宿題と学校の宿題以外やってませんでした。
3年生になってようやく少しやるようになりましたがそれでも、親からすればこんなので良いのかと思うぐらいやりませんでした。しかし、2学期になったらようやく毎日1~2時間はやるようになりました。
宿題もやらないとか学校の勉強もいい加減に聞いているというなら問題ですが、普通に聞いて普通に分かるなら5じゃなくても3ぐらいでも良いと思いますよ。特に男の子で3年生ぐらいなら良いんじゃないでしょうか。
小学校のうちは落ちこぼれなければ良いぐらいで見ていれば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実際のところ、私も子供時代、そんなにいい成績だったかというと、そうでもありませんでした。
なので子供に求めてもしょうがない気がしつつ…
宿題くらいは、もっとすぐに取り掛かれないものかと、常に気になってしまい
ついつい口を出してしまっています。

ですが

>小学校のうちは落ちこぼれなければ良いぐらいで見ていれば良いと思います

そうですね。あまりちまちま考えず、おおらかに見ていきたいと思いました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 00:55

(゜Д゜≡゜Д゜)?


 私の長男の昔話ですか???ww
って驚く位に息子さんそっくりwwww

 はじめまして!三人の男の子のママです(中学 小学 4歳)

もうもう・・・我が家の長男がそうでしたwwって現在もそうですwwww
 我が家の長男もサッカー息子www
まさに 同じですよwww

 小学4年から塾に行かせました・・・
ここで・・なんと・・・やり直し時間を戻しての勉強・・・
 
 でもね・・・はっきり言って塾はやる気のある子しか向いてません・・・(つд・)
小学6年まで塾にやりました・・・
 塾では勉強しますwでも90分・・・それできっちり覚えますか?
家での勉強の仕方わかりますか?
 はい・・わかりません・・・(つд・)
塾代をドブに捨てた母のつぶやきを聞いていただきありがとう~~~www
 次男も塾に行ってます。こちらやる気あり!塾の成果 バンバンザ~~~イヽ(´ー`)ノ
兄弟でこの違いwwww

 結局は塾はやる気のある子の為なのかしら???なんて思いますよ・・

では・・どうするか・・

 家庭教師なんですww
これってお値段そんなに変わらないです・・
 塾は一教科いくらて決まってます。
二教科取ると家庭教師代より高い
 教材費もかかります。

 家庭教師 時間内で何教科も教えます。
教材使用しないで教科書で進める所もあります。
そして何よりもマンツーマンです。
 塾でよくマンツーマンなんて書かれてますが、実際は一人が三人見る形です。

長男は家庭教師に切り替えてからみるみる理解力と自分での勉強の仕方がわかりましたよ・・
 家庭教師だと見張られてますからやるしかないですしねww
それに宿題も出してくれます。
 躓いた所をそくその場で教えてくれます。
親とは違う大人ですから子供も真面目に取り組みます。

塾を考えているのなら私は家庭教師の方が良いと思いますよ。
 なんだか・・長男と同じタイプっぽいのでwwwww

脅すわけではないですが・・・息子もそんなに馬鹿ではないですよ・・でもやはりきちんと勉強している子にはどんどん差がついていきます。
 中学に入ると目に見えて順位が出てきますから・・・
かなり落ち込みますよ・・・σ(゜∀゜ 落ち込みまくりましたよwwww
 本当に塾代 ドブに捨てたわ~~~~
あのお金があったら海外行けるわ~~~って位の値段ですからwwww

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございました。
家庭教師も考えてはいましたが… うちの子は、負けず嫌いなところも
なんとなくあるのではと…その点いろんな子と競うほうが向いているのかなと
思ったりもしていました。

ですがその実、本当に負けず嫌いなのか、よくわからなくなるときもあるんです…
なんていうか、至ってマイペースというか… 

家庭教師ですね!今一度考えてみたいと思います♪
なるほど、塾だと金額も教科ごとになるんですね、それすら気づいていませんでした。
差がつかないあたりで、決断しないとな、と思いました。
よいアドバイスありがとうございました、先輩!!

お礼日時:2010/05/02 00:59

お子様を想う気持ちは十分に伝わってきますが、全く持って


健全なお子さんだと思います。
むしろ、昨今の時代で外で元気に遊びまわるなんて、優良児
だと感じますよ!

自分は30歳の男ですが、幼稚園から小学校までいわゆるガキ
大将でした。しかし、親は教育ママで、習字、絵画、英会話、
クモン、ピアノ、サッカー、水泳を習わせられてましたw
もう、一週間スケジュールギッシリの児童ですwこんなの全然
健全じゃないと思います。
そんな僕にも、子供ができていろいろなことを習わせたいとは
思っていますが、長い人生で将来のことを憂うことなく、思いっきり
遊べる時代は、小学校の時しかなかったなぁ。と今更ながらに
感じています。

外で思いっきり遊んで、ドロんこになって、服を破いて、靴をなく
して、一日が長く精一杯遊んだ日々!これは大人になってから
なによりの宝物ですし、人生形成する上でも大事な過程だと
思います。

質問者さんがご心配している、勉強ですが、これはいくら「やれ」
といっても、本人が「やらなきゃ」と思わない限り、やりませんw
僕も、外で思いっきり遊んで、ケンカして、習い事サボって、
勉強はせずに、小学校時代はすごしました。
この頃の友達は今でも親友です。中学校になって、カワイイ子
よりも、頭のイイ子が好きになり、「バカだとバカにされる」と
思い、勉強したものですw
今まで体育以外すべて1だった成績(これは言いすぎですが、
例えです)学年で最高4位までなったことがあります。

本人が勉強の面白さに気づいて、「やらなきゃ」となった時の
パワーはもの凄いものがあると思います。
どうしても勉強をススメる際には、自分目線になってしまい
がちですが(これだと勉強が義務になってしまいます)、お子さん
の目線に合わせて、「うわっ勉強っておもろい!」と思わせる
シカケが必要だと思います。

自分は、歴史、経済、文化、倫理、などの勉強が一時期面白くて
仕方ない時期もありました。自分でオモシロさに気づかなければ
勉強をする気にはなかなかなれないかと。親の努めとしては、
どうやったら、子供が勉強に興味を持つきっかけを作れるかだと
思います。

ちなみに、自分はモテるために勉強しましたw
スポーツもそこそこできて、オモシロツールを備えて、後は秀才に
なれば、モテルんじゃないか?と、友達と「どっちがモテルでショー!」
みたいな企画をやり、必死で勉強してクラスの女子にアピール
しまくってました。(半ばシャレの勢いですが)

この中学での試みは確実に身になっており、高校では、劣等性ギャルを
集めて、勉強会を開いては彼女等の成績を上げて、好感度とモテ運気を
アップさせ、楽しい高校生活を送らせていただきましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>長い人生で将来のことを憂うことなく、思いっきり
遊べる時代は、小学校の時しかなかったなぁ。と今更ながらに
感じています。

本当ですね!実は私自身、そう思っています。
まあ私は女性なので、外で元気に遊ぶタイプでもなかった気もするのですが…
それすら確かではないほど、ぼんやりとした小学生時代だったのかなあ。
それを今、息子は充実した遊び人生を過ごしているのだと思うと、
なんだかこれでいいような、うらやましいような気すらします(笑)

>お子さんの目線に合わせて、「うわっ勉強っておもろい!」と思わせる
シカケが必要だと思います。

ありがとうございます!そうですね。これは私がきっかけを作らないと…
今は、机での勉強がダメダメなので、ニュースを見せたり、ドキュメンタリーを見せたり、
本人が気になったことを さらに私が説明で深めていく、というような
おしゃべりの延長みたいな感じで過ごしています。
ですがついつい、ちゃちゃっとこなしている宿題を覗いて、えええええどうしてこんな問題が
わかっていないんだろうと、愕然となることが最近あって…

まわりの友達も自主的にワークをやっているのを見て、ちょっと不安を感じていました。

本人がドキッとする瞬間があると変わるのかもしれませんね!
テストの点数がものすごく悪いとか… そんなとき、私に隠れてこそこそしないよう
受け入れやすい雰囲気だけは作っておかないといけないかもな、と思いました。

お礼日時:2010/05/02 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています