dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生、東京在住です。

大学進路についてそろそろ決めなければならないのですが、特にこれといった興味があまりなくどの学部にしようか悩んでいます。
最近自分にメディアや客観視して物事を見てみることや自分で演出するということが好きだと感じましたので、メディア系に就職したいと思い始めました。

日本史の特に時代を問わず政治・社会構造が好きで、割と文章(小論文など)が得意なので、新聞社(政治・社会系記事にたずさわる仕事)が向いているような気がします。


河合塾の模試は11月に受験したもので英国地(日本史)で70でした。詳細は英語62、国語72、日本史72です
今のところ受験対策勉強をしているのは上記3科目になります。
来年からの勉強にはなってしまいますが、数IA、現代社会・政治・小論文・地学での受験は可能です。

このレベルで私が目指すと良いと思われる大学をいくつかお教えください。

A 回答 (6件)

このまま3科目型の勉強を進めるなら早稲田政経、慶應法、後期東大文IIIあたりを狙えばいいと思います。



東大後期の文IIIはセンター3科目+小論文なので私立志望でも受けて損はないと思います。
実際文IIIの後期合格者の半数近くが後期専願者で大半は前期で国立大を受験していません。

マスコミに関しては採用者がそんなに多くないのに、志望者がめちゃめちゃ多いので、大量採用する金融機関やメーカーのように大学や学部の名前で優遇されることはほとんどありません。
コネを含めた「個人の能力」がモノをいう業界ですが活躍するOBが多いとそれだけ生の情報やアドバイスが手に入りやすいのでそういう面では有利に働きます。

学閥に関しては役員構成をみる限りでは朝日、読売は東大、産経は早慶、毎日は東大・早稲田、日経とジジ通信は早稲田といった感じでしょうか。

東大は就職者はそれほど多くないもののなんだかんだいって上層部になると東大が多いみたいです。

一応参考データです

大手マスコミ就職者 学部別ランキング
http://www.geocities.jp/wantuhu/masu.html
<数順>           就職者  比率
 1位 早稲田政経 48  855  5.61%
 2位 慶應大法  44  742  5.93%
 3位 慶應経済  38  840  4.52%
 4位 早稲田一文 31  688  4.51%
 5位 早稲田教育 25  649  3.85%
 6位 早稲田商  23  753  3.05%
 7位 慶應大商  21  740  2.83%
 7位 慶應大文  21  473  4.44%
 9位 早稲田法  19  627  3.03%
10位 慶應総合  18  315  5.71%
11位 ICU教養   17  345  4.93%
12位 上智大文  16  257  6.23%
12位 東京大文  16  166  9.64% 
14位 早稲田社学 14  583  2.40%
14位 慶應環境  14  313  4.47%
14位 一橋社会  14  167  8.38%

各学部の就職者数は 「大学の選び方 2006」(朝日新聞社)より


http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東大文IIIがねらい目ということで少し調べたのですが、
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf_e0102/H18kamo …
これを見ますと、3科目+公民から1科目とらないといけないように思えるのですが、試験科目に変更があったのでしょうか?
試験科目表などにまだ慣れていないので、出来ればご教授ください。

お礼日時:2006/01/05 17:29

no4です。

すいません。3科目では4科目でした。
    • good
    • 0

上智大学文学部新聞学科はどうですか?


たぶんマスコミへの就職率は日本一高いのではないかと思います。
    • good
    • 4

元・TVディレクター(報道系)です。

新聞社からも内定をもらったことがあります。
報道系のメディアの仕事は、文章力よりも取材力がモノをいいます。人とのコミュニケーション能力や人脈を作る能力などはどうですか?

私は「マスコミ就職に学校・学部は関係ない。むしろ、“自分の好きなことを学んだ人”の方が有利」というのが持論です。日本史の偏差値が高くても世界史の知識がないとてんで話にならないこともありますし、取材相手の情報を短時間で頭に詰め込む力が必要なこともよくあります。
「自分の偏差値が○○だから、それで入れるマスコミに有利な大学はどこか」を考えるより、「自分の好きな学問、伸ばしたい能力」に合致する学校・学科を選んでください。
    • good
    • 1

英語が少し低いようですが、この調子で頑張ってください。



メディア系は間違いなく、早稲田でしょう。マスコミ馬鹿とかよく言われますが、なんと言われようと実績がものをいいます。つまり…学閥が存在しているということです。

早稲田では政治経済学部、第一文学部がマスコミに強いといわれます。

ねらい目は、東大後期日程の文IIIです。英語力が要求されますが、小論が得意ということなので、益々狙い目だと思います。センターでその三科目を9割以上取れるように頑張って、足きりがなければ、チャンスです。合格したらそのまま文学部ではなく、教養学部に進学できるように頑張ってください。後期日程合格の学生は評判がとてもいいらしいです。なぜなら、よいレポートがかけるからです。

頑張ってください。
    • good
    • 1

早稲田の政治経済学部がぴったりかと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!