プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日BSで、全駅で乗降したというマニアを知り思ったのですが、鉄っちゃんにとって、モノレール(路線)も観賞・体験の対象に含まれるのでしょうか?

A 回答 (10件)

こんばんは。

というか、おはようございます。
鉄です。(鉄道ファンの硬派の人をこう言ったりしますです)

現在、「鉄道要覧」というのが毎年国土交通省から出ております。(前身はJRが国鉄だったころの「民鉄要覧」です)
それによりますと、というか、それがある種の「基準」になっているバイブル的書物なのですが。
それによれば、、、、

★「鉄道」という分類がまずあります。
・普通鉄道(普通の鉄道です)・鋼索鉄道(ケーブルカー)・懸垂式鉄道(ぶるさがるモノレールです:上野動物園や大船のやつなんかです)・跨座式鉄道(のっかるモノレールです:羽田空港や伊丹空港へのそれなどですね)・案内軌条式鉄道(大宮から出てるのとか、神戸のポートアイランド線なんかですね)・無軌条電車(黒部のトロリーバスなんかですね)。ふぅ、これだけあります。

★軌道という分類が次にあります。
・軌道(函館・広島・長崎などが有名な、いわゆる“チンチン電車”ですね)
さあ、この後がややこしいです。そもそも「軌道」というのは「専用の用地を走行しないもの」なのですが、上記「鉄道」とごちゃごちゃに感じる種類のものが幾つかあります。例えば、・懸垂式モノレール(千葉など)・跨座式(多摩都市モノレールなど)・案内軌条式(横浜の金沢シーサイド線など)

★専用鉄道という分類が次にあります。
これは旅客営業をしていないので、「乗る鉄ちゃん」には無理な範疇ですが、「撮る鉄ちゃん」にとっては格好の被写体になります。

●さて、ここまでは「鉄道」なんです。でも、この後が議論が分かれます。特に「乗ることを生甲斐としている鉄」には意見が二つに分かれます。

その問題の「カテゴリ」として、
★索道というのがあります。
索道とは、簡単に言えば「ロープウェイ」のことです。これにも幾つかの分類がなされていて、
・普通索道・甲種特殊索道・乙種特殊索道・丙種特殊索道、があげられます。
このカテゴリがなぜ「問題か」というと、(分かり易い例では)スキー場のゴンドラが含まれるという点なんです。
索道を「鉄道ではない」と決める人間の多くは「通年営業していない」「そもそもロープにぶるさがっているのだから“鉄道”ではない」と仰います。これは両者言い分があって、私個人(乗るのが至上主義の人)としては、索道は「通年旅客営業をしているロープウェイ」と定義して、乗ると記録にとどめています。つまり、通年営業でない・スキー場のゴンドラでない。この2つが、私にとっての「基準=結論」ということで「乗り潰し」を(国鉄全線終了後も民鉄で)続けているわけです。口の悪い友人からは「索道はいいんじゃないのぉ?」とたびたび言われますが(笑)。

★結論。
モノレールはれっきとした「鉄道」でございます。

ご参考まで。
「鉄」って、ものすごく「こだわり」の集団なので、呆れちゃうでしょう?(笑)。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C6%BB%CD%D7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

呆れるどころか、“この(優秀なる)鉄道にしてこのマニアあり”の感を強くいたしました。
杉原さんの『全駅』には(にも、と言うべきか)モノレール駅も含まれる、ということですよね。

お礼日時:2006/01/25 21:30

私は幼い頃から鉄道ファンですが、モノレールや路面電車などの広義の鉄道についても鉄道の一種という考えを持ち続けています。


私は、写真も乗車も楽しみますが、特に軌道や索道に該当するものを鉄道と区別して考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モノレールは、将来的には(普通の鉄道にかわり)大量高速輸送手段となると、かつては期待されていたのではないかと(幼い頃?見た)「サンダーバード」の再放送を見て思ったということもあり、こだわって質問してみました。

お礼日時:2006/01/26 20:45

♯6です。



これは私見ですが、やはり法的に「鉄道事業法上の鉄道」「軌道法上の軌道」とされるものを全部鉄道とみなして、全線踏破とみなすというのが正しい「鉄」のありかただと思います。

「撮り鉄」が好きになれない・・・と理由は、マナーの問題とは他に、(一部だとは思いますし、現実的な問題だとは思いますが・・・)地方の撮影で、「航空機→レンタカー」で撮影ポイントまで向かうという話も聞きます。
やはり、鉄道は「乗ってこそ維持ができる」というのが基本だと思いますので、少なくとも「鉄」と呼ばれる人たちはそうあってほしい・・・と思っています。

当然、「撮り鉄」の方も鉄道を愛している方だと思っています。
決して「撮り鉄」の皆様すべてが「邪道」みたいなことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱く、硬い思いは、十分伝わってきます。
鉄道以外を使って撮りに行く人は、撮り鉄ではなく‘撮り乗り物’さんなのでしょう。

お礼日時:2006/01/26 20:32

日本の法律では「何かに導かれて走行する陸上交通機関」は全て鉄道の一種になるようです。


モノレール、新交通システム、リニアモーターカー(磁気浮上式鉄道)、トロリーバス、ガイドウェイバスなど線路(軌道)やケーブルなどでガイドされて走行するものです。

さらに、愛知万博の会場内で走っていたトヨタのIMTS(自動運転バス)は道路上に埋め込まれた磁気マーカーをセンサーで感知してハンドル(ステアリング)操作を自動で行う車ですが、「磁気誘導式鉄道」という扱いになっています。直接目に見えない物でもガイドされて走行すると「鉄道」になってしまうようです。

私の鉄道ファンとしての考えも同じでガイドウェイバスやIMTSも鉄道として扱っています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私は、法的にどう規定されているかを知りたいわけではないのですが)法律で鉄道とされているもの全てを対象とする鉄ちゃんがいらっしゃることは、よくわかりました。

お礼日時:2006/01/26 00:34

私は乗りつぶしなどはやっておりませんが鉄道ファンとして答えます。


一般的に「普通の鉄道」「路面電車」「モノレール」(「ケーブルカー」、「ロープウェイ」)では無いでしょうか?ケーブルカー、ロープウェイは特殊な鉄道的な位置ですが、モノレールに関しては普通に鉄道と考えています。ケーブルカーとロープウェイでは前者の方がレールを走っているため鉄道に近いイメージです。トロリーバス等は対象外です。

蛇足になります。私は主に撮りですが旅鉄も同じぐらい好きです。一部マナーを守らない人もいますが多くの人は鉄道を愛していますよ。(マナーを守らない人も本当は愛しているはずです。行き過ぎた行動でしょう。)⇒No.6様
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKのサイトには『日本国内9749駅すべて』とあります。
「普通の鉄道」駅+「路面電車」駅+「モノレール」駅=9,749なのでしょうか。
駅舎のない路面電車「駅」まで入れちゃっていいんでしょうか。

お礼日時:2006/01/26 00:08

なると思いますよ。




ただ、鉄道マニアさんは大雑把すぎるぐらい大きく分けて「乗る」と「撮る」、そして「記録する」の3つがあるようで、その中で新車・旧車など、細かすぎるぐらいの分類があって、「なんだこりゃ!」という感じでしょう。

私は基本的に乗り鉄(傾向的に旅鉄に近い)で、撮り鉄の方はあまり好きになれません。
(誤解かもしれませんが、鉄道は単なる被写体で、交通機関としての鉄道を愛していないのではないか・・・という思いがあります。)


ただ、2本のレールの上を走っているわけではありませんので、人によっては「邪道」と思われる場合があるかもしれません。
逆に例えば、鉄道マニアと「バスマニア」と被る部分があります。そういう意味では鉄道マニアは範疇は広いかも知れません。



実は、意外に思われるのですが、最近開業したモノレールの中で「ディズニーリゾートライン」(舞浜リゾートライン)は、「鉄道事業法」に基づいて開業しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(他の方の回答からも思いますのは)鉄っちゃんのなかでは、モノレールって、ビミョ~な存在なのでしょうかね。法的にどうなのか、という関心もまた、マニア心をくすぐるのでしょうか。

お礼日時:2006/01/25 22:10

最近開業したモノレール(多摩都市モノレール・大阪モノレールなど)は、No.4さんの書かれている「軌道」に分類されています。



これは、今の国土交通省が建設省(道路などを管轄)と運輸省(鉄道などを管轄)という別々の省庁であった頃、建設省の道路予算から補助を得て建設されたことから、建設省の管轄でもあった「軌道」になっています。

※「軌道」は元々は路面電車なので、建設省と運輸省の共管のようになっていました。

海に近いところを走る新交通システム(ゆりかもめ・大阪市営ニュートラムなど)では、区間によって補助の出所が道路予算であったり旧運輸省の港湾予算であったりしたため、道路予算から補助が出た区間は「軌道」、港湾予算から補助が出た区間は「鉄道」と、1つの路線なのに区分されていることもあります。

ただ、これは“作る時の金の出所”の違いであり、乗る側にとってはあまり意味のないことですね。
全駅乗降などの記録を取る場合、その基準は自分で勝手に決めますから、その人次第ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「乗る側にとって意味のないこと」には、私も興味はありません。まさに「その基準」を設定するときの指標は、なんなのでしょう?お上の分類に拠るところが大きいのでしょうか。

お礼日時:2006/01/25 21:44

鉄道要覧上では、モノレールは特殊鉄道の分類になります。



索道、鋼索鉄道などと分類上は一緒です、ここには、トロリーバスやガイドウェイバス、新交通なども含まれます。
実際の形態は軌道に近いもので、最近は道路上に建設されることが多く、道路予算の補助で建設されています(というより、新交通などと同様、道路上に作ると補助がもらえる)。

これを鉄道の範疇に入れるかはそれぞれのファンで違います(基本的にはマニアですから、それぞれの基準があり、人の言うことは聞きません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基本的にはマニアですからそれぞれの基準があり、人の言うことは聞きません

すっ、すばらしいお言葉!!どうせなら最後は‘(笑)’ではなく‘(きっぱり)’にしていただきたかった(残念!)。

お礼日時:2006/01/25 07:35

モノレール、トロリーバス、ロープウェイも鉄道です。


まぁ、普通はトロリーバス、ロープウェイまでは入れないと思いますが、モノレールは入るでしょう。鉄道が無かった沖縄に鉄道ができたと話題になってましたし。

参考URL:http://yutetu.hp.infoseek.co.jp/tani.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トロリーバスは鉄路を走行するわけでもないのに鉄道なんですか。
私が‘鉄’なら、「許さん!」と言いたいところです。
有難うございました。

お礼日時:2006/01/25 07:21

モノレールは索道(ケーブルカーやロープーウェイなど)という分類です。

広い意味での鉄道ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記録として認められる‘全路線’や‘全駅’に含まれるのかをこそ知りたかったのですが、私の質問の仕方があいまいでしたね。
有難うございました。

お礼日時:2006/01/25 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!