dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの動作が遅いです。なぜでしょうか?パソコンが起動し終える時間も若干かかるような気がします。
インターネットの表示する時間もちょっと遅いような気がします。すべての動作がなんとなく遅い気がします。
原因は何でしょうか?

ちなみにOSはウインドウズMEでパソコンメーカーはNECのVERSAPRO.NX.VA33Dです。ちなみにローカルディスクの使用領域が2,5GBで空き容量は1,5GBです。で、デフラグをした方がよいとちょっと聞いたので、してみましたが改善はされてない気がします。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

参考までに対策の一覧を載せておきますので、参考にしてください。


http://news0830.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html

参考URL:http://news0830.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html
    • good
    • 0

HDDいっぱいに近づいていませんか?



動作が遅くなる原因は結構いろいろあります。

私も経験しました。

そこで出合ったPC快適化ソフトに出会いました。

これはPCの快適化ならず以上にスパイウェアとかを防ぐ、
機能を持ち合わせたソフトです。

インターネットしているならセキュリティソフトにプラス導入する価値は多大にあります。
ちなみに私はウイルスバスターとDiskX Toolsはかかさず、バージョンアップ毎に導入しています。
http://ai2you.com/utility/products/dxt11/dxt11.h …

参考URL:http://ai2you.com/utility/products/dxt11/dxt11.h …
    • good
    • 0

>原因は何でしょうか?



 コンピュータに余計な負担をかけているので、リソース不足が原因です。


>ちなみにOSはウインドウズMEで


 では、こうしてください。

○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす

○ 常駐プログラムの削減について

 「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。(私はウイルスソフト以外は全て削除していました)

○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 使っていないWINDOWSコンポーネントを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 画面について
 
 「画面のプロパティ」を開き、

  1 「背景」→なし
  2 「効果」→すべてチェックを外す
  3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
  4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

○ 音について

 「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。

○ その他
 
 「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す

○ 以上の作業が済んだら、デフラグを行う

○ 最後の仕上げ(レジストリの再構築)

1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行

2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す

3 再起動


以上です。


 それと、リソースとは関係ありませんが、MEを快適に使うためのソフトを紹介しておきます。このソフトは、無効なレジストリや不要なファイルを検出し、削除のお手伝いをするソフトです。これによって、レジストリの肥大化が若干解消されるので、これも試してみてください。

http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html


 最後にウイルス対策ソフトの件です。ノートンやバスターなどはけっこう重いので、XPであってもフリーズに悩まされたり、起動が遅くなったりします。XPで実験したところ、メモリの消費に関して、「AVAST」の方がバスターよりも45MBほど少なくて済みました。とても優秀なソフトなので、ぜひお試しください。

 AVASTのダウンロード先

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …


 AVASTのライセンスキーの取得方法

http://ratan.dyndns.info/avast4/jindex3.html


 AVASTの使い方

http://vinememo.mydns.jp/freeaitivirus.htm
    • good
    • 0

「遅い」と言われても具体的にどの程度なのか教えていただけると、参考になると思われます。


お使いの機種の場合メモリが足りないのではないでしょうか。
メモリを少なくとも256MB程度に増設なさると快適に動くようになると思います。
    • good
    • 0

その機種だと標準でメモリが64MBなのでメモリ不足が考えられます。


増設か交換して128MB以上にすればそれなりに使えるようになると思いますよ。
    • good
    • 0

起動の時間は、何分でしょうか?



また、購入したときから、遅いのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!