dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日くらいからPCが急にフリーズして動かなくなることが多くなりました。
調子のいいときでも1時間くらい経つとフリーズして動かなくなってしまいます。悪いときでは10分くらいでフリーズします。
流している音楽は聞こえたまま画面はフリーズしているときもあります。
HDDの容量は半分ほど残っているので問題はないと思いますが。。。
フリーズするようになる前には音楽再生ソフトをDLしたくらいです。
PCのことに関してあまり詳しくないので困っています。
どなたかわかるかた対処法をおしえてください。

OSはVISTAです。

A 回答 (3件)

こんばんわ^^



■メモリー容量不足によるフリーズかOSの不具合のどちらかになります。
ので、下記の事を試みてください。

【手順0】物理メモリーの容量不足
PCの反応スピードが遅い原因として、メモリー不足が考えられます。
物理メモリーが足りなくなると、HDD(ギリギリと激しいディスクアクセス)のアクセスが頻繁になり、結果、動作が極端に遅くなったり、フリーズをします。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory …

なお、OSによる物理メモリー容量の目安は下記の通りになります。
WINDOWS VISTA→2GB以上推奨
WINDOWS 7→2GB以上推奨
上記の容量を満たしていない場合、増設をお勧めします。^^

パソコンの型番に合う物理メモリーの調べ方は下記の通りになります。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

物理メモリーの増設方法は下記の通りになります。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installati …

【手順1】不要な常駐ソフトの削除
不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/01 …

【手順2】ツールバーの削除
不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^
http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html

【手順3】OSの不具合改善
可能性は低いですが、念のため下記の事を試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …

手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)

手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)

手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …

手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …

なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
    • good
    • 1

音楽ソフトをアンインストールしてみて変化なければ、システムの復元、リカバリーと続くわけですが、個人的には最近暖かくなってるので「熱暴走」のような気がします。



最初に一度掃除してみては。
    • good
    • 0

ダウンロードしたプログラムを削除してみれば分かります



それでもだめだったらリカバリー
それでもだめだったら修理に出す
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!