dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、フォーマットまでは出来たのですが、バックアップCD-ROMが読み込めないので、ファイルの復元が出来なくて、困っています。
バックアップCD-ROMを使わずに、リカバリを終了させる方法はないのでしょうか?

実は、以前よりCD-RWドライブがうまく動作しませんでした。(オレンジの光が点滅した状態で、取出しボタンも動かず、読み込みも出来ない状態)

また、使用中にwindows保護エラーというのが、出たので調べてみたらリカバリを勧められたので、リカバリしてみましたが、今はwindowsも立ち上がらないので、どうか助けてください。宜しくお願いします。

OSは、98SE
NECのV55

A 回答 (7件)

ダメでしたか… ちょっと原点に戻ってみます。

windows保護エラーが出たことがあるとのことで、質問なのですが、以前にBIOSの設定を変えたりとか,CPUをアクセラレータに交換したりしたことはありますか? あと、マイコンピューターで右クリックをしてプロパティを開き、デバイスマネージャーを確認したときに、CD-ROMドライブに?マークか×マークはついてないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が大変遅くなり申し訳ありません。
今windowsが立ち上がらないので、確認する事は出来ないのですが、リカバリ前に確認したら、「デバイスは正常に動作しています」となっていました。
あと書かれている設定を変えたり、交換した事はないのですが・・・
とりあえず他の方法がなければ、修理を考えています。
いろいろとアドバイス頂き、本当に有難うございました。

お礼日時:2006/02/26 22:19

CDドライブを正常動作品に交換すれば動作しそうなキがしますね。


同一機種を持っている人からCDドライブを借りる手がありますが、そういう知り合いはいますかね。
CDドライブを変えたところで動作しなければまるまる無駄ですし、機種が古いんでこれを機にいっそのこと新品に買い替えという選択肢もありますよ。
    • good
    • 0

NO.1です。


分解の手順はNO.4さんが詳しく説明されてるので大丈夫そうですね?CDドライブは基盤側のねじをはずして、いろいろと繋がっているコードを引っ張らない様にはずします。この段階で、レンズは見えると思うので綿棒なら届くと思います。
CDドライブの交換の件ですが、僕が経験した限りでは、標準装備されたドライブでないとCD-ROMを読み込んでくれませんでした… (BIOSでエラーが出ました)頑張ってトライして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
無事に取り外せて、クリーニングしてみましたが、残念ながら直りませんでした。何度もアドバイスを頂き、本当に有難うございました。
ドライブの故障なら、電器屋さんに修理してもらおうかとも思うのですが、金額によってはハードごと買い換えようかとも思っています。どんな方法が一番最適なのですか?

お礼日時:2006/02/23 00:34

「デスクトップ:内蔵5インチ CDドライブ」なら


CDドライブの分解(画像3にフロント部と鉄の結合しているツメを押して、外してください。):右側外すと、左側のツメがセットされますので出来れば同時に同じタイミングで外してね
http://www.ceres.dti.ne.jp/~matsuna/mac/cdrom.html
や(図3・4・5がキーワードです)
http://www.kt.rim.or.jp/~shinkoba/cd-rom2pieces. …

ダダのイメージです(全て外す必要なしですがレンズだけ見れればOK)
http://business.infoseek.rakuten.co.jp/scsc/img/ …
#優しくクリーニングしてくださいね!レンズに衝撃与えない程度に液もつけ過ぎないように
#ノートPCだったら無視して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
とても参考になりました。無事に取り外せて、レンズをクリーニングしてみましたが、残念ながら直りませんでした。やはり故障てしょうか・・・

お礼日時:2006/02/23 00:28

no.1です。


それでしたら、ドライブのレンズが汚れている可能性があります。ドライブが動かないということなので、少々めんどくさいののですが、ドライブをはずして、カバーを取り外して綿棒で拭いてみてください。クリーニング液がなければ、お酒を綿棒に浸み込ませて一度拭き、反対側の綿で乾拭きします。汚れが原因の時は結構効果があります。私はこの方法で回復した例が沢山あります。
それでも動かない場合は、故障している可能性が高いかも…

この回答への補足

有難うございます。
ドライブを外してみたのですが、ドライブ自体のカバーがどうしても外せません。隙間からはレンズのようなものは見えているのですが・・・
基盤側のカバーは外れて、今は基盤がむき出しの状態なんです・・何か、外すコツがあるのでしょうか?
全くの初心者ですみません。ちなみに松下の製品のようです。

補足日時:2006/02/20 23:47
    • good
    • 0

明らかにCDドライブの劣化が原因なのですから


それを交換するしかないですね。
きょうびcd-romドライブなら探せば1000円台で
売ってますし。

この回答への補足

有難うございます。
CDドライブの交換を、リカバリの途中でも出来るのでしょうか?windowsが立ち上がらなくても大丈夫なのですか?

補足日時:2006/02/20 23:52
    • good
    • 0

現在使用中のCDドライブはもともと本体に付いていたものでしょうか?もし付け替えているドライブであれば、元のCDドライブを接続しないとリカバリできない可能性があります。

リカバリCDに入っているドライブ情報がもともとのドライブの型番にのみ対応しているからです。私は以前、FMVで98SEを使用していた時に、この現象を経験したことがあるのでご参考まで…

この回答への補足

早速のご返答有難うございます。
使用中のドライブは、標準装備されていたものです。付け替えはしたことがありません。
ちなみに、FDは使えるので、起動ディスクを使ってフォーマットまでは出来ているのですが、そこからはバックアップCD-ROMを使わないとファイルの復元が出来ないようなので、CD-RWドライブが使えないので、そのままの状態になっています。
どうか宜しくお願いします。

補足日時:2006/02/19 20:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!