dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年薬学部武庫川女子大学の薬学部と、摂南大学に薬学部に合格したのですが、どちらに進学しようかまよっています。入学金の締め切りがせまっていてあせっています。両方とものキャンパスにいってみたりしたのですが、まだまよっています。通学時間は両方ともおなじぐらいで一時間半ぐらいです。共学と女子大なのですが、共学のほうが、将来的にレベルが上がってきたりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

 薬学部は伝統的に女子大(女子薬専)が多いものです.


 貴姉の希望されている学校だけでなく,現在でも男女別に
募集,授業をを行なっている大学もあります.
 (なぜ女子薬大:女子薬専:が多いのか,という歴
史について東薬大の宮本法子先生の研究があります)

 女子大に行けば,6年間化学(92というペンネームならお好きですね)や
薬学の勉強だけですごさなければならない
ことになります.
 逆に総合大学に行けば見聞を広めることができるかもしれませんが
本業をおろそかにするかもしれません.

 結論:薬学の伝統からいうと女子大かな?
  セーラームーンの作者も女子大時代の卒業だし.

 (あまりに無責任な回答ですね.ゴメンナサイ)
 (摂南大のセンセイにもゴメンナサイ)
    • good
    • 1

女子校や女子大って、人間には男と女がいるのだから不自然・・・といってしまえば話が終わる。

 勉学に専念するならば女子大がよいでしょうね。
私の住む埼玉は公立高校の殆どが男子校或いは女子校で私などは戸惑いもありましたが、旧制高校或いは女学校の伝統とかがあってそれも又良しかなと思っています。 選択に当たり国家試験合格率・大手企業への就職状況を判断の材料にされては如何でしょう? 私自身、専門に行ってから教養で落とした物理を薬学部に(スケベ心でした)取りに行ったのですが、高校のやぅな物理を講義していたのには驚かされましたが・・・・。
    • good
    • 0

7年前に薬学部を卒業しました。

私は共学でしたが薬学部は圧倒的に女子が多く男子は当時は2、3割でした。それでも私は高校が女子校だったので男子と接することが新鮮で共学で良かったと思ってます。共学かどうかで将来的にレベルの差が出てくることはないんじゃないでしょうか。あまりいいアドバイスではなくてごめんなさい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!