アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那が建築屋の2代目です。現在、不況で大手建築・建設メーカーもばったばたと倒産しているご時世ですが、それでも、家を建てたり、リフォームする方はいらっしゃいます。その場合は、どのようにして皆さんは、業者を選んでいるのでしょうか?

もちろんメーカーの代理店もしてますので、そちら経由で依頼が来るのですが、利益率を考えたり、顧客の費用などを考えると直接うちに頼んでもらったほうがマージンかからない分、安くできます。が、「不良住宅」「欠陥住宅」などの報道もありますので、大手メーカーの名前の方が先に来るんですよね。

ここを見てらっしゃる皆さんは、もし家を建てる(リフォームする)のなら、どのようにして業者を選定していきますか?口コミも限度があるので。。。

A 回答 (4件)

安ければもちろん歓迎ですが、ご存じのように世の中には悪質な業者なども数多くいます。


私の認識としては、

1.大手メーカ
 中小よりも倒産する率が低いので、何か問題があったときに対応してもらいやすい。
 ブランド名維持のためにも、そうひどい施工は出来ない。(施工自体は下請けでも、あとの責任を持ってくれるから)
 でも割高。
2.中小工務店
 立てる途中はもちろん立てた後に倒産されても、後で問題が発覚したときの対応がとれないから困る。
 中にはコスト削減のために手抜き、粗雑な施工をする業者がいるが、良質な業者との区別が付きにくい。
 コストは一番安い
3.設計事務所+中小工務店
 良い設計士に出会えれば、施工も不安がないし、コストもそれほどでもない。(大手メーカ程度以下にはなる)
 ただ、敷居は高いし、良い設計士を見つけるのがとても骨の折れる作業。
 土地を持っていないときには土地探しも大変。

最近では住宅性能保証制度が出来たので、中小工務店の倒産に対するおそれについては随分緩和されたと思います。
ただ、手抜き、粗雑な施工に対してはある程度の制限は出来るでしょうが、中間検査などでも見えない部分での手抜きは見つけにくいので困り者です。

どれだけ自分たちの施工がしっかりとしているのかをアピールする事が必要でしょう。
たとえば、自分たちの行う施工に関する技術(特徴だけでなく、なぜそうするのかまで)を詳しく解説したパンフレットを作って販促資料とするなどです。
家が良い家かどうかは、ちょっとしたこと、たとえば基礎でもきちんと地質調査をしているかどうかに始まって、鉄筋の入れ方など基本的な所で且つ見えない部分をどのようにきちんと施工しているかを、施工例の写真などで説明していくのが良いかと。

要するに、良質な業者であることを如何にアピールするかが決め手となるでしょう。
潜在的な顧客に対して現場見学会などを頻繁に行うなど、工夫することが決めてとなりそうですね。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、建築関係にはとんと疎いのですが、施工に関する技術を上げたりすると、建築関係以外の方でもわかるのでしょうか?施工例の写真紹介はやっているのですが、悪質な例と良質な例の比較などがあると、分かりやすいですか?

お礼日時:2002/01/21 12:33

 "会社の信頼性"、"アフターサービス"、"会社の安定継続性"、"価格"でしょう。

"提案力"、"設計力"も大きくかかわります。あとは、"工法"。
 つまり、一般の消費者とくに日本人はミーハーなので信頼や安心のあるブランドにしがみつきます。直接請け負って設けたい気持ちは良く判ります。それならば、ご自宅を大豪邸兼展示場にして、お客さんを誘致して、しっかり今風の間取りを提案し、価格勝負に持ち込むしかないでしょう。
 あとは、アフターメンテナンスや、"将来的な"保証関係に話が及ぶ前に早期決着が鉄則です。
 アフターメンテナンスは大工さんには弱点ですし、永久にメンテナンスしつづけるのは物理的に不可能ですから。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

信頼のあるブランドですが、そもそもの価格設定が高いので、お客さんも手が出ないのです。顧客は、ある程度社会的地位があり、経済基盤がしっかりしている方がほとんどなのですが、それだけではやっていけませんので。。。直接請け負って儲けたいというのも、確かに本音ですが、それ以上に、同じ品質で、メーカーを通すよりも安いものを提供できるなら、そちらのほうが顧客獲得には有利かなと思ったのです。

お礼日時:2002/01/21 12:40

私は小心者の性質なので、『実物』を見ないと気がすまない方なんです。

自宅を建てるときも、マンションを買うときも、実家のリフォームを依頼するときも同じでした。(それぞれ形は違います…写真や既に建てた家を見る、建設中ではなく仕上がった状態を確認する、過去のリフォーム例の写真を見て実際に案内してもらったなど)

依頼を決定した業者さんに共通するのは(マンションは大手なので除外)基本的に今までの施行例の情報を自分なりにまとめている(写真やクレームなど)それをいつでも見ることができる(仮名などなく現場の住所もはっきりわかる)というところが共通していました。

問題はそういった業者をどこで知ったかですが、クチコミを除くといわゆる『雑誌記事』でした。私の地方の物件が雑誌に載る事は少ないので参考例があまりなかったのですが、それでも数社は見つけられました。そしてそれぞれにあたりました。

少なくとも私は大手だからと丸投げすることはありません。やはり収入に限りがある中で依頼することなので金額の大きさから言っても慎重にならざるを得ませんが、いかに信頼される(信頼には実は大手も中小も関係ないと思います)かが重要なポイント、特に地元密着型の産業なら重要視されるものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雑誌記事ですか。新聞の広告などもそれにはいりますか?HPは立ち上げているのですが、新築物件の施工例のみをあげていまして、それではリアクションがないようなので、また別のアプローチを考えてみようと、ここに質問したのです。

実際に案内もお客さんに求められればやっているようなのですが、こちら側から提示したほうがいいのかもしれないですね。

お礼日時:2002/01/21 12:36

●アメリカのリフォーム産業は今急速に成長しています。


 その理由を分析してみると 新しい業態を創りだしたということに
 時代の欲求が追随しているから ということになると思います。
●具体的にその例をあげると 今までになかった生活のしかたの提案
 (ガレージと自宅を繋げて雨に濡れずに帰宅できるリフォーム)を
 機能面 素材面 で見直すこと。シャッターじゃない開き方。
 壁材をゴージャスにしてみる などです。
 いっぽう ニーズはとほうもない夢を追うのではなく せめて 自分の身の回りに
 自分だけのささやかな幸せを抱きしめるように生きたいという方向性を
 持ち始めているという感じがします。
 正に新しいリフォームの提案は そこに響くのでしょう。
●あとは 広告戦略だと思います。
 アイディア インパクト イメージ インタレスティング インテリジェンス
 この五つの「 I 」が ポイントだと言われています。 がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周りを見ていると、「とほうもない夢を追う」がある意味、近いような気がします。えっと、値段とやりたいことの差ですね。安い買い物ではないから、当然なのですが、ディスカウントストアの感覚で見ている方もいらっしゃいますね。安い家には、安いなりの理由があるんですが。。。

お礼日時:2002/01/21 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!