プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「(1回の配達で)2ドルの配達料と1ドルのチップがかかる」
「彼はピザを何回かに分けて食べる」と英語で言いたいです。

配達料はdelivery charge、チップはcheckでしょうか?tipでしょうか?

「かかる」というのは「ピザの代金に含まれている」というより、
「その分も上乗せしなくてはいけない」ということですよね。
私は「かかる」に「その分余分なお金がかかってしまう」という意味も含めた感じで言いたいです。

何回かに分ける、も含めて宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

Gです。

 こんにちは。 なぜか、お久しぶり!って言う感じです。

>「(1回の配達で)2ドルの配達料と1ドルのチップがかかる」

ピザの配達のことを知らない外国人に説明するという状況であればちょっと詳しく書かないといけないですね。 例えば、

You can have a pizza delivered to your house. You pay for the pizza but you also have to pay $2.00 for delivery and $1.00 for the tip.と言うような表現になります。 このフィーリングを伝えるにはもちろん他の表現がたくさんあります。 ここではalsoと言う単語を使って追加と言うフィーリングを出していますね。

しかし、もっと大切なのは、コミュニケーションの一部として、上の数字をあたかもアメリカ全国に通用すると言うようなイメージを作るあげる事は危険だと思わなくてはならない、と言う事なのです。

つまり、runbiniさんの日本語の表現をそのまま英語に直したら英語として通じるか、と言う事を考えなくてはなりません。

通じないと言うしたらどんなときでしょうか。 ほとんど場合ですね。 例えばこの近くのドミノピザはピザ2枚で配達料はただ、しかしチップはお任せ。 その代わり、ピザハットは配達料$3.00でチップはお任せ。 そして、チップにしても、金曜の夜とか月曜の夜のフットボールでみんなが集まってがやがややるときなどはチップもかなり張ります。 直径35センチが3枚で20ドルもしないのにチップは20ドルくらい上げたり。

ですからこの文章を表現するには気をつけなくてはならない可能性が高いと言う事なのですね。 In our area,とか、For the pizza place that we use all the timeと言うような前置きの文章を持ってくる事が出来るわけですね。

では、通じる、としたらどんなときでしょうか。 それはその土地の人たち・友達でどこに注文するかも決まっているの様なときに一人が、いくらくらい払ったら良いんだろう、なんて聞いた場合ですね。 そんなときには、説明無しに、Well, we've gotta pay two bucks for delivery and a buck or so for the tip extra/in addition. What do you think?と言う感じですね。 お金のことを言っているのは分かっているので、もっと簡単に、2 for delivery and a buck (for the) tip more.と言う表現にまで短く出来ますね。

このように分けて表現しないと、特に外国人に説明するはずの表現を地元の人に言う表現を使うとそばにいてこの会話を聞いていた人は「井の蛙」的知ったかぶり表現と批判する事になってしまい、その情報が全て全国に通用するとその外国人は思ってしまいますね。

>「彼はピザを何回かに分けて食べる」と英語で言いたいです。

この日本語の表現にはなぜそうするのかは言っていませんね。 そうしたいからなのか、一回では全部食べられないからなのか、それとも食事費節約のためなのか、など表現の中に含まれていませんね。 この表現言おうとするフィーリングはhe eats a pizza over several meals.と言う表現が一般的に表現され、冠詞は不定冠詞となります

When he orders a pizza for himself, the pizza will last several meals.と言うような表現も使えますね。 It takes a few meals for him to finish a pizza.等もなぜなのかを明白にしないまま事実だけを表現する事が出来ますね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。ベルモントの人がピザをいつもは2回(普通の人は3回分)に分けて食べると言っていました。「ここら辺では中華の配達なんてない。配達料もチップも常識だ。チップがいらないのはマックくらい」と言っていたので、ピザの発祥地(?)にしては12インチで14ドルは高いな、どんなピザかな、やはり配達料とチップのせいかな、中華の配達がないところもあるんだ、と思いました。だから2回分頼んで分けて食べるのかな、それともアメリカのピザは全部大きすぎるのかな、場所によって違うの?日本の場合は・・・結局お箸で食べるときれいに食べられる、というような事を別の州に住んでいる人とあれこれ話したいのです。他の方のお礼にも書いたのですが、あまり省略するとアメリカ全部同じように響いて突っ込みが入ったら言いたいことを全部忘れてしまいそうだったからです。自分の言いたいことを話をそらされずに伝えたいので。とりとめの無いお礼を書いてしまいました。その人と話す前にちょっと練ってから言うことにします。

お礼日時:2006/03/07 20:38

Gです。

 

英語を使うときに使う人として使うのではなく受ける人の立場になる必要性があると言うことは英語習得の一部でなくてはなりません。 つまり、相手がどういうフィーリングとして受け取るかを考えながら表現すると言うトレーニングが必要となる日はいつか来るのです。

つまり、それは、自分が持っているフィーリングと受け取る人のフィーリングの理解とが同じでなければ言葉としての英語がちゃんと使えないと言うことなのです。

言いたいことを言えばいい、というのでは英語を使いこなせる実力を持っていると言うことにはならないと言うことなんです。 相手がどう誤解してしまうのかを知らなければならないと言うことなのです。

今回のように誰に話しているかによって表現内容が変わりますし、また必要に応じてはより説明的表現をする必要が出てくるわけです。 日本語の表現がこうだから英語ではこう表現すると言うことを信じきってしまっていたらどうやって英語圏の人とコミュニケーションできると言うのでしょうか。 runbiniさんには、それは無理だ、ということを知ってもらいたいわけです。 なぜなら、私はrunbiniさんはこれを理解すべき段階にいると私は信じるからです。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1951149 でも書きましたが、日本語の表現をそのまま辞書的単語を持ってきてもフィーリングは出ないと言うことなのです。

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1951149
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。はい、リンク先の質問も、同様のことを書いていらっしゃった回答も何回か読ませていただいています。そして今回私に伝えていらっしゃることもよくわかります。みなさんのおかげで少しずつはっきりしてきました。実際に言ってみて、もしまだその会話に言い足りないことがあったり、疑問があれば、次はもっと絞った質問をしたいと思います。ここでみなさんにお礼を申し上げます。どなたの回答もとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 06:31

#4です。



ごめんなさい、ちょっとわからないので聞きますね。

ご質問は、
「「かかる」というのは「ピザの代金に含まれている」というより、
「その分も上乗せしなくてはいけない」ということですよね。
私は「かかる」に「その分余分なお金がかかってしまう」という意味も含めた感じで言いたいです。」ですよね。

日本語でも「(1回の配達で)2ドルの配達料と1ドルのチップがかかる」といえば、2ドルは配達料、チップはドルと説明しているからピザの料金とは別と誰しも分かると思うんですけれど。
それから「かかる」とは、「支払いが生じる」との意味だから、その言葉だけで何が含まれるかを特定する事はできませんよね。
つまり、

私は「かかる」に「その分余分なお金がかかってしまう」という意味も含めた感じで言いたいです。

これは無理でしょう。そんな複雑な意味合いを「かかる」だけに含めるのは。

だから、文脈から理解するのが重要なんですよ。それで配達量とチップと区分説明しているから、これは事実関係を表すだけで、多分ルンビニさんが重要視したいニュアンスはむしろ「余計に」と言うところではありませんか?

You have to pay $2 for delivery and a $1 tip on top of that.

ここのhave toで「払わなければならない」との意味合いから「余計」のニュアンスを間接的に出しているんですね。なぜなら、翻訳してほしいとの文章には「余計」との単語が使われていないからです。

だから何も省略していません。どこをどう省略したと思われるのか教えてください。フォローする必要性が理解できませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。お礼の書き方が悪くてすみません。

>> You have to pay $2 for delivery and a $1 tip on top of that.
>>あえて内容から追加費用だと分かるから言わなくていいと思うわ。

> でも省略したらその分誤解の無いようにどこかでフォローする必要がある場合もありますね。と思ったら#6の回答に書いてありました。

ここですね。省略とは「あえて内容から追加費用だと分かるから言わなくていいと思うわ。」の部分ではなく、最初から「(ピザの代金の上に)配達料とチップがかかってしまう」というと、それがアメリカなら当たり前という感じになってしまって、「地域によって違う、注文の仕方によって違う」と突っ込まれるかもしれないと考えたからです。実際#6の回答に配達料がかからない場合もある等書いてあったので、やっぱりと思いました。ですから「彼の地域ではこうだと聞いたけど」とか「それが普通かどうかわからないけれどこう聞いた」とかを省略しないほうがいいと思いました。質問を書いて、皆さんの回答を読んでいるうちにふとそう思ったのです。ですから最初の質問に不備があったのだと思います。

> ここのhave toで「払わなければならない」との意味合いから「余計」のニュアンスを間接的に出しているんですね。

参考になりました。

お礼日時:2006/03/09 06:26

It costs an additional $2 for the delivery charge and $1 for the tip.


ちょっと長ったらしいし馴染まないですね個人的には
It costs the additional charges, $2 for the delivery and $1 for the tip(, further).
位でいいかも

この回答への補足

12インチのピザが11ドルで合計14ドルでした。もっと安いと思っていました。

補足日時:2006/03/07 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。「$2 for the delivery and $1 for the tip」という感じで簡単に最初言おうとしました。でも、「12インチのピザが12ドル、配達料が2ドル、チップが1ドル」と言った人が「ここら辺では(配達料やチップは)常識だよ」と言っていたのを思い出し、いかにも当たり前のように響かないように言わなくてはと思って質問させていただきました。言いたい先の人は、この人とは住んでいる州が違うからどうなのかなと思いました。

お礼日時:2006/03/07 19:54

You have to pay $2 for delivery and a $1 tip on top of that.


あえて内容から追加費用だと分かるから言わなくていいと思うわ。

He doesn't eat the whole pizza in one sitting. He likes to eat the pizza over several sittings. He divides the pizza into slices that he snacks at throughout the day. などなど。

つまるところは一度に全部食べないってことでしょ。

それじゃね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。on top ofがこう言う時にも使えるのですね。内容から追加費用だと分かるので特に言う必要はないとのこと、納得です。でも省略したらその分誤解の無いようにどこかでフォローする必要がある場合もありますね。と思ったら#6の回答に書いてありました。それから「一度に全部食べない」は色々な言い方ができるのですね。

お礼日時:2006/03/07 19:47

「(1回の配達で)2ドルの配達料と1ドルのチップがかかる」


私もextraを使うのが良いと思います。extraの代りにadditionalも同じように使えると思います
そのほかに

We have to spend $2 for the delivery charge and $1 for the tip further, in addition to the cost for pizza.
とも言えると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。It costs an additional $2 for the delivery charge and $1 for the tip.と言えるということですね。additionalがこんな風に使えるなんて知りませんでした。誰かが主語でspend という言い方もできますね。We have to spend $2 for the delivery charge and $1 for the tip further, in addition to the cost for pizza.の中で少しわからないところがいくつかありますが、これはこれでこういうものだと覚えてしまいますね。

お礼日時:2006/03/07 06:31

「彼はピザを何回かに分けて食べる」に関しては、私自身がよく理解していなかったのかもしれません。

 日本語が英語ほどは上手くない娘なので、「彼はピザを何回かに分けて食べる」と言ってから“in several times”でよいかと聞きましたところ、どういうことだと聞き返されたので、「今、2切れ食べて、明日の昼に3切れ、夜に残り全部たべるとか、そうやって分けて食べる」と説明したところ、“over several meals”の方が自然だと言ってました。 今聞きましたところ最初から(今日の分、明日の分、明後日の分と言うように)切り分けておくという意味は含まれている必要はないようです。 こんなところでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。よくわかりました。でも、最後の「最初から(今日の分、明日の分、明後日の分と言うように)切り分けておくという意味は含まれている必要はないようです。」の「必要はない」という意味がよくわからなかったので自分なりに「最初から分けておくのなら別な言い方をする(divideとか?)」という意味に受け取りました。何でも聞ける方がそばにいていいですね。そして2回回答してくださったお嬢さんにもお礼を申し上げます。

お礼日時:2006/03/07 06:20

「(1回の配達で)2ドルの配達料と1ドルのチップがかかる」は It costs an extra $2 for the delivery charge and $1 for the tip.


ここでの「extra」が代金とは別にと言う意味になりますので、質問者のおっしゃっている「上乗せ」にあたると思います。

「彼はピザを何回かに分けて食べる」は He eats a pizza over several meals.  初め、自分は“in several times" としたのですが、ネイティブスピーカーの娘に聞いたら “over several meals”の方が良いと言っていました。

この回答への補足

回答をありがとうございます。お嬢さんに宜しくお伝えください。「extra」という言い方がありましたね。別料金ですね。「over several meals」という言い方、初めて知りました。最初から3つに分けるというイメージではなくて今回は1/3食べて次はまた1/3、最後に1/3という感じで、時間が経つにしたがって減っていく、とか、時間をかけて減らしていくという感じなのでしょうか?(なかなか上手に言い表せません・・・)他にも応用ができそうです。宜しければまたお返事をお待ちしています。

補足日時:2006/03/06 21:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!