アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちのたんすの引き出しが開かなくなって困っています。 もともと気密性の高いたんすで引き出しも重いのですが、下から三段がびくとも動かず衣類が取り出せなくなってしまいました。 上の段は開くところもあるのでそこから全部出そうかと思いましたが、一段ごとに仕切られているので難しそうです。 湿度とか季節とか関係あるのでしょうか? 
何かのかげんで運よく開いたとき、また動かなくなってしまわないようにするよい対策はないでしょうか?

A 回答 (4件)

再熱除湿タイプのエアコンをお持ちでしょうか?ダイキンの うるる と さらら の、さらら が付いていれば再熱除湿ですが(

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/index. …)、このタイプのエアコンでしたら今の季節でも一部屋締め切って除湿運転すれば結構乾燥させることが出来ると思います。

かんなは、上手にやらないと、せっかくの婚礼家具ですのでちょっと心配ですね。かんなを使うのが初めてでしたら、あまりお勧めは出来ません。

ちょっと気になったのは“シリコンスプレー”。ホームセンターに売っていますが、KURE 5-56(http://www.kure.com/line_up/556/index.html)や、クリンビュー601(http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/6 …)ではないですよね。

5-56 や 601 は、中身は油ですので、それを承知で使うのでしたらあれですが、私としては心配です。というか、私なら使いません。木ですから逆にふやけはしないのでしょうか。もし試される場合は、似たような、ニスの塗っていない木に拭いてみて、「ああこういう風になるのか」と確かめてからにしてみて下さい。


同じKUREでも、KURE CRC ドライファストルブ(http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …)の(http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/im …)でしたら、まだ安全では と思います。これは油ではなく、固体潤滑剤が溶剤に溶けたものですので、すぐ乾き、油は一切残らず、ホコリも付きません。 付けすぎると白い粉状のものが出てきますが、これも別にキタナいものではありません 固体潤滑剤の粉ですので、擦れれば消えます。

スプレー缶のものを買うのでしたらこちら『 ドライファストルブ 』が良いと思います。


(スプレー缶を買う)その前にですが、ロウソクのロウを試されてみては と思います。引き出しが開きましてから、擦れているところにロウを擦って塗ってみますと、それだけでOKな場合もあるかと思います。

ただ、開かなくなるほどの重症ですので、場合によるとサンドペーパーをかけながら様子を見るとか、大切な婚礼家具でしたら専門家にかんながけを依頼するとかが必要になってくると思います。
.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

細かいアドバイスをありがとうございます。
たんすが開かないなんてちょっと笑い話のようですが 結構不便してるし重症です  今日は天気がいいので小窓を開け放していますが動くようになるのはいつのことやら・・・  様子をみて家具屋さんに相談することにします

お礼日時:2006/03/09 14:23

カンナかサンダーなどで削ればいいのですが、それらの工具がないのなら、紙ヤスリで削ってシリコンスプレーを使えば、かなり動きはよくなると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シリコンスプレーとは? ホームセンターで買えますか?
まずはなんとか引き出せるように、乾燥からしなければならないようなのでがんばってみます 衣替えに間に合うといいのですが・・・  ありがとうございました

お礼日時:2006/03/08 18:52

たんすの置かれている室内の湿度が高くなり、たんすの木材が吸湿膨張したためと思われます。


暖房器具が室外への排気管のないガスストーブや石油ストーブであれば、今冬、そこから出てきた水分が室内湿度を上げ、たんす木材に吸収されて、たんすの引き出しを膨張させてしまったのでしょう。
暖房がエヤコンによるものであっても、もし、加湿器をご使用なら同様の結果になります。
改善方法は、室内の湿度を下げて、木材を乾燥収縮させることにつきるでしょう。
その具体的方法は、下記のとおりです。
(1)暖房をエヤコンに切り替え、加湿器も使用せず、室内及びたんすを乾燥させる。
それが困難であれば、
(2)暖かくなり暖房不要な時期に窓を開け、室内及びたんすを乾燥させる。
(1)(2)どちらの場合も、たんすが吸収した水分を放出させるには、約1ヶ月間、根気よく行なう必要があります。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
たんすは婚礼家具で三畳ほどの納戸に押し込めてあります  暖房器具の影響は無いと思いますが、湿気が知らぬ間にたまっていたのでしょうか  これから春ですから根気よく風を通せばいいのですね

お礼日時:2006/03/08 18:36

木のタンスは言われるとおり、気密性を高めているので日本の様に湿度の高い梅雨時や寒い季節など温度変化が多くて、木は生きているので吸ったり吐いたりしています。



そのためだんだん重くなります。私の家のもなっています。一つずつ分かれているのなら、分解しかないですね。電話帳でタンスの修理の店を探してカンナをかけて滑りを良くしてもらったら良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/08 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!