プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

間もなく知り合いの子が大学の情報工学系学科に進学します。私も情報工学の素養があり、大学在学時(25年前)に購入した岩波講座 情報科学全24巻を譲ろうかと考えていました。
個人的には参考書という意味で情報科学全般をカバーしており、今でも役に立つと思ってはいるのですが、いかんせん25年前のものであり、一部陳腐化した内容になっていることは否めません。
この参考書は彼の役に立つでしょうか?
それとも身勝手な思い込みの好意の押し付けになってしまい、かえって迷惑になるでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

役に立たないことはないと思いますよ、インプリメントの方法は変わったとしても、本質的な部分は余り変わっていません。

周辺知識はともかく、岩波であれば、基礎知識としては十分じゃないでしょうか。逆に最近の中途半端に実用的なものよりよいかもしれません。

プログラミングの基本にしても、今でもWirthやDykstra、K&Rは基礎知識になっています。
インターネットワーキングの7層モデルについて解説があるなら、現在でも十分通用すると思います。

大学では最近の知識が得られると思いますが、そこに至る流れを知るという点では有益と考えます。まあ、本人の興味に寄りますが。こういうのって、知っていると、SEやアナリストの基礎体力になります(というか、私はそれで喰っているので)。
ただ、そのころだと、数学色が強いので、読んで面白いかは別ですね、いらないと思ったら、捨ててね、くらいで、捨てることになったら、飯でも奢って年上風を吹かせるくらいに考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。専門家の方に肯定意見をいただけると大変心強いものがあります。

お礼日時:2006/03/31 21:16

十分役に立ちます。

情報科学の学部で学習する理論系の内容は、この20年間で特に変わって(新発見で何かがひっくり返ったりして)いないので。
ただ、完備性という観点では、インターネット系の話題が皆無(だったと思います)だとか、いまとなっては気になる点がありますが。

ただ、用語がちょっと古いかなぁ。当時は日本語でがんばってたけどいまではカタカナ語が定着してしまった専門用語も多いです。たとえば、算法→アルゴリズムとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
情報系に関する世間の移ろいは目を見張るものがありましたが、理論的は変わってないんですね。そのあたり、ご教示いただき大変参考になりました。

お礼日時:2006/03/31 21:20

役に立つかと、興味をもつかと言う問題があります。


最近はネットとかで色々な情報があるので、とっつきやすい物や新しい情報を好みそうな気もします。
ですが、興味がなくても就職の時までは取っておくように言うと、そのまま情報系の会社に就職し、更に何年か経った時、その良さに初めて気づくと言う類のものかもしれません。

この回答への補足

皆さんご回答ありがとうございました。自信を持って譲ることができそうです。ポイントは早い方優先で付けさせていただきました。

補足日時:2006/04/01 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No2の方も「古さ」に触れていらっしゃいますが、本人が興味を示してくれるかは気になります。それでも皆さんのご回答で自分の考えに少し自信が持てるようになりました。

お礼日時:2006/03/31 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!