アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

慶大・環境情報学部に志望の高3です。
環境情報のHPをちょくちょく見るのですが、いくつか質問があります。

1.就職先についてよく分かりません。
たとえば就職先上位に日産自動車とあるのですが、これは日産の本社に勤めていると考えていいのでしょうか?
やはり小売店も含めた日産なのでしょうか?

2.環境デザインについて
環境デザインは建築についてのデザインであり、カーデザインなどとは違うものなのでしょうか?
カーデザインなどについて学べないのでしょうか?

3.受験科目について
数、数+英、英のうち、どれがおすすめでしょうか?
まだ赤本を買っていないのですが、今のところ数で受けようと思っています。

たくさん質問してすみません。でも、本当に慶應に行くのは小さいころからの夢だったので、どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

>日産の本社に勤めていると考えていいのでしょうか?



本社のみの人数でしょう。

他キャンパスと比べて人数が少ない気がしますが、
学生数そのものも少ないので自然なことなのかもしれません。


>数、数+英、英のうち、どれがおすすめでしょうか?

ご自身の得意科目で選んでいいと思います。
ただ、英のみで狙うなら9割取れる自信がないと厳しいかもしれません。

意外と小論文の配点が高いので、
合否はグレー判定な感が強いです^^;
(小論文のテーマも年度によって大きく異なりますし)


2はパスで。

受験頑張ってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
525人しか受からないので、是非頑張りたいと思います。
英は9割取れないといけないのは厳しいです。。。
数か数+英にしようかなぁと思います。

お礼日時:2006/04/30 23:53

1.本社じゃなく工場かもしれません.


小売店は日産自動車(株)ではなく,○○日産販売(株)とか日産○○販売(株)といった別会社になります.大学の広報する就職先ですから,これらは区別しているでしょう.

2.これは,慶応大学のWEBをご覧ください.
「環境デザイン」はいくつかの大学にありますが,その実態は大学ごとに違うようですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
慶應はどの種類の「環境デザイン」なのでしょうかねぇ・・・
進路の先生にでも聞いてみたいと思います。

お礼日時:2006/04/30 23:56

1.


日産自動車グループとされる企業体のうち、本体に該当する会社という意味じゃないでしょうか。しかし、必ずしも本社ということはないでしょうね。国内外の生産拠点や事業所・支社などが本体直営の場合もあるでしょうし、小売店に本体から送り込まれ、マネージメントを担当している場合もあるでしょうし。

2.
ぱっと見た感じですけど、建築物や都市設計のデザインのスタッフが多いみたいですね。個々の建築物をみるというよりは、全体の空間の設計であるとか、その空間の継続的な維持であるとか、その過程の合意形成とか。

カーデザインそのものはなかなか厳しいかもしれませんが、今後の社会・都市において自動車とどうつきあっていくか、例えば燃料・電池自動車の開発とか、パークアンドライドの導入や交通量のコントロール、自動車の乗り入れ禁止地区の設定をする際の予測と合意形成といったことを勉強するにはいいキャンパスだと思います。

自動車のインダストリアルデザインという世界がよくわからないのですが、自動車会社および自動車業界、それに自動車にかかわるあらゆる業界が抱えている問題を広く大学時代に勉強して、会社に入ってからデザイナーを目指す、みたいな流れにもなるんじゃないですかね。各社の採用の手順やデザイナーさんの経歴とかを確認してみるといいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インダストリアルデザイナーはやってみたい職業の1つなのですが、自動車のインダストリアルデザイナーのほとんどは美大の出身でした。
美大に行けば成功するとは決まってないので、美大に行くことは考えていませんし、慶應にいくことは夢だったので、やっぱり慶應に行きたいです。

お礼日時:2006/05/01 00:04

1は#2の答で十分です。



  日産の拠点は国内だけでなく、海外もありますので、
 どこになるかは分かりません。本社とはかぎりません。
  下記の拠点のいずれかでしょう、
  販売会社にはある程度経験を経れば、出向でいく可能性
  はあります。。

   http://www.nissan-careers.com/recruit/data/kokun …
http://www.nissan-careers.com/recruit/data/kaiga …
 

2.カーデザインは工業デザインという分野です。
たとえば、以下のようなところ。

  http://www.musabi.ac.jp/koude/
http://www.dda.ti.chiba-u.ac.jp/
http://www.kobe-du.ac.jp/product/index.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます。

申し訳ないのですが、もう少し質問させていただきます。

1.いくつかの拠点で学んだ後に、例えば札幌日産株式会社や東京日産自動車販売株式会社に出向いていったりするということでしょうか?

2.海外で働くことになった場合、現地では日本語が通じないと思うのですが、それはやはり英語力が試されることになるのでしょうか?

3.日産の拠点では主にどんな仕事に携わるのでしょうか?

4.日産のホームページで職種紹介を見たのですが、車のデザインの職種がなく、それは普通の社員はデザインする職種に就けないということなのでしょうか?

何度も質問してすみません。あまり社会について調べたことがないので質問だらけになってしまいました。
これからはもっと社会について知ろうと思います。

補足日時:2006/05/01 00:17
    • good
    • 0

ざっと開講科目一覧を見ると,都市がどうのこうのというデザイン科目ばかりのようにみえます.「インダストリアルデザイン」は『今年は開講

せず』になってました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね!!
シラバスについて見てみると、インダストリアルデザインは本年度休講予定になっていました。
慶應のインダストリアルデザインの授業は何学部なんでしょうかね??

お礼日時:2006/05/01 00:40

こんにちは。


息子が、慶應環境情報に通っているものです。
わかる範囲で解答します。
1について
日産の本社かいなかですが、これはわかりません。学事にいって調べればわかるかもしれないけど、どこまで教えてくれるかはさだかでないです。大学に合格し入ったら自分で確かめてください。
2について
環境デザインのクラスターは、基本的には、空間と環境に関わるもので建築設計、都市計画、景観設計などなどを指します。あなたのいうカーデザインは、車体などのデザインをいうのでしょうか。息子の中学の先輩に日産のデザインセンターにて車体のデザインをしている人がいますが彼は、武蔵野美大の工業デザイン科の出身です
さて、車のことになりますが、地球環境から電気自動車を研究している清水浩教授がいます。エリーカという名前を聞いたことありますか。少し前ですが、かなり話題になりました。研究室のホームページをのぞいてみてください。あなたの考えている事に当てはまるかは、定かでないですが・・・
3について
これについては、的確に答えられると思います。実は、人数の割合から見ると英語のみ5,数学のみ2,英語と数学1,の割合で受験者がいます。合格者も同じ割合です。なので人数だけで見ると英語のみがよいです。合格できる確率があがります。但し、あなたが数学が得意であるならば、数学受験がよいです。私の息子は、理系ですので数学受験です。がしかし、数学受験でいくならば9割はとれるようにがんばってください。数学の得意な人達ばかりですから・・・それから、小論文を侮ってはいけません。かなり変わった問題ですからしっかり対策をたててくださいね。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エリーカにはとても関心があります。
息子さんと同じように僕も理系です。
合格者の5割は英語とおっしゃっていますが英語のみの受験は難しいのでしょうか?
英語はやや苦手なので諦めていたのですが、半分が英語で合格とのことなので頑張ってみようかなと思います。

お礼日時:2006/05/01 19:08

こんばんは。


NO6のものです。
質問の英語についてですが、SFCの英語は、かなり特殊ですので、予備校のSFC英語を受講したほうがよいです。とりあえずは、本屋さんで赤本を見てください。
数学は、環境情報は、総合政策に比べると難しくなりますが、数3をやらなくてもよいのでそんなに難しくないと息子は言っています。息子は、総合政策は10割、環境情報は9割強取れたと言っていました。なので、赤本をやったりして自分のできるほうにしたらよいのでは、ないかと思います。但し9割強とれても小論文がだめだと落ちます。実際にそういう人いましたから。前にも言いましたが、小論文は、付け焼き刃では、だめです。今からでもよいので、やってください。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10割、9割すごいですね。小論文は模試を受けるほかにも国語の先生に添削してもらおうと思っています。

息子さんの後輩になれるように頑張ります!!

お礼日時:2006/05/01 22:35

こんにちは。


NO6,7のものです。書きはすれた事があるので追加します。NO5の方が言われていたインダストリアルデザインの事ですが、ここ2年は、開講していないようです。にへい先生という非常勤講師の方がやっている講座です。講義ではなく実際にあるテーマにそって試作し実験する講座のようです。この講座ではありませんが、息子がとった講座の中にダイナミックデザインという講座がありましたが、これも毎回いろいろなテーマにそって作ります。たとえば、小学生に二進法を理解してもらう為の道具を自分のアイデアで考え作り実際にやってみる。
などなど・・・要するに発想力やひらめきを重視するものです。デザイン系の講座は、このように、ものを作るものが、多いです。したがって結構大変なようでした。
以上です。参考にしてくださいね。
    • good
    • 0

#1です。

少し補足を。

#受験科目

SFC専願でないならば、
英語も数学も勉強することになるでしょうから、
冬頃に最も偏差値の高い科目で受ければいいわけです。
(両方同じくらいなら数+英で)

勝負はあっさりと小論文で決まったりします^^;
最近は小論文が易化傾向で、その影響も減少気味だと言われていますが。

当然ながら、受験科目間で得点調整が行われます。
ですから、どの科目で受けるかはそこまで重要ではないはずです。


#就職先

公表数は日産本社の採用枠で実際に入社した人数ですね。

職種は営業、マーケ、商品企画、購買、アフターサービス、人事などでしょうか。
興味があれば調べてみてください。
配属の傾向も多少は外部からでもわかりますので。

ちなみに、個人情報の扱いが厳しくなりましたので、
就職課ではOBの連絡先を教えてくれるかどうかさえ微妙なところです。


#デザイン系の講義

慶應はあまり強くないような気もしますが、
一部は理工学部扱いです。

実際、CADでカーデザインやっている生徒もいるにはいます。
興味があればそちらも調べてみるといいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!