アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フライパンを焦がしてしまった直後にフライパンを洗うとき、水とお湯ではどちらが効果的にフライパンの焦げを落とすのでしょうか?

フッ素加工の場合は、急激な温度低下を避けるためお湯の方が良いといった話もきいたことはありますが、通常の金属製の場合はどうなのでしょうか?

個人的には、冷水を入れると、急激な熱収縮(鉄と食材の収縮率の違いによる)ではがれやすくなるように思っていますが、お湯が良いとの話もあり悩んでいます。

他のページで、時間が経った場合は、水を入れて沸騰させると焦げが浮いてくるとありましたが、今回は、焦げ直後の対応として効率的な方法を教えてください。

同じくお湯が正解なのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。


私なら迷わず水を入れます。

理由は、こびりついてる焦げが、鉄の収縮によって剥がれやすくなるはずだから。

焦げも冷えると収縮しますが、多孔質なので鉄のように急激な収縮はしないでしょう。

フッ素加工品がお湯というのはこの理屈と同じで、コーティング毎取れちゃうからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。そうですよね。私も同じ理由から今まで水で洗っていて、問題なくきていたのですが、お湯で洗うべきと主張する方々がいて困っていました。お湯派は、科学的根拠がないので議論できず困っています。

お礼日時:2006/07/04 17:29

私も重曹をいれて、沸かします。


つけておくと、コゲが浮いてきますよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 17:31

私は重曹入れて浮かしてとります。


NO3の検索した方法ですね~ 鍋でもなんでもこれで解決です。非常に便利です。重曹!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 17:30

冷やすのなら布巾に水を含ませ底を冷やすほうが鍋だけが縮み効果的ですね


焦げ付いた焼き餃子の取り方と理屈は同じです
フライパンのみを縮めるんですね

検索でこのような方法も見つけました。

焦げついた鍋やフライパンに水を張り、重曹を大さじ2入れて火にかけます。
沸騰したら火を止め、そのまま数時間放置します。すると焦げた部分が浮き上がってきて、簡単に焦げ取りができます。 ガンコな焦げ部分は、さらにたわしでこするとよいでしょう
http://www.reform-akimoto.jp/wisdom.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
頑固なこげであれば重曹を入れる方法がとても良いようなので、今度、試してみます。

今回の質問は、軽いこげの場合で、お湯で洗うよりも水で洗った方が良いと思っていたのですが、そうではなく、お湯で洗った方が良いという意見もあったので聞いてみました。

お礼日時:2006/07/04 17:25

塩を入れて空炒りして(フライ返しなどでなじませたほうがいい) 新聞紙やボロ布でこすると取れますよ~~



伊藤家かなにかで紹介されていて、自分でもやってみたら取れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!