dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、フランスから日本に帰る直行便の飛行機で
乗り遅れ、新しく航空券を買う事になり、帰って来ましたが納得がいかないので教えて下さい。

シャルルドゴール空港には2時間前に着き、その後日本行きのターミナルで、電光掲示板にチェックインゲートが表示されるのを待っていました。

しかし出発1時間前近くになっても表示されておらず、何か遅いなぁと思っていました。さすがに1時間をきったかきらないかの所で、あわてて走り回り航空会社のカウンターを探しました。

そしたら同じターミナルの別の掲示板にはしっかりと2時間前後のフライト情報が表示されておりました。
が、時既に遅し、既にチェックインゲートは閉まっており、その便が共同便だったので(日本の会社ともう1つの会社の)
もう1つの会社のスタッフに聞いた所、日本の会社のカウンターに問い合わせてくれと言われたので
慌てて行きましたが電話対応しかなかったので、前の人が終わるのを待っている間に時間がたち、結局45分前ぐらいになってしまい
その券は無効だと日本のスタッフに言われ、チェックインする事ができませんでした。

私がシャルルドゴール空港が初めてで把握してなかったのも悪いですが、確かに電光掲示板は出発1時間前の時点でもまだチェックインカウンター番号など表示されていませんでした。

そのときに撮影した写真もあります。

こういう場合、どうにもなりませんでしょうか?
日本の航空会社に問い合わせても、1時間前に閉まるのでと言われ話はそれだけと言われました。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

再回答です。



>出発1時間前の時点でもまだチェックインカウンター番号など表示されていませんでした。

こういうことは、日常茶飯事だと思います。表示されていないことは多々あります。
実際のチェックインカウンターが電光掲示板と違っていたりしてたこともありました。
参考までに・・・
    • good
    • 0

私は、慎重派(石橋を5回ぐらい叩いて渡る位の性格)なので、空港(経由地)に着いたら、チェックインカウンターに一目散に向かいます。

場所を確認して、まだチェックインが始まっていない事を確認してから、うろちょろします。
勿論、チェックイン開始時刻を確認します。
電光掲示板にのっていなかったら、その辺のスタッフを捕まえてチケットを見せ、カウンターがどこか聞きます。あくまで、数多くある電光掲示板は補助です。
別の遠い掲示板には出ていなくても、該当のチェックインカウンターに着いたら、その前の電光掲示板には、ちゃんとその便名が載っています。

>あわてて走り回り航空会社のカウンターを探しました
私は、これを空港に着いた時点でしています。ですので、電光掲示板を見たきり動かないtinachanさんの行動は??です。
でも、45分もあるのにチケットもあるのに無効だと言われる気持ちは腹立たしいですね。私も言われれば谷底に突き落とされた気分になると思います。
(モロッコで入国拒否されたとき、そんな気分になりました。最終的には通してくれましたけど・・・)
逆に、航空会社からすれば、安全上、融通が利かないのも納得できます。

経験上、確認事項を一つ(機械・人間)に任せて信じることは海外では特にしないです。人に聞いた場合も、いい加減そうな人かな?と心配になったら、別の人にも聞き直します。
いい加減な人にいい加減な回答をもらって(嘘の回答をもらっったり)、えらい目にあった経験上です。
列車でも、電光掲示板にちゃんと行き先がのってあっても、不安な場合、車内にいる人に再確認しちゃいます。
この場合は機械を信じていません。

いつもその原則で動いています。
tinachanさんの授業料は高かったですが、私も安い授業料ですが、払った事はあります。
個人旅行ではトラブルはつきものだと、割り切っています。

チケットの再発行は航空会社の裁量次第だと聞きます。
遅刻しても、乗せてくれるパターンもありますが、それはその時、対応したスタッフの力量?と、そのお願いする側の態度にかかってくると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


痛い出費でしたね。
旅行の最後に、ちょっと気を抜いてしまった・・・のが原因だと
思います。次回は、こんな事にならないように勉強したと思うしか
ないと思います。

私は搭乗する際、電光掲示板は見ますが、あくまでも補助として
見ます。
・周りの人が同じ便に乗りそうな人はいるか、その人たちはどう動くか
 2時間前に電光掲示板に表示が出ていなかったら、自分の便は
 どうなってるか聞きます。
 あと、同じ時刻くらいに離陸する飛行機のカウンターが近くにあったら、
 その人たちの動きも一応見ておきます。
 (大体2時間より前から掲示板に表示されているはずなので。
  チェックイン開始とか。表示はされているけど、チェックインは
  まだマークが出てないとか)。
・自分の便について、アナウンスされていないか。
 (基本的にその国の言葉でも、自分の便名を言ってないか聞きます。
  アナウンスがあれば、英語で必ず言うので、それも聞きます。)
 アナウンスが無いという場合は、普通にカウンターで受付をやっている
 と考えられます。
・基本的に事前に席が予約されていても、早めのチェックインを
 こころがけます。
 空港によっては70分前にカウンターが締められたと書いてある
 投書も読んだ事があるので。
 もしもオーバーブッキングになる可能性があれば、席は早い者が
 取れるので。
 オーバーブッキングで、他の便に乗り換える際も、その飛行機会社の
 上級会員ならともかく、普通の人なら、やはり早い人順に乗れる
 飛行機が確定されるので、とにかく空港の職員に聞きます。

今回は電光掲示板に表示されるだろうと思ってしまったようですが、
表示されるのが普通ですが、やはり掲示板が全てではないと
思います。

現に、あなた以外の人はチェックインをして、飛行機に搭乗しているの
ですから。

現地の方のように言葉が分からないので、放送を聞き逃してしまった
かもと言うのであれば、どんなに職員に嫌がられようと、職員に
質問して確認するしかないです。

今回の件は質問者さまがどんなに言葉を並べても、言い訳にしか
聞こえません。
電光掲示板の写真ですが、空港の職員のミスとして認められるかも
しれませんが、やはりその他の確認をちゃんとすれば防げたミスと
思われます。一応その写真を理由に、抗議をする事は可能だと
思いますが、それに対応するスタッフの対応しだいでは、
余計に怒りが爆発するかもしれません。

次の旅行に、この経験を生かしてください。
    • good
    • 0

#9です。


ちょっと言葉が足りなかったので(余計な一言かもしれませんが)補足をします。

「しかしアエロフロートは使わないほうがいいと思います。平気な人は平気だけど、嫌いな人は嫌いらしいので。」

と書きましたのは、アエロフロートをけなしたいのでなくて、人々の体験談を読んだ限りでは、質問者さんとは絶対に相性が悪そうだからです。
もっと、サービスに定評のある航空会社を選択なさるほうが良いです。
安さにつられないほうがいいです。質を求める方は、お金を払いましょう。

海外旅行は縁もあれば運もあります。
空港でなく違う場所で運が悪ければ、マドリードで引ったくりか首絞め強盗に遭っていたかもしれません。
海外旅行中、注意していれば大丈夫なことは多いですが、何であれ100%防げる保証はありません。
表示板故障のようなこともそうだと思います。


しかし旅行経験談を読んでいますと、パリ観光で嫌な思いをした話もあれば、一方ではパリの人は予想以上に優しくてよかった、と言う人たちもいるんですけどね・・・。
まあ好みによりけりで、嫌いなもんは嫌いでしょうがないです。
でもおっしゃるとおり、国でひとくくりに考えるのはどうかという場合もありますよね。
半島でくくるのも、フランスでくくるのも同じように思えますが。
    • good
    • 0

大変でしたね。


しかしスペインも信用してはなりませんよ。
スペインも適当で有名な国です。
ラテン諸国にはご注意ください(フランスも気質は違うがラテン系)。

いずれにしても、日本を基準にしたまま外国旅行すると、腹立たしいことが増えます。
どこの国でも、ちゃんとしている人はちゃんとしているんですけどね。中にはとんでもない人が・・・。
今回のことは笑えないでしょうが、その他の小さなことは文化の違いとして笑って諦めましょう。


>入国スタンプは押さないし

これはそうなんですよね。
他の空港はどうなのかな。
英国はスペインやフランスとは違うルールがあるので、ロンドンの空港は違います。あそこは別です。
しかしスペインも、フランス経由でスペインに行ったら、どこでも押してくれませんけどね。
要求すればパリで押してもらえるとの話ですが、普通はパリでもマドリードでもバルセロナでもスタンプはくれません。


>お金も痛いですが、その際に”日本に帰れない状態”でその後チケットを探しまわった絶望感が1番きついです。

何度か海外旅行をしておりますと、何かしらトラブルに遭います。私も何万円か損したことがあります。半分は旅行会社(日本人経営)、半分は確認が甘かった私のせいでした。
でもそれもまた、過ぎてしまえば思い出なんですけどね。
もちろん嫌だし非常に困りますけど。

「自己責任」とか「仕方ない」と考える人は、他人のことだからそう言っているんじゃないと思いますよ。
自分が普段からそうやってるからそういう基準でいるのです。そしてその基準で考えておくほうが、海外個人旅行では良いです。

No.5さんの方法もあるんですね。ふうむ。
私も頭の隅に入れておこうっと。
でも有効なときと有効でないときがあるんでしょうね。担当者によって判断が違ったりしますから。


ちなみに・・・・
フランスが嫌いならフランスを通過しなくてもスペインやイギリスには行けますよ。大丈夫です、ルートは他にもあります!
ロンドンは直行便があるし、スペインはロンドン他欧州各都市で乗り換え可能です。
しかしアエロフロートは使わないほうがいいと思います。平気な人は平気だけど、嫌いな人は嫌いらしいので。
(私は時間がかかる便は避けるので利用経験ありません)

初めての空港でも何事もなければ乗り換えできるんですけどね。表示板の故障は不運でしたね。
次からは表示板1枚では信用しないことですね。

No.5さんの方法を使えそうなら試してみては?
でも担当者によって判断が異なることがありますので、そのおつもりで・・・。
「判断はその担当者による」というのも海外旅行ではよくあることですね。困ったもんです。
    • good
    • 0

表示板の責任のような事ですがそれは単なる参考です。



何でもっと早く案内所やカウンターで尋ねなかったののか非常に不思議です。

今回貴方以外誰も悪くはありません。勉強代を払ったとするしかありませんね。
    • good
    • 0

自己責任です。


やはり、あなたのような方はツアーが良いと思います。
今、日本では誰でも個人旅行の方が良いような風潮がありますが、それは間違えだと思います。

個人旅行がいい人、ツアーがいい人、人それぞれでしょう。
    • good
    • 0

#5です。

補足です。
日本の航空会社に問い合わせた。という事に今、気付いたので(笑)

tinachanさんは、結局次の便に乗ったのですか?
それとも、その同じ便に改めて航空券を買って乗ったという事ですか?

その辺がよくわかりませんが、とりあえず航空会社に
2重の予約、購入、結果的に1つ分の座席しか利用していない、という事で確認してみては?
    • good
    • 0

乗り遅れではありませんが、数年前にJ○Lでハワイ、ホノルルに行った際、帰りの航空券を紛失してしまいました。


空港に着いて、機内預けの荷物のチェックの時に紛失している事に気付き、仕方なく正規片道料金でチケットを購入しました。

「もったいなかったな・・(涙)」と、ずーっと思っていたのですが。。。

紛失→同じ便に私の名前で2つ席の確保がしてあり、結果、1つ分の席しか使用していない
という事を納得してもらえれば、なんとかなるかも。。

という事に気付きました。

というのも、私は学生時代に旅行、航空系の勉強をしており、1年以内であれば返金してもらえる・・ような記憶があったので。

で、早速J○Lに電話して、チケットの紛失で結果2重の購入、その時のデータを調べてもらうとわかるはずだ!という事を話ました。

J○Lは、最初は躊躇していたものの、結果的に調べて、3ヶ月くらいはかかりましたが、片道分返金してくれました。

今でも、こういうケースが認められるかはわかりませんし、tinachanさんの例が可能かどうかわかりませんが、一応ダメもとで日本の会社の方に言ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

no1,2の方がおっしゃているように航空会社側の落ち度はないと思います。



落ち度があるとして申し立てをするならシャルルドゴール空港ではないでしょうか。
掲示板の間違いで飛行機に乗れなかったということで。

ダメもとでやってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

フランスは本当に適当な国だと感じました。初めて空港に降り立った時から最悪なイメージだったので、縁が無いのだとつくづく思います。
入国スタンプは押さないし空港という場で表示が遅れるというのは、
この1ヶ月間フランス、スペイン、イギリスをまわって来ましたが
フランスだけです。しかも空港で・・・

お金も痛いですが、その際に”日本に帰れない状態”でその後チケットを探しまわった絶望感が1番きついです。
無事に戻ってこれ、窃盗などにもあわなかったので、以後気をつけます。

後で一応空港に問い合わせて見ます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!