プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【問題文】
My father, from a view of the expense of a college education,
which having so large a family he could not well afford, and
mean living which many so educated were afterwards able
to obtain, altered his first intention about my education.
この英文の考え方について質問です。
自分で考えると二通りの解釈の仕方ができてしまうのです。
以下に自分なりの考えを示します。
(その一)
途中の接続詞”and” は”from a view of the expense~”と”from a view of the mean living~”を結んでいる。whichは制限用法で、先行詞はthe expense。直前のコンマは先行詞が直前の語ではないため。”having so large a family” は分詞構文(理由)の挿入。
(訳)
家族がとても多かったため大学の学費を出す余裕があまりなかったことや
大学教育を受けても多くの者は卒業後に並の収入しか得られないことを考え、
私の父は、私の教育に関する最初の考えを改めた。
(その二)
“and” は単純に”My father~” と”the mean living~”を結んでいる。
“from a view of the expense of a college education,” が挿入。
“which”の先行詞は”My father”
(訳)
私の父には大学教育の出費という観点から十分養えないほど多くの
家族がいたことと、大学教育を受けても多くの者は平凡な収入しか
得られないことが、私の教育に関する父の最初の考えを改めさせた。

どちらでしょうか。あるいは両方とも誤りでしょうか。
その場合、お手数ですが訳と解説を願いします。

A 回答 (3件)

 基本的には(その一)の解釈の方が正しいです。



 which having so large a family he could not well afford の先行詞は the expense of a college education であり,afford the expense of a college education という関係が成り立ち,「大学の教育費を支払う余裕がない」という意味で通じます。

 which の前にコンマがあるとおり,非制限用法です。「支払う余裕がない」ということによって,the expenses of a college education を限定するのではなく,「大学の教育費」というものがあって,「(大家族を養っているため)それを支払う余裕がないのですが」という感じで,the expenses of a college education を補足的,挿入的に説明しているのです。

 日本語では「出す余裕のなかった教育費」で通じますが,英語では限定用法にはなりません。

 その二の解釈は,my father が先行詞であることに無理があります。意訳されているのでしょうが,「私の父には~がいたこと」という事物的な意味を my father という語で表すことは不可能です。my father が「変えた」というのと,the mean living が「変えさせた」というのを同じ altered という動詞で表現することは無理があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(その一)
こちらの回答を読み、今一度文法書を見て、関係詞whichの用法を勘違いしていたことに気付きました。
(その二)は自分でもおかしいな、と。
的を射た回答です。これですべて解決です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 09:20

(その一)の解釈でいいと思いますが、whichは非制限用法ではないでしょうか。


(その二)で
My father and mean living ... altered his first intention ...
という解釈は、and で結んでいるものの役割関係が違うので適切ではないように思います。たとえば、
The enemy and loss of blood killed him.
とは言わないと「機能英文法」(大修館書店、村田勇三郎著)に書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

andで結んでいるものの役割関係~の説明は、自分も薄々感じていたのですが、はっきり言っていただいて「やはり。」と感じました。この説明、助けになりました。その文法書、あとで見てみようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 09:13

こんにちは。



まず私の解釈としては「その一」が正しいと思います。

“which”の先行詞は”My father”
という考えは成り立たちません。
まず、このwhichの先行詞は、
he could not well afford
の後に来る目的語でなければ意味が通りませんよね?
my fatherがaffordの後に来ると意味が通りません。

また、havingが動詞だとするとwas havingとならなければならず、affordの後に何か目的語が付く必要があります。

そうなるとwhich の先行詞はexpenseと考えるのが一番しっくり来ませんか?

これらを考えると、
「私の父には大学教育の出費という観点から十分養えないほど多くの家族がいたことと」
という訳は成り立たなくなります。

また、私の意見なのですが、
「私の父には~であった事」
という主語になる場合、My fatherと「私の父」が文頭に直接来る事は非常に違和感があります。
その場合は恐らく
That my father....や
The fact that my father...
などの書き出しになるのではないかと思います。

ご参考までに見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこれは人に訳を聞かれて(その一)で回答したのですが、文法的な説明がうまくできず、あとから(その二)もありかなと勘違いしてしまったわけです。
which の先行詞がthe expenceである旨の説明、大変分かりやすく、ためになりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!