プロが教えるわが家の防犯対策術!

来月17日で3才と1才の息子の母です。
タイトルの通りなのですが、かなり悩んでいます。
産まれた時からミルクの飲みも悪く、離乳食も食べない…更に、吐きやすい体質。体重の伸びは悪かったです。
1才半から今まで体重も変わらず、心配せずにいられなくなってます。
食事も一回の食事で3口程度の事がほとんどで、今日は食べたなぁと思ったら、少しの咳き込みで吐かれ、毎日必ず1~2回は食べた物すべて吐いてしまいます。

少ししか食べない上に吐かれ、私も心配とイライラで、怒鳴り散らしてしまってます。
最近は物事を理解する様になってきたので、怒ってる私を見て、「もう吐かないから」て涙目で言うんです。
その時はほんと、申し訳ない気持ちで一杯です。
息子も吐きたくないけど、癖のようなもので、出てしまうみたいです。

でもこの吐きやすい体質が治まらない事には、一向に体重も増えないと思います。

ほんと、どうしていいかわかりません。
3才児検診を目前に何を言われるかほんと心配です。
虐待で食べさせてないと思われるのが一番怖いです。
でも虐待でもなんでも無くほんとうに食べないのです。

こんな感じでもう3年…限界に達してます。
イライラで、本当に虐待してしまいそうで怖いです。
こんな事ばかり考えてノイローゼになりそうです。
吐きやすいと体重増えないのでしょうか?
どなたかアドバイスください。

A 回答 (10件)

お辛い気持は分かりました



けれど

・・・虐待ではありませんが
かなりそれに近い環境であることは確かです


何故なら彼は針のむしろでしょうから


勿論体のこともあるでしょう
検診ではどうでしたか?
色々検査や病院へは行きましたか?


子供が『吐く』というのは異常事態なのですよ?

あなたが考えているよりもずっとずっと恐ろしいことです

子供は大人と違って完全な健康体なんですから


もし体の隅々まで調べてもらい何処も異常がないのでしたら
間違いなく『ストレス』です




うちでは食事の時にはよっぽどのことでもない限り
怒ったりしません

食事は『たのしいもの』だからです

食事は生きる為のものだから

怒られたり緊張したりしては喉を通りませんし
栄養にもなりません
本末転倒です


だから
楽しく食べさせる工夫が必要なのです

あなたはそれをしていますか?


下の子供がいてなかなかできないというのは
言い訳になりませんよ?

キツイいい方ですが
それならばどうして計画もせずに産んだのか、となりますからね


また私が気になったのはあなたの文章です


>3才児検診を目前に何を言われるかほんと心配です。
虐待で食べさせてないと思われるのが一番怖いです。



これはあなたの保身ではないですか

あなたが今最も心配なのは坊やのことではないのですか?

何故自分が疑われることを心配するのでしょう?
あなたがきちんとしているのでしたら
そんな心配いらないはずですし
考える余裕もないはず


私ならなりふりかまいませんが?


幼児にとって庇護者であり神でもある母親のイライラした顔や怒鳴り散らす怒り顔がどれほど恐ろしく
ストレスになることか



あなたは
基本から考え方を変えた方がいいです

でなければ取り返しのつかないことになりますよ?




まずは病院へ
そして異常がないなら
お子さんに無理に食べさせないことです

楽しく笑いの耐えない明るい食卓を『工夫』して
つくること

毎日の生活の中で
坊やにどんな接触をしていきているのか
自分でノートにつけてもいいですから見直すことです

怒ってばかりしてないか
彼を肯定して抱きしめてあげているかなど
ちゃんと見直して下さい


このままでは坊やが可哀相です


私が近くにいたなら
少し坊やを預かってもいいと思うくらいです

環境が変われば気持も変わりますし
お母さんも気分転換ができるでしょう


そういうお友達、もしくは実家へ
預けてみてはいかがでしょう


本当に
こういう場でなければ預かって上げたい気持で一杯です


厳しいことを書きましたが
坊やとお母さんのためにももう一度よく見直して見て下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アドバイスを読み、自分がしている事の恐ろしさに気付きました。取り返しのつかない事になる前にアドバイス頂けて本当に良かったです。
産まれた時から吐きやすかったので、病院に行き検査をしましたが、異常ないようです。
今まで3年間、毎日毎日汚物の処理と心配をしてきて、自分が一番大変と思ってました。
息子にとってかなりのストレスになってたと思うと、解ってなかった自分に腹が立って涙がポロポロ出てきました。
今日から、考え方を変えて育児して行きたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 11:59

こんにちは、えっと、私が経験者にちかいと言うか…



私が幼少の頃、すごく吐きやすかったのです。
喘息があったせいもあるのでしょうが、身長体重ともかなり平均を下回っていて、食事も、
5.6歳頃で一口二口でお終いの事もありました。(記憶にあります)
そして、吐くんですよね。吐きたいのって、止められないんですよね。
小学生ぐらいになると前兆が分かったりするので、本人なりに対処も取れるのですが、
それ以前は本人もどうする事もできず戸惑っていると思います。

私は小学校3年ぐらいから自然と食べられるようになり、体重も急増(笑)、
6年生の頃には肥満教室のお誘いを受けるまでになりました。

私の長男も、保育園の2歳児クラス(もうすぐ3歳)で周りよりあたま1つ身長が低く、食物アレルギーもあり、
ひとり親でもあるので「虐待・ネグレクト疑惑」と常に隣り合わせです。
体重は10kg~11kgをうろうろしています。
実際辛いですよね…。疑われるのは。

私の場合、子どもをこんなに愛しているのに、離されたら生きていけないほど大事な存在なのに、
「虐待していると思われるのかもしれない」と言う事態は耐え難い苦痛に感じます。。
相談者様もそういう状態に陥ることに対する防御的な反応もあって、子どもさんにキツくあたられているのかな
というのを少し感じます。

母親のストレスが子どもに良くない影響を与えるのは紛れもない事実だと思いますので
もしどうしてもイライラがつのるのであれば、子どもの機関へ相談されたり、お母さまの
精神的な部分を病院に相談されたりするのも早急に考えられた方がよいのではないでしょうか。

吐くことに健康上の理由がなく、発達にも大きな問題がないのであれば(私自身はそうでしたが)、
「この子の成長ペース」と思うしかないのかもしれませんね。
私の長男はお医者様に「この子なりに順調に成長中」というお墨付きを貰って少し気持ちが落ち着きました。
「元気だから」とお医者様が仰るのであれば、費用はかかりますが、そういう診断書(?)を頂いて、
3歳児健診の時に持参する方法もありますね。

よい方向へ進めるように陰ながら祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
子どもをこんなに愛しているのに、離されたら生きていけないほど大事な存在なのに、
「虐待していると思われるのかもしれない」と言う事態は耐え難い苦痛に感じます。。と言う気持ち全く同じです。
なので、どうしたらいいのか解らなくて、情緒不安定になってます。
早く何とかしないともっと大変な事になるので、今から色んな所に助けを求めて行きたいと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 10:41

こんばんわ。

拝見させていただきました。
うちも、上の子が食が細いんです。体重も4歳なのにやせすぎのラインいっぱいですよ^^;
なので、心配のあまり起こってしまう・・・しまいたい気持ちすごくよくわかります。

>こうなったのも、私が悪いのかなと思ってます。
違うと思いますよ。誰も悪くないと思います。あなたも、もちろんお子さんも。
あなたの、イライラの原因は心の病うんぬんではなく、お子さんの反復性の嘔吐症とそのために増えない体重のことですよね。
でしたら、あなたの心配とお子さんの健康のためにも納得のいく小児科を探してみませんか?
うちの上の子も食べるとはく・・・ではないですが自力ではまったくでない重度の便秘症と
きっかけがわからない反復性嘔吐症で1度吐き出すと脱水になるまで吐き続け
その度に脱水を起こし毎回点滴を打ち・・・というのが続いています。
便秘も嘔吐症も原因がわかりません。でも私も、そうですかと納得する気はありません。
明らかに100人の子供がいてうちの子だけが特有の症状がある。
おかしいところがあるからだと思っていますから、原因がわからなくても、
よい解決策を見つけてくれる医師に出会えるまでは、病院を探し続けるつもりです。
4年かけて見つけた現在の病院で、原因はわかりませんが薬を毎日飲まなければなりませんが
その薬のおかげで毎日便が出るようになりました。
その結果、はく回数が減りました。
根本的なところは解決していませんが、自分の心のゆとりはすこし出来てきた・・・。
少なくとも、はいたり食べれなかったりで「イライラする!」といった感情は出なくなりました。

きっと、お子さんはつらいはずです。3歳の子供が反論したってママにかなうわけないですから。
しかも、その怒られてる理由が反抗期やわがままではなく、嘔吐という生理現象な訳ですから。
私も、優しくなれるまでには時間がかかりましたがそれなりの努力もしてきました。
質問者さんとお子さんにも、早く楽しく食事が出来る日が来ることを祈っています。
長くなりましたが、私の体験談として何か参考になればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
嘔吐に関しては以前、病院を探し回り良い病院が見つかり、そこから大きな病院を紹介され検査をしたんですが、これと言った原因が解らず、元気なので様子見という事になり、今に至ります。その間何度も小児科には相談してるんですが、どこの医師も元気だからで終わってしまいます。なので、単なる私は神経質な母親?見たいに思えてきて、だんだん医師に相談しなくなってしまいました。
息子が、一番辛いのは痛い程わかっているので、又病院探しからしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 06:16

まだ、1歳5ヶ月の娘のママです。



うちの娘ももともと体が小さかったので、食事の量が少ないと心配からイライラしてしまいます。
rion917さんのお気持ちよくわかります。

病院で見てもらって、体に異常が無いとのことですのであとはどちらかというと、rion917さんの気持ちが楽になる方法をアドバイスさせてもらえたらなぁ思いました。

まず、吐き戻すとにおいもあるし処理もたいへんですよね。
その、イライラ解消法を1つ。(ご存知でしたら聞き流してください。)

・重曹を砂糖やお塩を入れる容器に入れていつも置いておく。

・吐いたときは簡単に汚物を取り除いて、重曹をすりかける。

・しばらく置いてから10倍くらにうすめた酢水でさっとふき取る。


これがすごくかんたんでにおいも取れていいです。
わたしも、吐き戻しの処理で嫌気が差していたときにこの方法をしってから、随分きもちも体も楽になりましたので、よかったら参考にしてください。


次に心の問題。
子どもに怒鳴ってしまう・・・いけないことです。
でも、母親も人間です。感情をぶつけてしまう時だってあります。
怒鳴ることに肯定はできませんが、否定も出来ないと思います。
そこに愛情があって、しっかりとしたフォローをすればいいのだと思います。

責任感の強いまじめな人、子どもをちゃんと育てなきゃという想いが強いほど悩んでしまうんのだそうです。
自分が悪いと責める前に、「まぁ、こんな時もある」と深呼吸してみるといいそうです。
子どもを育てるのには、案外適当なのがいいらしい。rion917さんは、まじめな方なのですね。
でも、すこし不真面目になって自分の元気を取り戻すことも大切です。

体重を増やすためには、食事だけにこだわらないほうがいいかも知れませんね。
もともとの個性として、沢山食べられないようなら、果物を搾ったジュースでも、この際オヤツをこまめにあげてみるとかはいかがでしょうか?

親が「食べろ~」と念力を送っていると、どうも気迫が伝わってしまうようで、うちの娘もあまり食べません。
お腹壊してるから「食べるな~」と思うときほどたべたりするもんです(^^;)

長々となりましたが、育児って親が元気じゃないとほんとに煮詰まって辛いものになってしまいます。
どうか、rion917さんも頑張りすぎずにのんびりといきましょう!!
私も人事ではなく、ゆったりを心がけて育児しようと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
3年も吐き続けていれば、色んな対処方を考えていますが、重曹は、初めて聞きました。ぜひやってみますね!
家の各部屋・車には、吐き戻し用のバケツ、敷き布団には防水シーツがかかせません。朝、昼、夜いつでも、どこでも少々の刺激で吐いてしまいます。外出は着替を何枚も持ちます。
こんな生活なので、私もストレスがたまってます。
こうなったのも、私が悪いのかなと思ってます。
もう少し、ゆったり心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 15:52

こんにちは。

3歳の娘をもつ母です。
心配でしょうね。お気持ちお察しします。
ちょっと気になったのですが、(少なくても)日に1回は吐いてしまうんですよね?
喉や胃の炎症などが気になります。(特に喉が)

私の母も咳き込むうちに吐いてしまうことがあり、耳鼻科に行ったところ喉が炎症を起こしていました。
それによって咳き込む、喉に違和感があるなどの症状を引き起こしていたようです。(結果、吐くという悪循環)
一度、耳鼻科に行ってみたらどうでしょうか。
できれば、3歳児検診など待たずに。

あと、お子さんの食事量を食べきれる量にしてみるのはどうでしょう?
2.3口しか食べないのであれば、本当にその分だけとか。
「3歳だから、これくらいは食べてほしい」と思うかも知れませんが、まずはお子さんが「食べなくちゃ!」などと思う環境、「食べなさい・残さないで」などと言われる環境をなくしてみるのも一つの方法かと。。。
もちろん、どんなに少ない量でも食べきったら「キレイに食べれたね」と褒めてあげて下さいね。

一気に改善しないで、少しずつ少しずつ進めてあげてほしいです。
3年間心配し通しようなので、他の方が仰られるように、お子さんを預けるなどして、質問者様自信も少しお休みされてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
鼻水がダラダラ出続けているので明日耳鼻科を受診しょうと思ってた所でした。先生に相談してみます。
皿に入れる量はごくわずかな量にしています。それでも食べない事が多いです。息子は食事の時間がそうとう嫌なのでしょうね。少しずつ改善していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 15:44

すみませんkids_linkです



回答のお返しと補足を書いたのですが
どうも反映がおかしく表示されませんでしたので
2度同じような内容を書いて回答しました

どうしてもお伝えしたかったことなので・・・

ダブっていたらお目汚しになりますが
お許し下さい;;
    • good
    • 0

回答2のkids_linkです



厳しいことを書きましたが
ご理解頂けて嬉しかったです

補足です


吐いた時の対処ですが

うちの子も病気の時などに吐き戻しをします
その時に大切なのは
本人に罪悪感を持たせないようにすること、なんです

『楽になった?しんどかったでしょう
 まだ吐く?心配ないから出したかったら出しなさい
 布団や服はいくらでも買えるけど
 あなたは買えないのだから』

そういって抱きしめてやると
子供も『ママありがと』と心底安心した顔をします


育児とはこうした毎日のつながりを細々つないで
太い絆にしてゆくものなのです

これは親に対する絶対的な信頼にも繋がります



ただ毎日汚物の処理は疲れますよね
イライラしてきたら
思い出してください

この原因を作ったのは自分であると

そして今またイライラしている自分の下で
怯えている可哀相な小さな子供の顔を見て下さい



それでもどうしてもつらい時は
誰かに助けを求めて


私は市のファミリーサポートをしていまして
お子さんを預かることができます

あなたの地区にもそうした育児サポートがありますので市役所などに聞いてみて下さい

または一時保育といって保育所でも預かってくれます

そうして触れ合いの中で
専門家や経験者に相談に乗ってもらうことも
あなたを救うことに繋がります


『今までごめんね
 ○○ちゃんのことが心配で
 怒ってばかりいて
 ほんとにごめんね

 これからはゆっくりやっていこうね』

とお子さんに話して謝って下さい
これは
お子さんにとってもあなたにとっても
昨日までの二人との『決別』を表します

ここできっちり線を引いて
もう今日からは新しい関係を作っていきましょう


怒らないで
頭にきたら洗面所へ
自分の顔を鏡で見て下さい
そして深呼吸して


また何かありましたら微力ながら
アドバイスさせて頂きます


頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に色々と対処方を教えて頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/08/18 15:40

はじめまして。

3歳の息子がいます。
うちの子は結構食べる方なのでいいアドバイスはできませんが、涙目で「もう吐かないから」というお子さんのことを思うと胸が痛みますね。
まずは1週間、少ししか食べなくても吐いたりしても怒らずに笑顔で受け入れられませんか?
お子さんももしかしたら恐い顔で自分が食べているところを見られていると余計に吐いちゃうかもしれません。
私も離乳食を一生懸命作ったのに食べてくれなかったときは少しイライラしたりしました。それがず~っと続いているのですから質問者さまもお辛いとは思いますが、一度試してみてください。もう試されていたらごめんなさい。

3才児健診で何を言われるか心配されるより、ここでどうしたらいいか専門家(?)にしっかり教えてもらえる機会だと思って、自分からどうしたらいいのか積極的に聞いてみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
食事は楽しくと思ってはいるのですが、あまりに食べない子を目の当たりにすると、心配の余り怒ってしまってます。息子にもかなりのストレスになってるんですね。
何度か病院にも相談しているんですが、解決しません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 12:59

こんにちは、うちの子(今年4歳になる女の子)は、やっとこ10キロ


行ったかな~という位の体重です。
産まれた時から体重の増えが悪くて、検診の度に「ミルク薄めたりしていない?」とか、「ちゃんと食べさせてる?」とか言われて正直ムッと
していましたが、「良く食べて良く動くから、カロリー消化しちゃっているんじゃないですかね(実際そうでしたので)」など言い返して(?)やり過ごしてきました。
おまけに身長の伸びも少なくて、今でもよく2歳位かとおもわれる事もあります。

でも、吐くとその分の栄養とかが摂れていない状態になると思うんですよね。3歳児健診の時、きっと体重について言われると思いますが
その時に質問に書いた事をそのまま相談してみた方が良いと思いますよ。
アドバイスが受けられると思いますし、個別相談という形でじっくり話を聞いてもらうのも手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも2歳位と間違えられます。
周りからの言葉も気にしないようにしてるんですが、あまりに、食べないので心配で心配で…。
三歳児検診で、じっくり相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 12:51

あららら、「怒鳴り散らしてます。



 これを虐待というんですよぉ。

殴る蹴るだけが虐待ではありませんよ、言葉もそうだし態度や仕種も、お子さんにプレッシャーを与えているのですから、それが虐待となります。


食が細いのに、食事をすると怒られる(まだ、吐いて怒られてるのか、食事をするので怒られているのかが区別できません)それが習慣になってしまっているので、食事が楽しめなくなり、食が細り、成長しないという悪循環になっています。

食事は楽しく食べる物です、それが成長につながります。

心配な気持ちは判りますが、それが逆効果になっている現状ですので、それを早く解決する為にも誰かに相談するようにしてください。

一度、お母さん(祖母)に預けるなどしてみてはどうでしょうか、あなたは小児科医や心療内科などでの相談をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
殴る蹴るだけが虐待ではありません。良く解ってはいるのですが…。実際あまりにも食べない子を目の当たりにして、体重も増えない心配と入り混じってどうしていいかわからなくなってしまってます。
心療内科には、行こうかなと思った事もあるんですが、なかなか足を踏み入れられず、今にいたってます。
昼間は幼稚園に預けています。給食は、家よりは食べてるみたいです。
小児科で相談はしているんですが、元気なら様子をみようといいます。

お礼日時:2006/08/18 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!