dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

準動詞のネクサス構造について教えて頂けないでしょうか? ネクサスって一体どういうものかいまいち分からないんです。 宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

例えば I want him to tell the truth. という英文では、him to tell the truth の箇所に he tells the truth というもう一つの英文が埋め込まれています。

このような関係を NEXUS と言います。そして第五文型の文章 S+V+O+C の英文では O と C の間に必ずこの NEXUS 関係が成り立っているのです。

 以上「英文法・語法のトレーニング」風早 寛著 Z会出版 より

 この NEXUS 関係は第五文型に限らず意味上、一つの文章中に主語がいくつか含まれていて、「~が~するのを~する」みたいな場合のことを言うのだと思います。

 No1の方の回答も結局同様のことをおっしゃっておられると思うのですが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。ご回答頂きましてありがとうございました。ネクサスがどういうものなのかわかりました。

お礼日時:2006/08/30 12:23

It is good for you to swim.


あなたが泳ぐ
I want you to go to police.
あなたが警察に行く
My mother made me study.
私が勉強する
My father named this dog Taro.
この犬はタロだ
逆に
I xxxxx this book bad.
この本は悪い 
この本は悪いという部分がわかれば長文読解に問題は
なさそうです。
(余談:情報構造のルールによれば動詞以降が
重要な情報がくるので)

こういうのがネクサスを考えて読解するって
ことだと思います
主語述語関係になっている部分はないか
少し深く読んでみるとたまにわかる時があるということでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。回答を頂きありがとうございました。ネクサス=主語述語ということがわかってきました。

お礼日時:2006/08/30 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!