アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚を考えています。

関東在住ですが、互いの友人や親戚が殆ど地元の中国地方なので、地元で挙式をと考えています。
しかし会場を探すのも地方ではネットでの情報もあまりなく手間取っています。
年に1度程度しか帰省しないのですが、打ち合わせなどの度に帰らなければいけないのでしょうか?
居住区以外で式を挙げられた方の苦労話やアドバイスなど聞かせて下さると助かります。

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございますv


私も居住区以外で結婚式を挙げました。
彼の実家の県で式をする事になったので、どこの式場が良いのか&人気なのか全く分からない状態で不安でした。
そして何度も打ち合わせに行けないのでFAXと電話とメールでのやり取りが中心。
参考までに簡単に私が帰った日数をお教えしますね。
(前後する所があるかも!)

【見学に行く前に】
ネットや雑誌で結婚式をしたい所を数箇所挙げる。
着たいドレスや髪型をチェック!
【結婚式から6ヶ月前から行動開始】
1・2:2日間で式場を見学
3:式場を決めて、担当さんと初めての顔合わせ
 (ここで式の流れ・提携店など、基本的なことを教わりました)
4:衣装を見に提携店を全て見学。衣装決定。
5・6:司会を友人にお願いしたので、式場の担当さんと友人の顔合わせ&打ち合せ
7:式場担当さんと最終打ち合わせ&ケーキ屋へウエディングケーキの注文(デザイン打ち合わせ)
&花屋へブーケと両親への贈り物の注文(デザイン打ち合わせ)

私からの注意は、
★新しく出来たての式場はやめたほうがいいかも。
場所によるとは思いますが、体制がしっかりしていない場合があります。
私が結婚式を行った所はOPENして1年目。
担当が3回変更。(引継ぎがしっかりできていない)
用意しなければいけない物を言ってくれない→顔を合わせての打ち合わせの度、「これ、次の打合せで必要なんじゃないか?」と
思い担当さんに聞く事、毎回。→「あっそれ必要です」と必ず返事をされる。
そして次の打ち合わせのスケジュールを聞かないと言ってくれない等、「担当はいらないんじゃないか?」というような感じ。
もちろんある程度は自分から質問するのが当たり前の所はありますが、度を越えていました・・・。
ちょくちょく聞きに行ける距離ならまだ良かったのですが、遠距離だとかなりのイライラの元になります!
そして結婚式&披露宴、共にミス連発(;_;)
愚痴になってすみません(>_<)
が、こういうことがあったので要注意を!

★担当さんと顔を合わせない質問や打ち合わせの確認等は必ず文章が残るメールやFAXでやり取りをし、
そして電話で連絡するなど、メモを残しておく事!
電話だと思い違いや聞き間違えがあるので、しっかり内容を確認するためにオススメします。

★結婚式の日が決まったら、6ヶ月以上前でも行動を起こす事!
本格的に動くのは結婚式の3ヶ月からですが、遠距離という事もあるので時間があればあっただけいいと思います。
その間に式場へ打合せに行ける機会も増えるかもしれないし、やりたい事も増えたり変わったりすると思います。
その日に決められない事も出てくると思いますしね。

ステキな結婚式になりますよ~にv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく共感することがいっぱいあり、詳しく書いていただいて参考になります。

地元のことは地元の人にということで、地元版の結婚情報誌を送ってもらうことにしました。
他の方も電話でのやりとりが多いとおっしゃってたので、やりたいことや今後の計画をまとめる結婚準備ノートを作ってみました。
新しい式場は避けた方が、というのは気付かなかったことなので助かります!
周りに同じようなケースがいなくてとても不安でしたが、回答を読んでてすごく勇気付けられました。
頑張ります><

お礼日時:2006/10/18 22:49

私は遠距離で付き合っていたため、双方の実家の中間地点である東京で結婚式を挙げました。


私もやはり、時間や交通費、宿泊費のことを考えると、
結婚準備は「無駄な動きはしていられない」という気持ちが強かったです(笑)
まず、気になる式場やホテルの資料を取り寄せ、下見をしたい場所を決めました。
その後二人で上京。一日で下見をし、幸いその日に式場を決定。(それまでに2~3件に絞っていたのでそれほど迷いませんでした。
式場決定後、打ち合わせは最低でも3回はあると思います。(ヘアメイクリハーサルなども入れれば4回くらい?)
私の場合衣装の試着も3回しましたが、打ち合わせの日に合わせて予約したので二度手間にはなりませんでした。
後は担当者や司会者とこまめにメールのやり取りをして話を詰めました。
式場が決まったら担当の方に事情を説明し、なるべく足を運ぶ回数をすくなくできるように協力してもらうと良いと思います。
私もあまり何度も来られないと言ってあったので、ヘアメイクリハーサルをしながらブーケの打ち合わせをしたりなど、担当者も無駄のないように工夫してくれていたと思います。

素敵な結婚式が出来ますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり1回で全部決めちゃうのはむずかしいんですね・・。
実家があるので宿泊費はかからないにしても距離がありすぎるのでたった3回でも帰れるか心配になってきました。
そのことも視野に入れて、貯金を更に頑張ろうと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/18 01:06

挙式の仕方にもよると思いますが、1日ですべてを決めることは難しいと思われます。

料理の内容や、花嫁衣装なんかはかなり時間かかると思います。(男の衣装はすぐ決まるんですけど・・・)
プランナーさんもいろんなカップルを担当しているわけですから、付きっ切りと言うわけにも行かないと思います。

私も時間がない状態で結婚したので(出来ちゃった婚ではないです。)式場でチャペルで式だけを挙げて、後は二次会みたいな感じで、披露宴をしました。しかし段取りだけで1ヶ月はは掛かりましたけどね。

私の提案としては、親族だけでとりあえず関東のほうで式と、食事など済まして、あとは地元で友人等に協力してもらい、パーティーなど企画してもらっては?
それがいいような気がします。(ちなみに私は、式だけは両家族だけでやりました。親戚も呼びませんでした。)
状況が状況なので親戚の方々の理解は得られると思いますが・・・・

大変でしょうがうまく組み合わせて、いろんな方と相談しながら決めてゆくとイイと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話を読んで結婚式って1日で全部決められないほど大きなことなんだと改めて思いました。
式とパーティーを別でというのは思いつかなかったので参考になります!
補足にもなってしまいますが、式を人前式でと考えているので、できるだけ友人にも出席をと思っていますが、このプランなら人前式でない方がいいかもしれないですね。
時期をまだ決めていないので、じっくり納得いくまで話し合おうと思います。

貴重な体験談をありがとうございました!

お礼日時:2006/10/18 01:11

中国地方に住んでいて、旦那の実家のある九州で披露宴をやりました。


何度かはどうしても九州にいかなければなりませんでした。参考までに

1度目・・・情報誌やネットでお目当ての式場を決め、(私の場合は1つしか下見をしませんでした。すごく気に入ったし、旦那がなんとか披露宴してもいいよという場所だったため(新郎新婦がウェディングケーキ作りに参加できた))下見をしにいく。そして決定する。
<この間に日取りを決めておきました>
2度目・・・式場と提携している貸し衣装屋で衣装を決め、仮予約しておく。その後式場でおおざっぱな打ち合わせ。引き出物・料理などを決めました。
<招待状などは自分で発送しました>
3度目・・・写真の前撮り。貸し衣装屋で新しいドレスを見てみる。本決まりで予約。
4度目・・・式場で紹介してもらった司会者の人と打ち合わせ。自分達がやりたいこをまとめていたので、すんなりプログラムも決定。

ウェデキングケーキの概要などはFAXで、クラッシックの生演奏も好きな曲など全部電話で伝えました。ブーケも値段と色や形(イメージ)を伝え花屋さんにお任せ。どうしても現地にいかなければならないときにあわせて式場の打ち合わせを早めに予約し、電話でできるものは電話で打ち合わせすればよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番私に近い状態で、参考になります。
何より同じ環境の人もいるということでとても安心しました。
九州へは4回とも二人そろって行かれたのでしょうか?
新郎新婦がケーキ作りに参加できるのは思い出にもなってすごくいいですね。
私もそんな素敵な会場見つけたいです。
電話での打ち合わせなどでテンパらないようにやりたいことや決めたことはノートなどにまとめようかなと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/18 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!