dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大名家と同じ名前だけど大名家とは関係ない上杉さん、武田さん、前田さんなどは沢山いらっしゃいますが、家康から続く徳川家とは何の関係も無い「徳川さん」っていらっしゃるのでしょうか?
また、豊臣家は滅亡したのでいらっしゃらないと思いますが、織田さんはいらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃらないのであれば、理由は何でしょう? 庶民にまで氏名が与えられたのは明治に入ってからですよね? 「時の最大権力者に遠慮した」というわけではないと思うのですが。
徳川さん、織田さん、いらっしゃるようでしたら、申し訳ございません。

A 回答 (12件中11~12件)

徳川という苗字は、家康が創始した物で、家康個人の姓です。


その為、永禄9年(1566年)当初は家康の親戚・子供でも徳川を名乗るものは、本人以外は嫡子の秀忠のみ、偶然の一致を除けば日本では徳川を名乗る人間は家康(と秀忠)のみとなります。
先祖と称するのも「得川」ですから、後にも先にも家康以前に徳川はいません。
従って、明治以降に姓を作ったか家系以外は、徳川氏は全て家康の関係者といえるのではないでしょうか。
織田さんは、越前織田庄からとった苗字ですから、ここに所縁の方なら信長と無関係の織田さんがいてもおかしくないし、上杉は上杉庄(京都府綾部市)、武田は山梨県韮崎市の武田八幡神社、前田もありふれた名前なのでありそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その「偶然の一致」による徳川さん、「明治以降に姓を作った家系」の徳川さんはいらっしゃるかどうかはご存知ないでしょうか?
織田、上杉などのように地名から取った名前の場合は、「織田家」が将来大名になるかどうかは分からないのですから「織田」「上杉」という家系が複数あっても不思議じゃありませんね。
「前田」は・・・確かにありふれてるので明治以降に作った姓の家系の方も多いと思います。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 21:19

まず根本を勘違いされています。


本百姓・名主・郷士(本百姓)・商家など武家以外も苗字を持っていますし刀も下げています。
家康流徳川家以外も存在しています。無論、織田も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大地主など裕福な家は苗字を持っていたようですね。
江戸時代にも将軍家以外の徳川家、織田家が存在していたとは、ちょっと驚きです。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/10/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!