dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在天井にグラスウール50mmが入っていますが効果があまり感じられません。そこでグラスウールの厚さを増したいのですが現在あるグラスウールの上から同様のグラスウールをかさねても大丈夫なのでしょうか?
理論上は100mmになるのですがグラスウールには透湿面と防湿面があるので影響が心配です
どなたか教えてください

A 回答 (5件)

重ねる事はあります。

100+100いれたりします
せっかくやるなら100ミリを入れたほうがいいでしょう。
1枚目で防湿しているので室内からの防湿は住んでいると考えれば問題は重大でないと思います。

普通は床が寒いという話があっても冬場に天井断熱材の話をするということはちょっと不思議です。普通は小屋裏の空気のこともあり天井はそんなに寒くないと思うのですが?小屋裏に風がビュービューふくほど換気がされているのかしら・・・蛇足ながら心配しちゃいます。
    • good
    • 1

天井にグラスウール50mmが入っていますが効果があまり感じられません。


● どの様にですか
1)断熱、保温は 防音と同じ、何処かに少しの洩れが有っても効果は大きく減少します。
2)例えば、ドアを完全に閉じると音は遮られるが、少しでも開いていると音は殆ど減衰しません、保温も同じです。
3)室内は天井、床、壁などの6面体で構成され、特に窓の影響が大きいです。
4)隙間風、換気はどの様になっていますか、その熱の通過量は?
5)天井の保温で柱、梁の部分も隙間無く完全保温が出来ていますか
6)50mmより、100mmの方が良いに決まっているが、効果が出るかは疑問です。
冷蔵庫のドアが僅かに開いていると冷えないのと同じです。

まとめ 断熱、保温は部屋全体を総合的に判断しなければ効果はありません、天井と思われる理由がありますか。
    • good
    • 1

グラスウールの透湿・防湿については、既存のグラスウールの上に防湿面の有るグラスウールを載せると、既存グラスウールが湿ってしまう危険性がありますので、防湿面のない、裸ロールを使用します。



現在のグラスウールが50mmだと、どうしてもすき間などが有ったりすると思われますので、重ねで50mmを入れる効果はあります。
天井下地がどのようになっているかにもよりますが、可能ならば、現在のグラスウールと直交する方向で、できるだけ隙間が空かないように敷き詰めましょう。
可能ならば、今のグラスウールはそのままでも良いので、ブローイングなどを施工すると効果的ですが、業者に頼むこととなりますので、自分でやろう、という場合には、グラスウールの重ねが適当かと思います。

何しろ、どこまで綺麗に敷き詰められるかがポイントですので、頑張って下さい。あと、天井の踏み抜きなどにも注意して下さい。
    • good
    • 3

我が家も自分でグラスウールを追加しました。



10k-100mmの上に同じ物を重ねて300mmにしました。
使用されていたグラスウールが袋入りの物で、天井側に防湿シート面が向いています。
追加するにあたってグラスウールメーカーに確認したところ、
重ねるのは問題ないが防湿シートを剥がさなければ駄目との回答でした。
ブローイングや裸ウールもありますが、コストや入手を考えると
袋入りを購入し防湿シートを剥がすのが一番だと思いますが、
断熱性を考えるとブローイングや密度の高い天井用の裸ウールが良いですね。

屋根裏は足場が悪く危険ですのでご注意を。
    • good
    • 1

あなたとは、ご縁がある様です。


No.2さんが、言っている様に50mmでも隙間無くちゃんと施工されていれば、鹿児島辺りでは100mmも50mmでも効果は変わりません。
天井裏登って見てみましたか?天井の吊り木や吊っている針金の周りの断熱材は、ちゃんと断熱材に切り込みを入れて天井材にピッタリくっついていますか?吊り木の部分の断熱材が持ち上がっていませんか?

私も昨年1月に、自宅の天井に断熱材を追加で重ねました。既存50mm→250mm2階天井裏 既存10K50mm+高性能16K100mm+10k100mm(外側穴開きアルミ蒸着フィルム)1階部分既存50mm+高性能16K100mmを施工しました。NO.3さんの言う様に既存の物に直行する様に施工すると隙間が減らせます。何度も言いますが、壁と天井の取り合い部も隙間無く施工しないとダメです。間仕切り壁の部分の取り合いもです。

天井を自分で、施工するには天井を踏み抜く覚悟で施工しないといけませんよ(^ ^;
お勧めは、高性能16K100mmを敷設しながら前に進むと断熱材に密度があるので天井を破損させず敷設出来ます。(表層改良したのと一緒)
4.5尺じゃ無く9尺を使うと施工が楽です。密度があるので簡単に敷設出来ます。
1階部分は、入れない所があねかもしれません!?

私は、長野県に住んでいますし屋根が銅板葺きなので夏場の2階は効果絶大てした。1階も暖房の熱が逃げにくいですね。私の家は、築23年ですので、断熱材も50mmが部屋の天井のみ敷設されていました。廊下押入れトイレ洋間は、断熱材無しでした。昔ですから・・・

No.2さんの言う様に窓から熱が一番逃げますから、1枚ガラスをペアガラスに変える方が、鹿児島では断熱材を追加するより効果あると思います。
もしチャレンジするなら、釘とか出ていますので、ケガをされない様に気お付けて頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!