アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

玄米粉ときな粉を毎日食べようと思ってます。
でもどの程度とればいいのか、叉は過剰摂取にならないかよく分かりません。
どなたかお分かりになれば教えてください。

A 回答 (2件)

このような食べ方であれば、過剰摂取の心配はないと思います。


と言うより、無理だと思います。
玄米はともかく、きな粉については他に納豆などの大豆製品をたくさん摂られるのであれば、その心配も出てくるでしょうし、敢えて摂る必要はないと思います。
玄米粉を食べるのであれば、玄米クリームというのがあるので、是非試してみて下さい。
そのまま食べるに越したことはないのですが、もし大変だと思ったら、試してみると良いと思います。

参考URL:http://www.2shock.net/article/0042.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今日玄米用の圧力炊飯器買ってしまいましたが、
ミルサーにかけて粉にする玄米はすごいいいですね。
一人暮らしなのでいちいち炊かなくても、手軽で消化も良く
ほんといいこと聞きましたよ。
玄米が買ってあるので今日、ミルサーしています。
すごい参考になりました!!
あと玄米粉を食べてればきなこは、あまり必要ではないですかね?
カルシウムが摂れるかなと思ったんですけど。

お礼日時:2007/01/23 15:57

これほど喜んでいただけると、ちょっと恐縮です。



僕が玄米を食べ始めてから、歯石が付きにくくなりました。
歯石の主成分はカルシウムなのですが、これはおそらく、よく砂糖を摂り過ぎると血液の酸性度が上がり、これを中和するのに骨のカルシウムが使われると言いますが、白米でも同じような事が起こっているのだと思います。それが唾液中にも出て、歯に沈着するのだと思います。
つまり、玄米を食べた事によって、体内のカルシウム不足が解消されたのだと思います。
きな粉などの大豆製品はカルシウムというよりは、むしろタンパク源としてお勧めです。

今回紹介したサイトの管理人は、どうも甲田光雄先生の本を参考にしているように見受けられるのですが(生野菜については触れられていなかった)、僕自身もお薦めです。
ちょっと常識とかけ離れている所はあるのですが、自信を持ってお薦め出来ます。
僕もポリフェノールさえ摂っていれば良いと思っていたのですが、アトピーや風邪を引きやすいのは改善されませんでした。
それがこれを実践したら、それらが全て解消されました。
サンプラザ中野さんとの対談形式をとっている「食べ方問答」(マキノ出版)や、「長生きしたければ朝食は抜きなさい」(河出書房)あたりが読みやすくてお薦めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!