プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、趣味でピアノを高校生の頃から15年習っています。
ピアノを習うまでは、音感のおの字もありませんでしたが、最近、音が音符に聞こえるようになってきました。
ピアノの音なら、かなりの確立で音を当てることができます。

今日、主人と洋画を見に行ってきました。
私は学生の頃から英語が大嫌いで、特にリスニングが苦手でしたが、なんだか聞き取れるような気がするのです。

今から趣味で英語を習ったら、学生の頃はさっぱりだったけど、上達するような予感が。。
音楽やってる人って、語学が頭に入りやすいでしょうか?
それから、私のように後から音感が身につくということはよくあるのでしょうか?
これは相対音感なのでしょうか?

耳からなら、いくらでも語学が入るような気がします。
お勧めの英語教材や勉強のコツなどありましたら、是非教えて下さい。

A 回答 (8件)

>最近、音が音符に聞こえるようになってきました。



坂本龍一はそれがひどくなり入院しました。
彼は絶対音感の持ち主なのですが、全ての音が音符にように聞こえ、ドアが閉まる音すら、音階として認識してしまい、おかしくなってしまったので、無音室に入り治療を受けました。


>音楽やってる人って、語学が頭に入りやすいでしょうか?

言語に関して、どうして日本人はある程度成長してから英語を習ってもうまくいかないのか。
どうして両親が英語圏と日本語圏で家庭内で英語と日本語両方を聞きながら育った子供は、英語も日本語も話せるようになるのか。

実は音なんです。
外国語には日本語にない音があります。
日本語の環境だけで暮らすと、耳がその音を捕らえることが得意になるが、聞かない音の分野を聞き取る部分が成長しない。

例をあげるとRとLの聞き取りが苦手で同じに聞こえる。
(昔 どうしても図書館という英語を何度発音しても訂正をづっとされたことがありました。 相手の言うことと同じ発音をしているのに ノー と訂正を何度もされて 同じじゃん! って・・・)

小さい頃からその音に慣れ親しんでいたら、聞き取る部分も発達して聞き分けることができるわけです。

英語には日本人が聞き分けることが苦手な音がいくつもあります。
aにしても エイだけですが、英語だといくつも発音があります。
アとエの中間を発音する とか。
日本人だと アとしか聞こえないが英語圏の人は中間音を聞き分けることができる。


成長してから、今まで使わず退化した機関を成長させることが可能か?
人によりけりだと思います。

臨界期というものがあり、言語は臨界期を過ぎた後習得しようとしても無理です。
例えば狼に育てられた人が臨界期の12歳以降に言葉を習得しようとしても無理でした。
臨界期をすぎているのでもうその部分は使えないから。

目だってそうです。
生まれた猫の健康な片目だけを見えないように塞ぎ 臨界期以降にはずしても、その健康な目はものを見ることができません。

ところが両親に14歳くらいまで地下室に閉じ込められ、話しかけることもされなかった少女が、助け出され言語を教わりました。
当然臨界期を過ぎているので、どんなに教えても意味のある音だとは理解できませんでした。
ですが、全く無理だったかというと 随分長いことかかって、少しだけではありますが、親に殴られていたという事を身振り手振りを交えて発音していました。
音ではなく意味のある音として彼女が使った。
学者はこれを奇跡だと言っていました。


言語は真似ることが基本です。
聞き取れないと真似ることはできません。
ですが、脳はもっと賢いので、同じ音だとしか認識しなくても、何を言っているのか理解するという能力があります。
従って、国際会議などでそれぞれの国の代表が、その国独自のなまりの英語でしゃべっても、何を言っているのか理解できるわけです。

日本人からすると「あの人は日本人なのに英語がネイティブだ」となるかもしれませんが、ネイティブからすると、日本語なまりが強い英語 なわけです。


デーブ・スペクターさんは日本人以上に日本語を使いこなしていますし、とても豊かな日本語を使います。
でもなまり強いですよね。
なまりが強いのできれいな日本語ではありませんが、とても興味深い話により、人を魅了しますよね。
彼が何故あそこまで日本語を使いこなせるのに、なまりが強いのか。
耳は日本語を聞きわかる機能ができたんですが、日本語独特の発音がでいないから。
発音の臨界期が阻んだのでしょうか。


おっしゃるとおり 言語は音を聞けるかが基本です。
耳を鳴らしていけば、小さい頃意味のわからなかった英語の曲が、英語を習ってある程度聞き取りができるようになった後聞くと、「そういう歌だったのか」とわかります。

私がお勧めなのは、映画のビデオを見ること。
論文などじゃないので、短い日常会話で成り立っています。
中学生でも知っている単語が出ます。
動作が伴うので、どういった時に使うか見てわかります。
注意なのが、スラングやなまりもある。
しかし、選んだ映画次第では、上流階級の話す英語も聞けちゃうわけです。
その主人公の発音を真似れば あなたもセレブ? になれるかも。

真似が基本、 聞こえたとおりに真似る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの方から丁寧な回答を頂いて、感動しております。
耳から記憶する能力って、いろんなバージョンがあるのですね。
人によっていろんな意見があるのだなと思いました。

学生時代、開けることのできなかった英語の扉を、今は耳という鍵で開けられそうな気がします。
楽しんで勉強できるよう頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 17:20

こんにちは



>最近、音が音符に聞こえるようになってきました。
>これは相対音感なのでしょうか?
そうですね、相対音感が見についたということだと思います。
絶対音感とは別物です

>そこに絶対音感の持ち主がいました。
>「そんなに何でも弾けるなら、音楽の道に進んだら?」
私自身は絶対音感はないですが、娘はやや絶対音感持ってます。
ただしよく言われるのですが、絶対音感自体は幼児期の訓練次第なので
音楽の才能とはまったく別物です。

音が聞き取れることと、それをピアノ等で自分で弾いて再現できるか?
はまったくの別物です。
絶対音感がある程度で、音楽の道に進めるなら
日本中、いや世界中ピアニストだらけです笑

>楽譜に♯や♭の音符すべてに○をつけて練習していたのですが(邪道です)
私もつけますが、別に邪道ではないですよ。
むしろ昔の日本における(特にピアノ教育)が児童の英才教育のみを主眼として
いたため絶対音感を持ち、楽譜はすべて読めて、初見演奏できることが才能であり、それ以外はすべて間違った方法かのようにスパルタ教育された時代が
あったということだと思います

>耳で全部覚えてしまうから
>楽譜にドレミを振る
>#や♭に○をつける
等々は今では特に大人向けであれば、邪道とは言われませんよ
ちなみに私の場合は、楽譜はすべて暗譜します。
そう言えば聞こえはいいですが、楽譜を見ながら弾けないのです。
すべての音、強弱、指示記号をすべて覚えて手に記憶させます
そうしないと演奏できません。初見演奏の対極です笑
ちなみにこの演奏手法の場合、♯とか♭が何個つこうがあまり関係ありません
大変なのは最初の譜読みの時だけで、後は手に記憶させてしまうので
黒鍵をすべって音を外しそうとかはありますが、
別に楽譜に対する恐怖心はありません
逆にデメリットはまったく初見演奏できないのと、しばらく弾かないと
忘れてしまうことです(レパートリーを増やしにくい)

>音楽やってる人って、語学が頭に入りやすいでしょうか?
>耳からなら、いくらでも語学が入るような気がします。
>お勧めの英語教材や勉強のコツなどありましたら、是非教えて下さい
他の方の回答にもありましたが、直接は関係ないと思いますが
まず勉強する姿勢が変わったのだろうと思います。
単純に嫌々受験やテスト用にやっていた英語と
映画やドラマで楽しく聞ける英語の違い
授業でやらされた音楽の合唱やリコーダーと
趣味で好きでやってるピアノ

なので好きでやってるピアノと興味のある映画の英語が
うまくリンクしたということだと思います

英語勉強するのはGOODだと思いますよ
楽しく勉強したいところなので、他の方の回答にもありますが
NHKの「英語でしゃべらナイト」がまずは良いかと思います。
    • good
    • 0

>最近、音が音符に聞こえるようになってきました。

ピアノの音なら、かなりの確立で音を当てることができます。

音が音符に聞こえることと英語のリスニングは別かな?と思います。ウチのカミさんは私の転勤がキッカケで米国暮らしを強いられています。当初英語力ゼロでしたが、数年経った今では(完璧ではありませんが)聞き取れているようです。「代わりに電話して~(;;)」と泣きつくことも少なくなった気がします…(けっこう薄情な旦那?)。そんなカミさんは邦楽が大好きでダウンロードして聞いています。私は採譜が得意なので5,6回曲がリピートし終わるころには楽譜が完成しています。しかしカミさんはその頃には大体の歌詞を覚えているのです!!私はそれが信じられません。なんで?って感じで。私は音が入っちゃうと歌詞を全く覚えられません。向こうは逆にメロディーが入ると記憶力が増大する感じです。いったい音感って何なんでしょう??ちなみに彼女は音当ては全くできませんが原曲の調で歌い出します。普段の英語発音はダメダメですが洋楽を歌わせたら完璧な発音です。ウチのバンドメンバー(米国人ら)のお墨付きです。

>耳からなら、いくらでも語学が入るような気がします。お勧めの英語教材や勉強のコツなどありましたら、是非教えて下さい。

語学のカテでもコメントしているのですが、外国語修得は「続けること」が大切で、それには「続けられる」モノを選ばれることです。人それぞれなので「これ」というものはありませんが、好きなことと関連させると長~く続けられるものです。ピアノと同じで15年続ければ必ず成果は出てきます。頑張らずに焦らずに楽しんで下さいね♪
    • good
    • 0

質問者さんの仰りたい事はわかる気がしますが、じゃ~音痴の人は母国語の習得が不得手か? と言うえば、そんな事は無いと思います。



言葉の習得には先ず、聞いて聴いて々々々々・・・……
語彙を増やして生きます。何処の国の人でも一般的な知識人なら「五万語」位の語彙を持っています。

外国語でも、語彙の量が自分の脳の中に十分入っていれば、話の内容はまったく分からなくても単語としては幾ら早口でも聞き取れます。

詰まり語彙の量が少ないと、聞いた事の無い単語は聞き取れ無い為、外国人の喋りは早すぎて聞き取れ無いと、勘違いする訳です。

語彙を習得する為に音感が特に不可欠と言う論理は聞いた事が無いように思いますが、質問者さんのように、音感が優れるが故に聴いた侭を記憶できると言う才能も存在するのかも知れませんね。
----
羨ましいな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「音痴の人は母国語の習得が不得手か? と言うえば、そんな事は無いと思います」
仰るとおりです。なるほどと思いました。
「音感が優れるが故に聴いたままを記憶できると言う才能も存在するのかも知れませんね」
そう言われてハッとしました。音に対する記憶力が音楽をする前より上がったのだと思います。
なにせ、ピアノをするまでの私の音感の無さはひどいもので、音楽の時間、真面目に歌っているのに、先生に「ふざけるな!」とチョークを投げられるほどでしたので。。
それで、世界が広がった気がして、英語の勉強もできるかなと思ってしまいました。

もともと音感がある方はそれが当たり前なので、音感がない人の気持ちが分かりませんが、私のように、年齢が上がってから音感が身についた方っていらっしゃいますか?

お礼日時:2007/01/29 23:36

私は、言葉の聞き取りは音感というよりリズム感のほうだと思います。



英語のリズムは16ビートです。
そして日本語以上に強弱をつけます。
耳が慣れると聞き取れるようになると思います。

映画がお好きなら字幕で、テレビは英語でしゃべらナイトなどを見るといいでしょう。
あとネットでは外国のラジオも聞けるんでメディアプレイヤーで検索してみるといいです。必要ならば、単語や文法言い回しを覚えればいいです。
    • good
    • 0

音楽と語学、これは私も関心のあるところですが、まず言葉の習得には「読む」「書く」「話す」「聞く」の領域がありますよね。


音楽と関係があるのは、「聞く」の領域が一番大きいでしょう。そして、聞けるようになれば話せるようになる。
また、話すのに大切なのは、「発音」と「イントネーション」でしょう?
これには、音楽が多少とも絡んでくる可能性があると思います。(聞くときもこの二つが聞き分けられるか?ということです)
中国語とかベトナム語のように声調が4~6ある言語だと、確かに音楽的耳を持った人は得かもしれませんね。

でも、中国人にもベトナム人にも完全な音痴の人がいるので何とも言えません・・・
    • good
    • 1

音楽的耳を持った人は外国語を見につけるのが早いとか外国語が


上手になるとか、よく言われます。
私の兄弟は音楽家ですが、ドイツ語を大学で専門にやった私より上手に使います。もっとも、彼らは、ドイツで音楽学校へ通ったり、またオーケストラで仕事をしたり、実生活でドイツ語を使っていましたのでちゃんと身に付けたのかも知れませんが。
音に対する感覚は一般の人より数倍も鋭いはずですので、外国語の音を
(発音)身に付けて発音することに長けているかも知れませんね。
だけど、音楽家全員に当てはまるかどうかは確信が持てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、昔では聞き取れなかった音が聞こえるようになった気がして、それで、学生時代大嫌いだった英語も、「もしかしたらできるかも!?」と思ってしまいました。
希望的回答ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2007/01/28 23:13

〉音感がある人は語学が身につきやすい?



別に関係ありません。
私も長年クロマチック・ハーモニカと10穴ハーモニカという楽器を演奏しているから音感には自信があるのですが(絶対音感はありません)語学は全く別ものです。
ピアノを15年やられてるそうですが、他の楽器でも音程がはっきり聞こえますか?
自分の演奏する楽器以外の音は正確に聞き取れない人が多いのですが、ギター、ベース、バイオリン、トランペット、サックス、ボーカル(ノドも楽器です)などの音程もピアノと同じように感じられますか?

発音はボーカリストなら有利かもしれませんが、その他の楽器ではあまり関係ありません。

でも英語を勉強するのは良いことなのでやってみてください。

↓発音ならこれがお薦めです。
http://www.e-adue.com/

↓総合的な勉強方法
http://homepage3.nifty.com/mutuno/

↓英文法は必要ですが学校の方法は効率が悪いのです。
http://www.vsop-eg.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音が音符に聞こえてきたのは、数年前からで、最初はピアノの音しか分かりませんでした。
だから、ただ単にピアノの音を覚えたのだなと自分で思っていました。
しかし、最近は他の楽器の音もだんだん聞こえるようになってきています。でも、まだ完璧に分かるわけではありません。

昔、ピアノサークルに入っていたことがあるのですが、そこに絶対音感の持ち主がいました。
一度聞いただけで、ピアノを弾くのです。
本当に羨ましくて、
「そんなに何でも弾けるなら、音楽の道に進んだら?」
と言ったら、
「僕は耳で全部覚えてしまうから、楽譜が全く読めない」
と言っていました。

私は♯や♭のたくさんついた楽譜が苦手で、楽譜に♯や♭の音符すべてに○をつけて練習していたのですが(邪道です)、最近は何度かCDでその曲を聴けば○をつけないでも♯や♭をクリアーできるようになりました。
それで、あの絶対音感の彼には足元にも及びませんが、あの人ってこんな感じで音楽を習得してたのかなとちょっと思っていたのです。

英語と音楽は関係ないかもしれないですね。
丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/28 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!