アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてgooに次の質問があったのですが
自転車に乗って傘をさす時はどちらの手?
本当にくだらない質問ですが、自転車に乗っている時はどちらの手で傘を持ちますか?
私は利き手が右手なので、右手で傘を持ちます。
でも、ベルが右に付いてるので左手で持った方が便利なんですが・・・
だからといって、右手でハンドルを持つと運転し難いんですよ。
みなさんは、どうしてますか

それに対して私は

傘をさして自転車を運転するのは道路交通法違反ですちゃんとカッパを着用しましょう
日頃思っているのですが
自転車に登録制(試験はない)でいいから免許を発行すべきだと思っています
違反者は自動車免許と同じように反則点をとり一定点に達したら講習を受けなければならないと言うふうに
自転車にもちゃんと交通法規がありますから守りましょう
と答えました

警察は交通弱者と言うことで
自転車を保護しすぎではないでしょうか

あなたは私が提案したい自転車免許証に対してどう思います?

できれば歩行者免許証もつっくってもらいたい!!

A 回答 (19件中1~10件)

同感です!


私は日頃からよく車を運転していますが
自動車、自転車、歩行者かかわらずマナー違反者だらけのような気がしています。
最近はよくニュースなどでも耳にしますが、特にお年よりで横断歩道を渡らないで飛び出す人が多いような気がします。それは今の時代とちがいお年寄りが小さい頃は交通安全を学ぶ機会がなかったからだといいます。
免許証発行までは難しいと思いますが車の免許を持っていない人も何年に1度でもいいから交通安全指導をうける場が自由参加ではなく強制であるといいと思っています。
税金もこういう意義のあることに使ってほしいです!

この回答への補足

まず一番の問題は道路交通法が国民に十分浸透していないと言うことです
車の免許をもっている妻をもってしても助手席でなぜ今そんなことしたのと言うときがあります
たとえば横断歩道の前後どちらかに車が駐車してあり見通しが悪いときスピードをかなり落としたときなどです(本当は一旦停止ですね)
免許持っている人間でさえ法規を知らない
まして免許のいらない自転車・歩行者は?
自動車教習所で免許を取るための運転を教え、試験に問題の法規を教えているのが実情だと思っています

補足日時:2002/05/16 18:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

お礼日時:2002/05/16 17:49

比較的学校に囲まれた場所に住んでいます。


朝夕の道路は残念ながらあまり良い状況ではありません。住宅付近への違法駐輪も。
#公共交通機関への乗り継ぎのため。指定駐輪場にとめる時間とお金が惜しい?
2~3台横に並んで走られると流石にお手上げ、歩きと違い即断で道をあけられないし、
夕刻は無灯火の上2人乗りや横並びで疾走されますから危険この上なし♪
私が車なら相手の怪我のほうが多いでしょうが、歩いていて正面からいきなりだと…
自転車レーンのある広い歩道で、歩行者側を無灯火疾走する人もいますね。
ここまでくると自転車も自動車も同じに思えてくるのですが、
免許とはいかなくても例えば学校で指導することは出来るのでは?
ところで私の住む街に「自転車走行禁止」の看板のある
かなり人通りの多い(というか人混み)歩行者専用道路があるのですが、
平気で疾走されると後ろから殴りたくなりますよ。せめて押して歩いて欲しいな~。
#この道は数年前「歩行者専用とは知らなかった」と言う隣接県のドライバーが
#歩行者を追い回して交通事故をおこした場所でもあります。

自動車免許取得の際に自転車の走行について説明された気もするのですが、
これは私の通った自動車学校だけのことだったのかも。

学生だった頃、自転車通学で傘をさす場面を周囲では見かけませんでした。
あの上下に分かれたカッパ着用、なので自転車通学ってそういうものだと思ってました。
カッパを着ないなら他の手段、だから天候の悪い日のバスは非常に混みましたよ♪
    • good
    • 0

takawasihayabusaさん、今日は。


盛況ですね、いまさらご回答してもお役に立たないと思いますが、自動車を仕事で頻繁に利用し,自転車も楽しんでいる者の一人として参考になればと思ってご回答します。
takawasihayabusaさんは自動車の立場からご質問しているようですが、確かに乱暴な自転車は見かけますね。しかし,それは乱暴な自動車もいると同じ事だと思います。
公共の施設である道路を、みんなが安全に利用できるために,道路交通法があり,自動車運転免許の制度があるのですが、自動車運転免許の制度があっても乱暴な自動車がなくならない以上自転車や歩行者に免許制度を適用しても効果があるかは疑問ですね。
私は,自動車にとって自転車が邪魔なことや,自転車にとって自動車が怖いこと、歩行者が自転車に驚かされる事を良く知っています。おかげ様で、雨の日に傘を差して自転車に乗っている人に自動車で出会えば、規則うんぬんより大変だな,泥をかけないように,注意して通行します。
自動車同士が、小さな交差点で出会った場合、優先順位を主張するより、アイコンタクトでスムーズに通行できますし,そのほうが気持ち的にもゆとりがもてませんか。
私が今困っていることは,アイコンタクトを拒否する、歩行者や,自転車,自動車の存在です、遮光シールで顔が見えなくては何を考えているのか判りませんし、横断歩道の前で渡る気が有るのか無いのかが判らない歩行者や自転車には困りますね。
ご存じないことを責める気持ちはありませんが、交通法規を守っていては自転車は走る場所が無いことも知ってください。都会の車道の端は,大型車の「わだち」や、車道と側溝の段差など、結構走りにくいのです。
規則の前に「思いやり」この陳腐な言葉で締めさせていただきます。
余談ですが、takawasihayabusaさんが、公共の道路を自分の物と勘違いされている方でないことをお祈りします。
    • good
    • 0

>反則点を記録するもの的考えでだから登録制なのです


現行制度と同じですね。
道路交通法違反で摘発されると.点数が保存されます。3-5年間この点数が保存され.新規免許取得の時にかこの違反点数の関係で免許取得が出来ないという状態になります。
ただし.道路交通法は行政法であり.強制法ではありません。該当行動が違反であるということを知らない場合には過失を追求できません(たしか.大審院.大正の頃の判決.栃木県矢板市狩猟法違反事件判決を参照)。したがって.どのような違反であろうとも初回1回は処罰の対象では有りません。
例としては.自動車の無免許運転で捕まって免許の必要性を知り.免許を取りに来た場合等
    • good
    • 0

>交通整理の行われている交差点で、いちいち速度を落とす人っていますか?


>追突されますよ。そっちの方が危険行為です。
近所で.この手の名人がいます。中学・高校(歩道走行で2-3回捕まって)・自動車教習所(警官が仮免を落とした)で教師と警官に目いっぱい道路交通法でいじめられた結果.自動車免許取得の時に道路交通法令則を全部暗記したといわれている人で.パトカーが後ろにつくと.もてる法令の規則をすべて形式的に守ります。その結果.交差点内で徐行して.追突事故を発生しました。ただし発生したのは.後ろを走っていたパトカーとその後ろの一般車です。
横断歩道5m手前内に1台の車が止まっていた(2週間前近所の人の友達が違反して補導された)から.ギアを落としてエンジンブレーキで一気に減速.ポンピングブレーキで20まで落として.ギアをローに.ローでエンジンブレーキを使って時速10km以下の徐行程度にして.止まっている車に合わせて一時停止.左右確認した後発信したそうです。

本来の目的.道路交通法は交通事故を防ぐためにあるので.法令を履行した結果交通事故が発生した場合が有ってはならないのです。だから.交通事故を防止するためにはすべての規定を無効に出来ます。警官が形式的に法令を巡視しろと.近所の人間に説教したから.近所の人間は警官の前では形式的に履行します。その結果警官が交通事故をおこすことになってしまいます。
    • good
    • 0

#14のpoohhoopさんの仰ることは確かに正論ですけど、


交通整理の行われている交差点で、いちいち速度を落とす人っていますか?
追突されますよ。そっちの方が危険行為です。

「赤は止まれ、青は進んでも良い」免許を持ってる人なら誰でも知ってます。

ただ、道路を走るのに、法律に違反してなければいいということではないですよね。
ルールだけでなく、マナーもモラルも必要です。
法律を守っているあなたはゴールド免許かも知れませんけど、道路上では迷惑ドライバーかも知れないですよね。
なにしろ、交通の流れを止めてまで法定速度を遵守するのでしょうから。
そして、各交差点毎に徐行するのですから。(一般人の反射神経からすると、制動距離・空走距離を考えても、いつでも止まれる速度というのは徐行になってしまうはずです)

法律を守れば事故が起きないと考えているなら、あなたのまわりでは事故が多発してるはずですよ。
周囲のドライバーの事故を誘発するような運転が、道交法違反以外にもあるということを承知していただきたいものです。
    • good
    • 0

>赤は止まれ青は進め



交通法規を盾に自転車の運転に批判をなさってる割に交通法規をよくご存知無いようですね。

「赤は止まれ、青は進むことができる」です。
青信号側に優先的に通行する権利が与えられるだけです。交差点内での安全が確認できなければ青信号でも当然「止まれ」です。

>交差点は確かに徐行(すぐに車を止められる速度)でしょ
>うそんなことを都会の道路でしたら逆に事故が多発してし
>まいませんか

なんか論点がおかしくなってますね。「交通法規をくそ真面目に守ってたら事故が増えちゃう」と言うことですか?
また、交差点は徐行とは決まってません、できる限り安全な速度です。

交通法規を守らないで起こした事故に関しては自動車や自転車に限らず自らが責任を負わねばなりません。ただし自動車運転者には事故の場合の相手に対する影響度合いが大きいため法律では責任を重く定めています。

相手の行動を批判する前に自分の運転が交通法規を守っているかを見直して、例え法規を守らない自転車や歩行者に出くわしても事故を起こさないようしてください。それが車を運転するものの義務です。

#13さんが言っていらっしゃるように、自分の賛同者を求めて投稿されたようですのでこの件で最後にさせていただきます。

今後も、歩行者や自転車を保護するような運転に努めていただくようにお願いします。
    • good
    • 0

ご質問の内容が、どう思います?とのことでしたので、takawasihayabusaさんのご参考になるかとおもいまして私の考えを述べさせていただきました。



お礼の内容を拝見したのですが、takawasihayabusaさんに共感した回答しか受け付けていただけなかったのでしょうか?

また、反論などありましたら書き込みお願いしますとのことですが、反論なんてありませんよ。先の回答にもあるとおり、takawasihayabusaさんの免許制も一考だと申し沿えてあります。
あくまでもご質問の趣旨に沿って回答させていただきました。

ご希望の回答でなくて申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

自転車の免許制度ですかぁ・・・


今まで真剣に考えたことがありませんでした・・・。

自転車を運転される方には当然車両運行上の責任が生じます。事故を起こした時には保護者が責任を取ることになっています。
私が学生の時、自転車で老人をはねて、経済的に苦しい思いをされた先輩がいました。未成年だったのでその保護者が家を売り払い、民事上の解決を図られたようです。
そう考えると自転車も危険な乗り物だと考えられます。
免許制も一考です。

ただ現実問題として、自転車の交通法規や実技を教えてから免許を与えるということは、難しいのではないでしょうか?
国民世論がそういう方向では無いと考えられます。

登録制とのことですが、だとするとそれを理解しきれない方々もtakawasihayabusaさんご提案の免許証を持つことになり、現状としては今と変わらないと考えます。
違反が累積されれば、それを反省して交通ルールを守るのかといえば、それも難しいでしょう。
それを取り締まる警察官の数が足りません。

ただでさえ犯罪発生率は増加の一途をたどっている中、その検挙率は年々下がっています。
県警によってはそれの解決のために、県条例を改正して人員定数の拡大を図るところも出てきたみたいですが、まだまだです。

このような状況で、自転車の交通犯罪を取り締まるために警察官の定数増といっても税金を使うわけですし、県議会さては世論の賛同を得ることは難しいでしょう。

私が考えるには、自転車に乗る以上は各個の責任において交通法規を遵守するしかないと思います。
未成年者は現在の法律に照らし合わせ保護者が責任を持つということです。
それが社会で生活する上でのマナーでありルールです。
歩行者も自転車も自動車もお互いを思いやり共存する。法律以前の基本的な道徳です。

法律や条令はゴマンとあります。
極端な話し、それら全て守らせるために登録制にするとなると、恐怖政治になっていまいます。
国民年金の生涯同一番号登録制でさえ問題になったのですから。

以上、どう思いますかとのことでしたので、私の考えを述べさせていただきました。ご参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

極端な話し、それら全て守らせるために登録制にするとなると、恐怖政治になっていまいます。
国民年金の生涯同一番号登録制でさえ問題になったのですから。

について一言
私みたいな貧乏人はかえって国民総背番号制をやってもらいたいと思っています
プライバシーが何とか悪用されると言う意見は脱税やずるい方法でお金儲けをしたいと思っている一部の人間の詭弁です

正当に稼いだお金で正当に税金を払うこれもルールです(不正等に稼いだお金ならば税金を払わなくて済むのですから総背番号制を引けばお金の流れを追うことが出来ますそのときには身分証明書が必要になるでしょうね)
交通ルールーも同じことでは
歩行者・自転車・二輪・自動車限らず法規を守らない人間は法規を勉強してもらう
だから登録制と言っているのです

本当は今日(質問から約24時間)この質問を終わりにしようと思ったのですが
自分でも初めての質問に対し多くの方のご意見を伺えることが出来ビックリしています
そこでこれからは回答があまり増えると思えませんが質問の終了を来週火曜日あたりまで伸ばしたいと思います
反論などありましたら書き込みお願いします

お礼日時:2002/05/16 20:00

#7で反対意見を言ったものです。


私は運転免許を取得して20年以上あり、仕事でもプライベートでもかなりの運転経験を有してます。
同時に通勤に自転車を利用しており、自転車の立場で自動車運転者を長年見てきたものです。

ここでは私の意見は少数派のようですので、きちんと意見を言わねばならないと思って再度しゃしゃり出てきました。
私の個人的な感想でい言いますと、「ルール違反の自転車に比べてルール違反の自動車のほうがはるかに多い」ということです。(たぶん私を含めて)

免許が無いからといって自転車運転者が道交法を無視してよいわけでは有りません。当然道交法では罰則も存在します。
#10の方がご覧になった事故についても自転車の信号無視が明らかであれば当然自転車の責任が問われ、怪我をした賠償額についてもかなり減額されると同時に衝突した車の修理責任も負わされます。
ただし100%自転車の責任にはなるはずがありません。
青信号は絶対優先と勘違いしている運転者が非常に多いように思います。交差点の安全を確認して通行することが義務づけられており、当然相手が信号無視の車であっても同じことです。自転車だけが保護されているわけではありません。
ときどき、足腰の弱ったお年寄りが青信号中に横断歩道を渡りきれずに信号が赤に変わった場合、青に変わった側の車がクラクションを鳴らすというのを見かけることがあります。ルールの履き違えもはなはだしい限りです。

前述の自動車のルール違反が多いという件について言いますと、
20数年の運転暦の中でルール違反の自転車を多く見ましたが、それで事故になりそうだった経験は記憶にありません。事故になりそうなところを目撃したことはありますが。
ところが自転車で通行中に自動車のルール違反で事故になりそうだったことは数え切れないくらい有ります。
駐車場・わき道から出るとき自転車等を無視して歩道を横断したり、自転車の直前を平気で左折したり、前を走っている自転車にクラクションを鳴らしたり、直横を猛スピードで通過したりということは日常茶飯事です。まるで自転車が道路を走っていること自体がルール違反だというような感覚なんでしょうか。

一度自転車で街を走ってみてください、免許を持ってる方のルール違反がいかに多いか認識されると思います。

決して自転車のルール違反を擁護しているわけではありません、登録制の免許を与えて安全意識の高揚を図るということについて反対するつもりはありません。
ただ自らの反省の上に立った議論ではなく、自転車運転者を糾弾するような形の議論にはとうてい賛成できないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤は止まれ青は進め
一番の基本
これが基本が崩れたら道路はなくなります
交差点は確かに徐行(すぐに車を止められる速度)でしょうそんなことを都会の道路でしたら逆に事故が多発してしまいませんか

お礼日時:2002/05/16 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!