dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問で申し訳ないのですが・・・
『魔道士』はドイツ語でどう書くんでしょうか。
自分のブログの名を、ドイツ語で『赤魔道士』とつけたいのですが、『rot』までしか自分では調べられませんでした;;
ドイツ語に詳しい方いらっしゃいましたら、綴りと読み方を教えていただけませんか?
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

Roter Magier / Roter Zauberer「ローター・マーギア-/ツァウベラー」


Der Rote Magier / Der Rote Zauberer「デア・ローテ・~」
(2行目は定冠詞を伴った形。形容詞は大文字で始める必要はないが見栄えのために大文字に。au は教科書などでは「アオ」と書くことが多く実際の発音もそのようであるが、人名など一般的な表記では「アウ」が一般的なのでそれに従いました。)

「魔道士」と「魔法使い」の使い分けは日本語によるので、Magier, Zauberer ともに普通は「魔法使い」として辞書に出ています。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95% …
左の「Deutsch」のリンクからドイツ語ページへ飛べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドイツ語には無縁で無知なくせに格好だけはつけたかったので、わかりやすい説明付きで大変助かりました^^;
丁寧なご返答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 17:41

No.1 です。

少し補足しておきます。

日本語に翻訳した作品によっては訳者独自の訳語をたて、独立して自らの意思で魔法を使う者や導師的立場の者を「魔導師」、王侯などの命令で魔法を使う者や修行中の者を「魔導士」「魔道士」(団精二の訳語)というように表記を使い分けているものもある。

これは wikipedia からのコピーです。従来「魔法使い」と訳されてきた Magier, Zauberer, mage, wizard, sorcerer などを上記のように訳すようになったのは、ファンタジー小説の翻訳(団精二とは荒俣宏です)が始まりであり、その影響を受けたゲームや小説、漫画でよく使われるますがそれ以外ではあまり見ないものです。逆に「魔導師」「魔導士」「魔道士」というとそれらのジャンルやよくある場面設定である「中世・剣・龍・魔法」を想像させるほどです。
このように「魔導師」「魔導士」「魔道士」は日本語独自なので、外国語では一般的な「魔法使い」で構わないと思います。
    • good
    • 0

「魔道士」という言葉の意味は何でしょうか?教えていただきたいのですが。

”魔道 ”とは”悪魔のやり口”とか”不正な道”、”堕落の道”のような意味だと思います。そうするとそれに”士”をつける事が出来るのでしょか?”魔法使い”とか”魔術師”や”悪魔”などなら存在しますね。私は”魔道士”と言う言葉自体の存在に疑問を持っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明足らずで大変失礼いたしました。
No.1の方が補足してくださった、No.3の内容そのものでございます><
ご返答いただき、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/02/10 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!