アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ブラッシングは一日4回以上行っておりますが、なかなか歯槽膿漏がなおりません。
リステりんとかも使用してるのですが、あまり効果が無いようなのです。
どなたか歯槽膿漏にこれは効く!って方法がありましたらご教示下さい。

A 回答 (6件)

歯槽膿漏の原因は口腔内の細菌による感染症とプラーク(歯垢)や歯石が原因です。

歯ブラシの方法は歯と歯茎の間に斜めに向かってブラッシングしてください。あまり強くブラッシングしますと歯茎が傷つきますので、ソフトに小刻みにしてください。

それと、ファンキゾンシロップ(アムホテリシンBシロップ)という医療用医薬品があります。この医薬品はカンジタなどの真菌に対して殺菌的に作用する医薬品であり細菌には無効なのですが、これが効く患者もいます。ちなみに主人ですが口臭、腫れetcなどが改善されました。全ての人に効果があると言うわけではありませんのでいずれにせよ歯科医に聞いて見てください。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

ご回答・アドバイスありがとうございます。早速知人の歯医者さんと医薬メーカーのGCの友人にファンキイゾンシロップを問い合わせてみます。

お礼日時:2002/05/22 11:33

私は、歯槽膿漏というほどの、症状ではなかったのですが、


歯医者で、歯周ポケットのそうじ?を、してもらいました。
歯周ポケットが、2~3MMなら、自分でブラッシングすれば、
よくなるのですが、6~9MMなら、歯医者さんで、掃除してもらわないと、
菌が、でないそうです。もちろん、歯石もとってもらいました。

やはり歯医者さんに、いくのが一番だと、思います。

自分でちゃんと磨いてるつもりでも、磨けていなかったりします。
あと、歯間ブラシや、小さめの歯ブラシなども使い、
細かいところも、磨きましょうね。
歯周ポケットのところは、歯と歯茎の、間に歯ブラシを、すべりこます
用に、磨きます。出血するということは、細菌が、はいってる
ということです。なおりにくい、ということは、
菌が、いるといいうことのようです。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。歯間ブラシやフロスといろいろ試したんですよね・・・知人の口腔外科医にも相談してるのですが、もともと化膿しやすい体質なんですね。細菌がなかなか死んでくれなくて・・・。
アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/22 11:38

ブラッシングも悪いとはいえないのですが、これはジェット水流で毎食事後、口内を洗うのげ最も効果的。

上下の歯の根元部分、歯と歯のすきまを丹念に水流で洗浄しているとそのうち良くなることは間違いありません。冷水でも構わないが、微温湯、若しくは1%くらいの塩水が良いでしょう。塩水で行った場合は必ず真水できれいに器具を洗浄しておくこと。器具は電気店に販売されていますが、デンタルビートという松下電工が発売しているものがおすすめです。このデンタルビートは歯医者泣かせの製品で歯の健康予防に歯の良い人にも必要な器具ですが知られていないですね。一度、だまされたと思って使ってみてください。
〔歯が痛くなっても自分で直すおたまじゃくしでした〕
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。そうですよね。あれよさそうですよね。
ずっと思っていたのですが、ちょっと高価で・・・。
でもこれを機に検討してみます。最近妻は全然平気だというのですが、気にするととことん気にしてしまう性格なので・・買っちゃおうかな・・

お礼日時:2002/05/22 11:35

元歯科助手です



ブラッシングは振動を与える程度 小刻みに動かしてみてください
ブラシは清潔に保ってください それとコンパクトヘッドのものを
ご利用になってください 細菌は夜に増加しますのでお休みになる前に
磨いてください あまりきつく磨いて歯茎が損傷される方も時折おられたので
お気をつけください

歯槽膿漏でこれは効くというのは定期的な歯石除去やひどい場合は手術になります
切開して膿がでてしまえば痛みはなくなります

おタバコをおすいならば、末梢血管の血液の流れが悪くなり 歯槽膿漏の進行が早くなるので おやめください
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。たばこは1年以上前にやめました。夜の歯磨きは必須ですよね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/22 11:32

私は歯肉炎だいぶ治ってきました(笑)。



歯医者さんに言われた方法。(私が行った方法)

歯石を徹底的にとってから、毎日1回10分以上歯と歯茎を丁寧に磨く。(歯磨き粉はつけません)
(磨き方は歯医者さんで聞いてみてください)
そのほかに普通に食後、歯を磨く。(歯磨き粉をつけます)


これを3週間ほど行ってから歯医者へ行ったら歯茎がしまってきたといわれました。歯茎がしまってきたら、見えなかった歯石が見えてきたのでとってもらいました。
今では歯肉炎による歯茎の違和感もなくなってきました。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。歯肉炎はいやですね。気にするととことん気になってしまいます。

お礼日時:2002/05/22 11:31

日頃から小松菜を炒めて食べると効くというウワサを聞いたことがあります。


小松菜に含まれている栄養素の何かが影響するのでしょうか。
とりあえず、ご参考まで。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/22 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!